長年「小川テント」として親しまれてきたキャンパルジャパンのogawa(オガワ)から2021年新製品シェルターとして登場した「オーナーロッジ ヒュッテレーベン」。信頼と実績のロッジ型テントの流れを受け継ぐ、流れるような美しいフォルムのシェルターです。ogawa直営店の GRAND lodgeの店舗にて機能と設営方法などを取材してきましたので、詳しく紹介します!

ogawa(オガワ)「オーナーロッジ ヒュッテレーベン」の設営方法

気になる設営についてご紹介します。先に結論を言ってしまいますと、けっこう簡単です!

画像14: 筆者撮影

筆者撮影

まずはスタンディングテープを四角くなるよう広げます。このテープは黒とグレーに色分けされておりまして、グレーの面が出入り口となります。

画像15: 筆者撮影

筆者撮影

屋根フレームになるスチールボールを並べていきます。組み立てながらポールを揃えていくよりも、先にポールを並べてしまった方が楽です。赤いジョイントが付いたフレームが中心で、青・白のものが横です。

左から見て青、赤、白と並ぶように置きます。

画像16: 筆者撮影

筆者撮影

ジョイントに梁になるポールを差し込み、ロックがかかるまで回します。

画像17: 筆者撮影

筆者撮影

ジョイントに開いた穴に、ポール側のバネが引っかかってロックされる仕組みです。

画像18: 筆者撮影

筆者撮影

屋根フレームができました。続いては脚パーツを付けていきます。

画像19: 筆者撮影

筆者撮影

脚は4本です。完全には組み立てず、末端の一節は折ったままにしておきます。

画像20: 筆者撮影

筆者撮影

脚をジョイントに差し込んでいきます。

画像21: 筆者撮影

筆者撮影

脚を1節組み立てていないので、屋根が低い状態で組み上がりました。これは屋根が低い方がフライシートをかぶせやすいからですね。

画像22: 筆者撮影

筆者撮影

結露防止のライナーシートを引っ掛けています。低いと作業しやすいので先に付けているのですが、完成してから取り付けても問題ありません。

画像23: 筆者撮影

筆者撮影

フライシートをかぶせて行きます。2人ですと楽ですが、1人でもできます。

フライシートは前後が違いますのでご注意。ポリエステルのひさしが張り出して付いている方が前です。後ろはひさしが張り出していない代わりに、パネルが跳ね上げられるようになっています。

画像24: 筆者撮影

筆者撮影

他の見分け方として、前面にはこのヒュッテレーベンタグがあります。迷った時は探してください。

画像25: 筆者撮影

筆者撮影

前面側のみ、ひさしを作る短いポールを差し込んでいきます。合計3本。

画像26: 筆者撮影

筆者撮影

ひさしポールはフライシートの穴を通して、ジョイントと合体させます。

画像27: 筆者撮影

筆者撮影

ひさしができました。続いては脚を組み立てです。

画像28: 筆者撮影

筆者撮影

一節折ったままにしていた脚を連結し、組み立てていきます。

画像29: 筆者撮影

筆者撮影

脚の先端にはピンが付いていますので、スタンディングテープのハトメに入れます。ここまで脚の連結から一気にいってしまいましょう。

1本組み立てたら、次の脚という具合に4つの脚を立ち上げます。

画像30: 筆者撮影

筆者撮影

フレームが立ち上がり、小さい小屋ができました。

画像31: 筆者撮影

筆者撮影

フライシートの裾に付いたラダーロックコードにもハトメが付いておりますので、これも脚のピンに差し込んでおきます。ハトメの穴まで届かない場合はコードをゆるめ、ピンを通してから締めます。

