キャンプ場に到着! 気になるギアが続々登場する快適ズボラキャンプの始まり!
今回のキャンプ場「青川峡キャンピングパーク」に到着

Photographer 吉田 達史
近くのスーパーにて食材を購入した鈴木さんと酒井さん。
果たして何を購入したのでしょう?

Photographer 吉田 達史
そして今回のキャンプ場である、青川峡キャンピングパークに到着しました!

青川峡キャンピングパーク提供
青川峡キャンピングパークはキャンプサイトからコテージまで、様々なタイプの施設を備えている、西日本屈指のキャンプ場!
おぎやはぎのハピキャンの過去のロケでも青川峡キャンピングパークが舞台となっていましたよ。
【青川峡キャンピングパーク】
* 住所:三重県いなべ市北勢町新町614
* TEL:0594-72-8300( 9:00 – 17:00 )
* 営業期間:通年(不定期でメンテナンス休業有り)
Jackeryポータブル電源1000&コンプレッサーでエアタープを楽らく設営

Photographer 吉田 達史
青川峡キャンピングパークに到着して、まず鈴木さんが取り出したのはJackeryポータブル電源1000。
キャンプ場でもポータブル電源をフル活用していきますよー!

Photographer 吉田 達史
まずはキャンプサイトのベースになるタープの設営を行います。
Jackeryポータブル電源をコンプレッサーに接続し、スイッチをON!

Photographer 吉田 達史
勢いよく空気が注入され、エアタープが立ち上がり始めます。
「すげー!!」と酒井さんもこれには大興奮!

Photographer 吉田 達史
あっという間に、エアタープの設営が終わりました。従来のタープにくらべて設営時間はかなり短いエアタープ。
設営の手軽さだけでなく、見た目もかなりかっこいいので流行りそうな予感です!

『自家製焼き鳥メーカー』で最高の晩酌を楽しもう

Photographer 吉田 達史
日も陰り始め、そろそろお腹も空いてきました。

鈴木拓
「まだまだ秘密兵器があるんだよ!」
鈴木さんが箱から取り出したのは、炭火が無くても焼き鳥が焼ける、自家製焼き鳥メーカーです。

Photographer 吉田 達史
しっかりと手指を消毒をして調理開始。

Photographer 吉田 達史
鈴木さんが手際良く鶏肉を串に挿していきます。

Photographer 吉田 達史
串をセットしたらあとはスイッチを押すだけ。
自動的に串がくるくると回り、焼き鳥がこんがりと焼けていきます。

Photographer 吉田 達史
焼き鳥がいい感じに仕上がってきたら乾杯しましょう!
筆者的にこの乾杯の瞬間がキャンプで一番幸せな瞬間です(笑)。

Photographer 吉田 達史

鈴木拓
「あ゛〜、うまい!身体に染み渡る〜!」
鈴木さんの幸せそうな声がキャンプ場に響きます。寒い日でも冷えたビールは最高ですよね!

Photographer 吉田 達史
続いては、こんがり焼き上がった焼き鳥をパクリ♪

鈴木拓
「うんめぇ〜!!!」
この自家製焼き鳥メーカーは煙もあまり発生しないので、ご自宅でもおすすめの道具です。
それにしても本当に幸せそう、いいなぁ〜筆者もそのギア買おうかな。

【スモークレスグリル】焼き鳥を焼いても煙が少ない設計になっているので、煙が充満するという心配はいりません。
【後片付けもラクラク】底にはしたたる肉汁や脂をキャッチする受け皿が敷いてあります。 これにより脂が広がってしまう事を防いで、後片付けが楽になりました!
【焼き鳥以外にも使えます】焼きとん、牛串、イカ焼き、お野菜なども焼けちゃいます!
コンビニやスーパーで市販されている出来合いの焼き鳥を温め直しにもオススメ!
ほかにもJackeyホータブル電源1つで出来ることはたくさん!

Photographer 吉田 達史
今回は焼き鳥を作りましたが、ほかにもポータブル電源で出来ることはたくさんありますよ!
例えば、ホットプレートを使えば後片付けも楽ちんに料理を楽しめます。

Photographer 吉田 達史
お米だって簡単に炊くことができます!

