【SOTO『レギュラーランタン ST-260』メリット③】光量調節が可能 明るさ調節はツマミを回すだけ
『レギュラーランタン ST-260』はツマミを回すだけで簡単に光の調節ができるのも特徴のひとつ。簡単に点灯できて、さらにツマミを回すだけで光量を調節できるってとても楽チンじゃないですか?
実際に使っているときに最大光量だと明るすぎたため、ツマミを調節し光量を小さくしました。光量を小さくしても、ふんわりと柔らかくテーブルを照らしてくれるので、暗めにしてしっぽりとした雰囲気にしたい時、食事のためにしっかりと照らしたい時など、使うシーンに合わせて光量を調節できますよ!
【SOTO『レギュラーランタン ST-260』メリット④】約4.5時間使用可能 カセットガス交換で連泊も◎
カセットガス式のランタンですが、正直「どれくらいの時間点灯するのか?」がポイントですよね。
『レギュラーランタン ST-260』は、SOTOが展開している『ST-760』と『ST-700』を使用し点灯させると、約4.5時間使用できます。約4.5時間と聞くと、少し短いかな?と思うかもしれませんが、一泊程度のキャンプであれば十分な時間です。
カセットガス式なので、万が一ガスが切れてしまっても、新しいガスにすぐ交換できます。予備のカセットガスを持っていれば連泊キャンプでも全く問題ありませんよ〜!
SOTO『レギュラーランタン ST-260』はメインとしてもサブとしても使える汎用性の高いランタン
今回は、筆者が実際に使っている『レギュラーランタン ST-260』をご紹介しました。
サブランタンとしては十分な明るさがあり、ソロキャンプなど照らす範囲が小さくて済むときにはメインとしても使えるくらい光量があるランタンです。また、カセットガス式なので簡単に脱着・持ち運びができますよ〜!
サブのランタンを探している方は、この記事を参考にSOTOの『レギュラーランタン ST-260』を検討してみてくださいね!