活用してキャンプ飯を作ってみよう!
ネジ式ディスペンサーボトルについて、いろいろと検証してきました。
その結果分かったことは、キャンプでかなり活躍するものだということ。
こんな凄いものを触っていたので、キャンプ飯を作りたくなってきます!
ちょうどお昼ご飯の時間だったということもあり、キャンプ飯を作ってみました。

筆者撮影
まずは、LODGEのスキレットと分離式バーナーを準備します。

筆者撮影
スキレットの中ににんにく、木綿豆腐、ネギ、輪切り唐辛子を入れます。

筆者撮影
そして、スキレットの中にオリーブオイルを鍋底から1cmくらいの高さまで入れます。
もちろん、ネジ式ディスペンサーボトルにオリーブオイルが入れてあるので、出す量の調整もかなり楽ちん。

筆者撮影
弱火でしばらく煮込みます。もう、何を作るか分かった方も多いのではないでしょうか?

筆者撮影
ここで白だしを大さじ1程度加えます。この白だしがいい味になるんですよー。
そして、最後に塩で味を整えたら「ネギと豆腐のアヒージョ」の完成です!

筆者撮影
ネギと豆腐の甘みと、白だしの旨味がたまりません…。
これ、とっても美味しいのでぜひみなさんお試しください!
調味料入れに何を使うかも、もうお分かりですよね?(笑)

筆者撮影
残ったオイルを使って、パスタも作りました。これもまた美味しかったなあー。

筆者撮影
デザートにいちごの練乳がけも食べちゃいました。
やっぱりいちごには練乳ですよね。どうしてこんなに美味しいのだろう?
今回の調理ではネジ式ディスペンサーボトルの中に「オリーブオイル・白だし・練乳」を入れました。
調理の際に何も不便に感じることもなかったです。

ボトルを洗う時は、先端にスポンジがついている棒で洗うのがおすすめ!
スポンジがない場合は、水と少量の洗剤を入れて振るときれいになりますよ!
ほかにも洗剤などを入れて活用することもできると思いますよ!

【結論】ネジ式ディスペンサーボトルは本当におすすめしたい逸品!

筆者撮影
ここまで、ネジ式ディスペンサーボトルを見て、触って、活用してみました。
筆者からみなさんに言わせてください。
これはおすすめしたい逸品です。
こんな素敵な物を付録にしてしまう「fam_mag」は、改めて本当にすごいキャンプ誌だと思います。
もちろん、付録も魅力ですが中身のコンテンツもとてもおもしろく、読んでいるとあっという間に時間が経過してしまうほど。
ただ、毎号完売必至の雑誌だけに、見つけたらすぐに購入することをおすすめします!
キャンプ愛に溢れている「fam_mag」
みなさん、要チェックですよ!
最後まで読んでいただきありがとうございました!
『fam_mag Summer Issue 2020』はこちらから購入できます
fam_mag特典付録の「最速レビュー動画」
ハピキャン公式 YouTube
youtu.be