Photographer 吉田 達史
また、持ち運べる1人用のホットマット「POKATTO(ポカット)」を用意すれば、身体の寒いところを局所的に温めることができます。

Photographer 吉田 達史


Photographer 吉田 達史
お腹に巻いて、腹巻代わりにするのもいいですね!
このようにポータブル電源1つあれば、大抵のことはできちゃいそうです♪

Photographer 吉田 達史
そして意外と知られていないのが、Jackeryポータブル電源は積み上げて使用できるということ。このように使用する人は少なそうですが、ポータブル電源を使用する時の参考にしてくださいね!

日が暮れてからもキャンプは楽しい! 夜を楽しく過ごすイチオシのアイテムとは?
モニターを使用して大画面で動画鑑賞

Photographer 吉田 達史
ビールと焼き鳥を楽しんだ鈴木さんと酒井さん。
気がつけば日が暮れて、静寂が二人を包みます。

Photographer 吉田 達史
酒井さんがあたふたしながらも、焚き火を熾しました。
先ほど焼き鳥を焼いている間に、焚き火も熾すことができました。
お腹もいっぱいになったので、あとはゆったりと寛ぎましょう。

Photographer 吉田 達史
そんな中、「ちょっと見たいものがあるんですよね」と酒井さんがモニターを持ってきました。聞けば、見たいコントがあるとのこと。
酒井さんもお笑い芸人ですから、他の芸人さんのコントを見て勉強しているそうです。
鈴木さんも芸歴20年以上の芸人さん。ドランクドラゴンのコントをテレビで見たことがある人も多いはず!
酒井さん、ちゃんと先輩の鈴木さんを立てようとしてくれてるんですね〜。偉い偉い!

Photographer 吉田 達史
そして、酒井さんがモニターに映したコントは…

鈴木拓
「東京03のコントじゃねーか!!」
と鈴木さんは憤慨(笑)。

Photographer 吉田 達史

酒井尚
「(東京03の)角田さんは、僕にとって神様のような存在なんですよね」
酒井さんが悪びれる様子もなく続けます。
いや酒井さん!そこは鈴木さんを立ててあげて!
でも東京03のコントが映ったことが面白すぎて、筆者も声をあげて笑ってしまいました。(ロケ中なのにごめんなさい汗)
【注意】
キャンプ場で動画等を見る時は、周りのキャンパーさんに迷惑にならないようにしましょう!基本音楽はイヤホンで聞いて、画面もあまり明るくなりすぎないようにするのがおすすめです。
鈴木拓さんとっておきの道具が登場! 気になる酒井さんの反応は?

Photographer 吉田 達史

鈴木拓
「今日のキャンプはどうだった?」

酒井尚
「キャンプってこんな楽しいんだなぁ〜って思いました!( ´ ▽ ` )」
お、キャンプ初心者の酒井さんも楽しんでくれたようで嬉しいですね。

Photographer 吉田 達史
「最後にとっておきの物がある!」と鈴木さんが自信満々に取り出したのはドーム状の道具。

Photographer 吉田 達史
これをJackeryポータブル電源1000に接続すると、タープが鮮やかになりました!

鈴木拓
「どうだ!」

酒井尚
「う〜ん、あっても無くてもいいかなー」
酒井さんからはなんとも煮え切らない感想。

鈴木拓
「俺、これを今日のメインイベントにする予定だったのに…」
と鈴木さんの切ない言葉で、今回のハピキャンロケはお開きになりました(笑)。
また青川峡キャンピングパークに来てくださいね、鈴木さん。
番組本編では密着記事で紹介しきれなかったことも盛りだくさん!

Photographer 吉田 達史
12月30日放送の「鈴木拓のハピキャン」では、記事で紹介しきれなかったことも盛りだくさんで放送されます。またGYAO!でもご覧いただけますので要チェック!
気になる内容はぜひ番組にてご確認ください!
【おぎやはぎのハピキャン スピンオフ番組】
●放送:12月30日(水)深夜 0時40分~ テレビ朝日系列メ~テレ(東海地区)地上波にて放送予定
●配信:12月30日(水) 深夜3時よりGYAOにて2週間無料配信!
●過去の放送はハピキャン公式Youtubeでも配信