お湯を注ぐだけで簡単にできる究極のインスタントフード「フリーズドライ食品」。乾物やレトルトとは何が違うの? フリーズドライ食品の特徴や、食べ方、ネット通販で購入できるおすすめ商品もご紹介します。

フリーズドライ食品は「食感」、「持ち運び」、「保存」に優れている!

画像: フリーズドライ食品は「食感」、「持ち運び」、「保存」に優れている!

・作りたての風味や食感をそのまま味わえる

お湯でもどせば、作りたての味わいをほぼ完全に再現できるのが、フリーズドライのすごいところ。風味だけでなく、ビタミン類などの栄養価の変化が少ないのも特徴です。

・かなり軽量・コンパクトで持ち運びに便利

一般的なレトルトカレーと比べ、フリーズドライのカレーの重さは約1/5ほどと、超軽量。サイズもコンパクトなので、バックパックでの登山やテント泊キャンプといったアウトドアシーンに最適です。

・常温で長期保存できる

フリーズドライ食品の賞味期限は1〜3年ほど。常温で保存ができるので、普段の食品備蓄はもちろん、非常食として防災グッズの中に常備しておきたいですね。

・お湯を注ぐだけですぐに食べられる

熱湯を注ぐだけで食べられるのがフリーズドライ食品の最大の利点。お味噌汁などのスープ系なら約10秒、固形食品でも1〜5分ほどですぐに食べられます。

・保存料などの添加物がほぼ必要ない

フリーズドライ加工では真空状態で水分を取り除くので、酵素や微生物の働きが抑制されるため、保存料などの添加物を使わなくても長期保存が可能となります。

フリーズドライ食品は北米キャンパーの間ではマストアイテム

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

コンビニやスーパーでお味噌汁ブロックといったスープ系の商品を見かけることが多いため、「フリーズドライ=味噌汁・スープ」のイメージが強いかもしれません。

しかし、フリーズドライのポテンシャルはスープ系に留まりません。パスタや肉類といったメインディッシュでも、フリーズドライ食品として出回っているんです。

アメリカやカナダでは、アウトドア専門ショップのキャンプ用食品コーナーに行くと、フリーズドライ食品がずらりと並んでいます。野菜と牛肉のシチューやチリコンカン、パスタなどのメインディッシュから、スクランブルエッグなどの朝食、パイやアイスクリームといったデザートまであるんですよ!

一方、レトルト食品はあまり見かけません。軽量で簡単、美味しいフリーズドライ食品は、北米キャンパーの常識!という感じです。

フリーズドライ食品の「TRAILTOPIA」ビール煮込みチキンシチューを実際に食べてみた。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

我が家ではアウトドア向けのフリーズドライ食品を常備しています。何かあった時の非常食としてストックしていますが、「あ〜今日はもう何も作りたくない!」という日のお助け食材としても重宝しています(笑)。

今回は、アメリカのアウトドア食品ブランド「TRAILTOPIA(トレイルトピア)」から出ている「ビール煮込みチキンシチュー」を食べてみたいと思います!

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

アメリカのフリーズドライ食品は、このように銀色のパウチに入っています。宇宙食みたいだ……。ちなみに、こちらは2人分です。価格は10ドル(約1,080円)くらいでした。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

中身はこんな感じ。

乾燥剤を取り出し、熱湯を注ぎます。パウチの上部分についているジップをしっかり閉じ、10分ほど待ちます。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

このパウチは底の部分にマチがあるので、単体で自立するようにできているのも優秀なポイント。別容器に移す必要がないので、洗い物も最小限で済みます。

さあ、10分経ちました。パウチを開けてみると……?

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

ふっくら、完成〜!

乾いている時には何がなんだかわからなかった食材も、お湯を吸うことでしっかりトマトやにんじん、チキン、ショートパスタの姿に戻っています。特にチキンは、鶏肉ならではの筋までしっかりと再現されています。

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

お皿に盛り付けると、もはやインスタントとは思えない、ちゃんとしたお食事感。

シチューと相性のいいクスクスを合わせていただきましたが、かなりイケる! 野菜やチキン、ショートパスタはそれぞれ食感がしっかり再現されていて、食べごたえ抜群です。

This article is a sponsored article by
''.