【木製のスプーン作り方】イチから手作りに挑戦! 自作カトラリーをDIYしよう

2020.08.15 投稿

【木製のスプーン作り方】イチから手作りに挑戦! 自作カトラリーをDIYしよう

ターザン山崎

ターザン山崎

【作業④】スプーンの〝つぼ〟部分を彫る! 3種類の彫刻刀を使い分けて作業効率と完成度をUPさせよう!

スプーン「つぼ」を作る

厚みを想定しながら一番最初に彫刻刀を入れるために最適な「平刀」、丸みをおびた〝つぼ〟を作る上で主役になる「丸刀3mm」、さらに狭い部分で活躍する「丸刀1.5mm」、この3種類の彫刻刀を使い分けて、彫っていきます。

本喜秀 鋼付彫刻刀 平刀 3mm

本喜秀 鋼付彫刻刀 平刀 3mm
抜群の切れ味
柄の長さ 165mm
日立製刃物鋼SK-5を使用で、切れ味、研ぎやすさも抜群
刃形状:平
刃部サイズ:3mm
¥734
2020-08-14 10:16

本喜秀 鋼付彫刻刀 丸刀 3mm

本喜秀 鋼付彫刻刀 丸刀 3mm
抜群の切れ味
柄の長さ 165mm
日立製刃物鋼SK-5を使用で、切れ味、研ぎやすさも抜群
刃形状:丸
刃部サイズ:3mm
¥712
2020-08-14 10:19

三木章 パワーグリップ彫刻刀 丸1.5MM

三木章 パワーグリップ彫刻刀 丸1.5MM
本体サイズ(約):直径1.9×幅13.5cm
重量・容量(約):20g
¥454
2020-08-14 10:27

〈ポイント〉力を入れすぎないように注意

彫刻刀をしっかり両手で掴んで優しく扱うのが、ケガ予防と完成度に直結します。

丸刀 3mmで掘っている様子

(筆者撮影)

スプーンの〝つぼ〟部分の形が見えてきた

(筆者撮影)

「スプーン」と呼べるような形になってきました。不器用な初心者ながら、まぁまぁな〝つぼ〟が作れたかと思います。

〈作業時間:1時間30分〉

【作業⑤】紙ヤスリで磨いていく! 100番台の粗目紙ヤスリで始めて400番台で仕上げをします

紙ヤスリでスプーンを磨く

作業工程は終盤に向かいます。次に紙ヤスリでスプーンを磨いていきます。

BIGMAN(ビッグマン)紙ヤスリミニセット #120 #240 #400 18枚入り

BIGMAN(ビッグマン) 紙ヤスリミニセット #120 #240 #400 18枚入り(各6枚) BYR-25 DIY、ホビー、キッチンやトイレの掃除に
内容:#120・#240・#400 各6枚入
¥210
2020-08-14 10:50

〈ポイント〉色々な番手の紙ヤスリを使用しよう

番手の違う数種類ある紙ヤスリを用意し、ひたすら磨いていきます。

紙ヤスリは若い番号の物から使う!筆者の場合 #120→#240→#400を使用

(筆者撮影)

一心不乱に磨き続けた結果、見事に丸み帯びてくれました。

最終的に400番で磨いた結果

(筆者撮影)

肌さわりがイイ感じに。口に入れてもケガしないぐらいツヤツヤです。

〈作業時間:30分〉

最後にひと手間加えて完成!
前のページ 次のページ
1 2 3

特集