【番外編】3月3日は〝桃の節句(雛祭り)〟! フラワーボールの作り方を活かして「手作りひな人形」
もうすぐ「雛祭り」ですね。女のお子さんがいらっしゃるご家庭では、初節句の際に立派なおひなさまを購入したという方も多いのではないでしょうか。
しかし、男のお子さんがいる家庭では、兜はあってもおひなさまはいないというところも少なくないですよね。また、姉妹がいる場合は、本来1人1組ずつ雛人形を揃えるのが昔ながらの風習ですが、住宅事情などから難しいご家庭も多いのでは?
そこで、今回はフラワーボールの作り方を応用して、小さなおひなさまの作り方を紹介します。
作ったお花飾りと一緒に飾ってみるのはいかがですか。
【材料】
・卵型のスチロールボール(今回は高さ4.5センチのものを使用):2個
・お花紙(ペールピンク):1枚
・千代紙(赤系、青系):それぞれ1枚
・リボン(今回は3ミリ幅のピンクとグリーンを使用):適量
・色画用紙(扇や笏に使用):お好みの色を適量
・アクリル絵の具(黒、オレンジ、赤):適量
・ボンド
・筆
・爪楊枝
【作り方】
〈手順1〉スチロールボールにお花紙を貼ります。
お花紙をちぎって、ボンドと筆で貼り付けていきます。顔になる部分ですので、全体に貼る必要はありません。今回は上半分に貼り付けて、綺麗な面を正面にすることにしました。
後から髪の毛の部分を絵の具で塗りますが、お花紙を貼り付けていたことで絵の具が弾かれることもなく、塗りやすかったです。
〈手順2〉顔を描きます。
お花紙が乾燥したら、髪の毛と顔を描き入れていきます。薄く鉛筆で下書きをして、アクリル絵の具で着色します。顔のパーツはとても細かいので、爪楊枝を使って描きました。
また描く時、爪楊枝を差し込んで持てば指が邪魔にならず描きやすいですよ。
〈手順3〉着物の部分を作ります。
お花紙を貼り付ける方法と同様に、千代紙をちぎってボンドと筆で貼り付けていきます。
見せたい柄がある場合は調整して目立つところに持ってきたり、ハサミでモチーフをカットして上から貼り付けても可愛いと思います。
今回は、浅草で購入した本格的な手漉きの千代紙を使用しました。
千代紙が貼れたら、境目のところにリボンを貼り付けて半襟のようにしておきます。つなぎ目を正面に持ってきておくと、後から扇や笏(しゃく)で隠すことができるのでおすすめです。
〈手順4〉小物を貼り付けてできあがり。
最後に扇と笏(しゃく)、頭飾りを貼り付けてできあがりです。小物類はキラキラの折り紙を使っても可愛いですよ。
紙を貼った空き箱に飾ったり、輪にしたマスキングテープに載せて棚の端などに固定して飾ったり、こだわって三人官女や五人囃子、ぼんぼりや嫁入り道具などを追加で作るのも楽しそうですね。
今年は手作りのおひなさまで、皆さんの健やかな成長や幸せをお祈りするのはいかがでしょうか。
好きなお花を自由にアレンジし飾ることでおうちキャンプでもアウトドア気分が味わえる!
お花飾りの手作りは生花やドライフラワー・造花を使って自由にアレンジできることが愉しみでもあり、難しいところでもありますが…上手い下手に関わらず自分で楽しむだけなら見よう見まねでも充分ですよね。
アウトドアで見つけた草花をお子さんたちとまとめてブーケにするのも良し、お花屋さんで見つけたお気に入りでリースを作り、おうちでピクニック気分を味わうのも良し。簡単に季節を楽しむことができるお花飾り、ぜひ作ってみてくださいね。