キャンプで運動不足解消って、どういうこと?

サイトによっては、炊事場まで5分程度の場所もあるようですが…
キャンプ中は、ちょっとトイレに行くのにも、自宅で過ごしている時よりもたくさん歩きますよね。
ビオトピアの場合は、洗い物ができる炊事場まで距離があるのでなおさらですが、他のキャンプ場の場合でも、無意識にたくさん歩いているはず。

今回、キャンプ中の様子を記録してみたところ、1日目の朝に準備をしてから出発〜チェックアウト後もドッグランなどを満喫して自宅に戻るまで、2日間で約2万歩も歩いていました!

愛犬の散歩がてら、キャンプ場の周りを1周しました。
ちなみに、朝の散歩は時計をし忘れてしまったので歩数に含まれていません。朝の富士山が綺麗で気持ちがよかったので、気付いたら30分以上も散歩してしまっていました。
こうやって楽しみながら、知らず知らずのうちに無理なく運動できるのは、キャンプの良いところですね♪
食:敷地内にマルシェやカフェもあります

季節の植物や愛犬グッズのショップもありますよ。
ビオトピアの敷地内には、一般の方も出入り可能なマルシェ棟があり、地元野菜や自然派食品など様々なものを取り扱っています。

息子のオススメは、小田原のみかんサイダー。
神奈川県産のお酒類も販売していて、ワインも日本酒も地ビールも♪珍しいご当地サイダーもあり、お酒の飲めない方にオススメなシュワシュワ系ラインナップも豊富でした。

不定期で開催されるイベントは、HPから要確認!
マルシェの中にはキッチンスタジオがあり、こちらでは調理系のワークショップなどが行われているそうです。平日・週末を問わず色々な企画があり、和菓子作りに挑戦できる日などもあるみたいなので、いつか参加してみたいと思っています。

宇治抹茶ソフトクリームは、お抹茶の香りがしっかりする大人味でした。
マルシェ棟には、カフェや飲食店も入っていますので、チェックアウト後に遊んでから帰る時も安心でした。こちらの幸修園カフェは、ワンちゃん連れ用に、建物の外側からでも注文できる窓口があります。ちょうど小型犬のドッグランも近かったので、ついつい利用してしまいました。