ここでスタンディングテープのループをペグダウンして、固定してしまいましょう。

画像32: 筆者撮影

筆者撮影

ファスナーを開けてテント内に入り、フライシートとフレームをマジックテープで留めておきます。

後で付けても大丈夫ですが、幕体にテンションをかけてから付けようとすると巻けないこともあります。張り綱を打つ前には留めておきましょう。

画像33: 筆者撮影

筆者撮影

四隅を伸ばし、ペグダウンします。長さ調整できるラダーロックコードで、しっかり締めてください。

画像34: 筆者撮影

筆者撮影

両サイドが立ち上がっていない状態まで来ました。あと少しです。

この状態でも中央フレームが幕体をしっかり支えており、安定感があります。

画像35: 筆者撮影

筆者撮影

四隅にサイドポールを入れていきます。サイドポールはフライシートの外側で、上はポケット。下はハトメに入ります。入りにくい場合はテープを軽く引っ張りながら差し込みます。

画像36: 筆者撮影

筆者撮影

サイドポールの上部に付いたテープを伸ばし、ペグダウンします。ペグ位置はテント中心からおおよそ45°で、サイドポールが垂直に立つように張ると美しいです。

画像37: 筆者撮影

筆者撮影

左右のひさしに付いたロープを伸ばし、同じペグに引っ掛けてテンションをかけて張ります。

画像38: 筆者撮影

筆者撮影

もう完成です。写真を撮影しながらでも、約15分。建てたのがogawaの熟練者2人とはいえ、かなり速いです。

屋内なので張り綱は省略していますが、初心者でも1時間かかることは無いでしょう。

画像39: 筆者撮影

筆者撮影

張り綱は上の写真のようなループに結んでください。全部で8箇所あります。張り綱を全て結ぶことで、強い耐風性を発揮できます。

一度結んだら、次回以降は結びっぱなしにしておいても良いと思います。

画像40: 筆者撮影

筆者撮影

屋根の真ん中にあるループは、テンションをかけることで室内空間を少し広げてくれる効果もあります。忘れずに結びましょう。

ogawa(オガワ)「オーナーロッジ ヒュッテレーベン」は実は簡単で扱いやすいロッジ型シェルター

画像41: 筆者撮影

筆者撮影

従来のロッジ型テントには、玄人向けというイメージが無いでしょうか。設営は実際それほど大変ではないのですが、重さと価格が高額という点からそう思われてしまいがちです。

このヒュッテレーベンはそういったイメージを覆す、初心者でも扱いやすいロッジ型です。フレームの組み立てなど、ポールをクロスさせて組み上げるツールームテントよりずっと簡単です。

重すぎず大きすぎず、設営撤収も簡単。価格もT/C素材を使用している割には控えめに設定。屋根を斜めにしたことで、雨風にも強くなっています。シェルターとしてはもちろん、インナーを吊るして2ルームテントとしても使いやすい商品ですよ!

画像2: 初心者歓迎のロッジ型シェルター ogawa(オガワ)オーナーロッジ ヒュッテレーベンとは
キャンパル ogawa オガワ テント CAMPAL JAPAN オーナーロッジ ヒュッテレーベン 2254(インナー別売)オーナーロッジ 送料無料
商品画像は実際のカラー・デザインが異なって見える場合があります。またメーカーにてお断り無く仕様を変更する場合等がございます。 大形商品につき他商品との同梱発送ができない場合がございます。 ※ご注文日時や内容によっては購入履歴からのキャンセル及び修正を受け付けることができない場合がございます。 (最終商品ページ更新日:2020年7月30日)CAMPAL JAPAN オーナーロッジ ヒュッテレーベン(インナー別売)2254 流れるような美しいフォルムの新作オーナーロッジ。コンパクトフレームでシンプル設営。幕体側面はT/C、屋根はポリエステルで快適さと安心感を。後部を張り出す事で拡張もできます...
¥ 107,800
2021-03-20 0:53

▼取材にご協力いただいたogawa GRAND lodge所沢の詳細はこちら

【埼玉初出店】アウトドアブランドogawaの直営店「ogawa GRAND lodge(オガワ グランドロッジ)所沢」 テント・コットなど商品ラインナップも紹介!

▼ogawa(オガワ)の商品に関する記事はこちらもどうぞ!

This article is a sponsored article by
''.