ニトスキ(ニトリの蓋付きスキレット)を徹底レビュー! 燻製や餃子などおすすめレシピも

2020.12.18 投稿

ニトスキ(ニトリの蓋付きスキレット)を徹底レビュー! 燻製や餃子などおすすめレシピも

hayase

hayase

【ニトリ鍋付きスキレットおすすめレシピ①】『焼き芋』 熱々&ほくほくで水なしでも調理出来ちゃう!

筆者撮影

スキレット+蓋を使うと、ホクホクのおいしい焼いもができ上ります。

水を入れる必要はなく、洗ったさつまいもを入れて加熱するだけでOK。

筆者

さつまいもが大きい場合はカットしてから入れましょう。

加熱中は、火回りが良く、焦げやすいので、火加減に注意するのがポイント。また、加熱時間も適宜調整してください。

IHでも、おいしく仕上がります。

筆者撮影

【作り方】

  1. さつまいもを水洗いして、水切りせずにそのままスキレットへ入れる
  2. 蓋をして弱火で15分ほど加熱する
  3. 蓋をあけて、さつまいもを転がし、再び15分ほど加熱、をくり返す
  4. さつまいもに火が通れば完成

筆者

さつまいもは電子レンジなどで下ゆでするのもおすすめ。下ゆでしたさつまいもを使うと、調理時間を短縮できます。

【ニトリ蓋付きスキレット鍋おすすめレシピ②】『鉄板餃子』 市販のチルド餃子をパリパリッと美味しく!

筆者撮影

市販のチルド餃子を、スキレットを使って焼くと、びっくりするほどおいしくなります。

外の皮はパリパリ、中の具はジューシーに仕上がります。

筆者

もちろん、手作りの餃子を焼いても◎

筆者撮影

【作り方】

  1. スキレットに油を入れて餃子をならべ、水大さじ1~2杯くらいを加える
  2. 蓋をして、弱めの中火で加熱する
  3. 最初に入れた水が蒸発したら、再び大さじ1~2杯の水を加えて蓋をし、加熱を続ける
  4. 水が蒸発したら蓋をあけ、さらに水分を飛ばし、ごま油を適量まわしかけて全体になじませ、少し加熱したら完成

筆者撮影

筆者撮影

筆者

餃子も焦げやすいので、油は多めに入れて、火加減に注意するのがおいしく焼くコツです。

ニトリの蓋付きスキレット&キャプテンスタッグのスキレットアクセサリーを使って燻製料理に挑戦
前のページ 次のページ
1 2 3

特集