車中泊・バンライフで日本一周中!移動生活の1年間の流れ&季節毎の動き方を大公開

2021.06.11 投稿

車中泊・バンライフで日本一周中!移動生活の1年間の流れ&季節毎の動き方を大公開

よしみん

よしみん

バンライフの冬は寒い地域をなるべく避けている

私たちはスタッドレスタイヤを持ってないので、冬は寒い地域は避けています。

タイヤを変えたとしてもタイヤを車内におくスペースはないので、ノーマルタイヤでも大丈夫な地域に。

おすすめは和歌山県。
年末に大寒波が来た時は朝方うっすら雪が積もって、すぐ溶けるくらいかなり温かい地域。

12月1月と和歌山で過ごしたけど、昼間は逆に暑くて車内30度になることもあったので冬暖かい地域で過ごしたいって時にはおすすめです。

和歌山県の中でも南にあるキャンプ場「南紀串本リゾート大島」は貸切風呂が最高によかったです。

ヒノキの香りがして、海を眺めならがの景色は最高に癒されました。

筆者撮影

Instagram

www.instagram.com

キャンプ場にある露天風呂でまったり過ごす夫婦のリアルな入浴

youtu.be

車中泊夫婦もたまには家で過ごすことも DIYでソーラパネルを装着

バンライフしているとここをもうちょっと改造したいなと思うことも。

以前日本一周中に電力を発電するためソーラーパネルを購入したのですが、ソーラーパネルを車内に出したり直したりが面倒で・・・。

車の上に設置するため実家に戻り、約2週間家に住んでDIYを!

今は車の大改造中のため家に短期間ですが、住んでます。

家に住むと快適で最高!!!となるのですが、ちょっと不便で毎日刺激のあるバンライフの方が私にはあっているようです。

車中泊旅の1年の流れはどうでしたか?

車で移動しながら生活できる「おうち型バンライフ」

暑い時期は涼しい方面へ。そして寒い時は暖かい方面へ。

バンライフをはじめて2年。まだ行けてない場所もたくさんありますが、日本の四季を感じながらバンライフ中。移動しながら生活できるバンライフをいうスタイル。飽きっぽいわたしは毎日刺激的で大好きです。

▼こちらの記事もどうぞ〜

前のページ
1 2 3

特集