4.木材を塗装する
無垢のままで良いという方は、塗装の工程は飛ばしてOKです。
今回はセリアの水性ニスを塗っていきます。

筆者撮影
色はウォールナットを選びました。

筆者撮影
刷毛を使って全体に塗っていきます。すべて塗り終えたら、乾くまで待ちましょう。
5.本体部分を組み立て
木工用ボンドと釘を使って、側面(パーツAとC)→上面下面(パーツB)の順で組み立てていきます。

筆者撮影
接地面にボンドを塗り、組み立てていきます。

筆者撮影
ボンドを塗ったら、直角に取り付けます。
写真に写っている赤いアイテムを使うと、ぴったり直角に留めつけられます。
木材を固定している赤いアイテムは……

筆者撮影
ダイソーで購入した『木工ガイド』です。このアイテムを使うと、板をL字・T字に固定することができます。板厚6・9・12・15・18mmに対応しているので、とても便利なアイテムです。

筆者撮影
2組あればコの字に出来るので、この後の釘打ちもしやすくなります。

筆者撮影
2ヶ所から3ヶ所、ボンドで接着した部分を釘で打って固定します。

筆者撮影
はみ出したボンドはティッシュでふき取ります。