【自作タープ準備編②】生地をネットで購入できる? 購入時はcmと単価・布幅をチェック!
タープを自作する際に使う生地は、ネットショッピングでも手に入ります。
ネットで購入する場合の調べ方について、ご説明していきます!
「自作タープを購入する時の確認ポイント①」cmと単価をチェック
ネット通販の生地は、10cmあたりの単価が表示されていることが多いです。例えば10cmで50円の場合、1mの単価は500円になります。
「自作タープを購入する時の確認ポイント②」布幅をチェック
生地にはさまざまな布幅があります。一般的な布幅は、90cm、112cm、120cm…などがあり、幅広になると150cm前後の生地もあります。
例えば約3m×3mのタープを作る場合、90cm幅だと3枚の布を縫い合わせることになりますが、150cm幅なら2枚の布を縫い合わせるだけで済みます。
【自作タープ準備編③】生地探しは地元の手芸屋さんもチェック 生地と合わせた糸も一緒に購入しよう!
筆者は、ネットでは欲しい生地が見つからず、送料もかかることから、地元の手芸屋さんを覗いてみることにしました。
すると撥水の無地で1mあたり380円というお値打ち品を発見!
ポリエステル100%で軽く、布幅は112cmあるので、2mにカットしたものを2枚縫い合わせて、約2m×2mの四角いタープを作ることにしました。
布を購入する際は、色を合わせた糸も一緒に購入するのがおすすめ。
糸の太さは、薄い生地は90番、普通地は60番、厚手は30番を使うのが一般的です。
【自作タープ実践編】手作りタープの作り方! 折り伏せ縫いの方が綺麗に仕上げて雨水の浸入を防ぎやすくなる!
筆者がタープを自作するために用意した材料をご紹介します。
【材料】
- 撥水生地:112cm幅×4m
- 糸:60番
- ハトメセット:ダイソーで購入
- 補強用布:家にあった余り布(6枚用意)
- ミシン
- 裁縫セット:ハサミ、針など
ミシンをお持ちでない方は、少し時間はかかりますが、直線縫いだけなので手縫いでもタープを自作することができますよ。
ハトメは100均のほか、ネットでも購入できます。
自作タープの作り方
1)補強用布のほつれ止めをする
タープの四隅と中央に補強用の布を使用します。大きさはお好みで構いませんが、生地の端がほつれないよう、三つ折りにして縫うか、裁縫用ボンドなどで処理をします。
裁縫用ボンドはこちらがおすすめです。
2)タープ生地の端を三つ折りにしてアイロンをかける
布端を約1cmの三つ折りにしてアイロンをかけておくと、縫う作業が楽になります。アイロンが無い場合は、爪などでこすって跡をつけるだけでもOK。
裁縫に慣れている方は、布端をパイピングで処理すれば、よりキレイに仕上がります。
3)補強布を挟んで直線縫いをする
三つ折りにしたタープ生地に補強布を挟み、ミシンなどで縫いとめます。そのままタープの周囲を一周直線で縫います。
ちなみに角の縫い方が異なるのは、額縁仕上げにするか、三つ折り縫いにするか迷った結果です。
(上が失敗した額縁仕上げ、下が三つ折り縫い)
4)ハトメを付ける
ハトメを付ける位置に下穴をあけ、ハトメを取り付けます。四隅と中央2ヶ所にハトメを付けて完成です。
自作タープを作った時の注意ポイント
布を縫い合わせる箇所は、布の耳を利用するとほつれ止めの作業を簡略できます。布の耳(布端)は、プツプツとした穴があいており、手で触って突起がある面が裏側になります。
縫い代片側を数mm切り落し、もう片方の縫い代でくるんで縫う「折り伏せ縫い」をすると、見た目も美しく、雨水の浸入を防ぎやすくなります。
筆者は布の耳を利用したので、補強のために2度縫いしました。