リモートワークにキャンプギアを取り入れて、おうちでも「アウトドア気分」を味わいながら仕事をしてみるのはいかがでしょう? ハピキャン編集部メンバーの「おうち×キャンプ×リモートワーク」の様子や、活用しているキャンプギアをご紹介します!
リモートワークにキャンプギアを取り入れて、テンション上げて仕事しませんか?
おうちでリモートワークをしているキャンパーの皆さん、こんにちは!ハピキャン編集部です。
普段とは違う日々が続き、誰もが大変な今…。
でも、少しでも楽しく毎日を過ごしたい…!
ということで、今回はリモートワーク中にキャンプギアを使って、楽しく仕事するのはどうでしょうというご提案です。
ハピキャン編集部員が実践している「リモートワーク×おうちキャンプ」の事例をご紹介します!
キャンプギアを使うだけで思った以上にテンションが上がるので、キャンパーの皆さんはぜひ記事を参考に、実践してみていただけたらと思います!
ベランダでリモートワーク! 外の風を感じるだけでも気分爽快◎
キャンプ用テーブル&チェアをベランダに置いてPC作業
ベランダやお庭があるお家に住んでいる方におすすめなのが、こちら。
キャンプ用テーブル&チェアを外に出してリモートワークすることです。
ハピキャン編集部の井上は、コンパクトなコールマンのチェア&テーブルをベランダに設置して、外でPC作業しているのだとか。
Colemanのチェアテーブルはかなりコンパクトサイズなので、自宅マンションのベランダ専用に置いてます。
ベランダで読書をしたり、ちょっと気分を変えてPCワークをしたりする時に活躍!
また、ベランダでの作業のおともには、スノーピークの真空ボトルを使っているそう。
スノーピークの真空ボトルは、ハピキャンで取材をした際に店長さんが一推しだったもので、この春発売してからソッコー購入しました!
車のドリンクホルダーにピッタリハマるサイズを意識して作ったそうで、自宅で飲めて、そのまま車移動時も必需品として常に持っていってます。
キャンプギアで快適な在宅ワーク環境を! ベランダでも家の中でも活躍する優秀な道具
自宅のテラスの広さを活かして、テントも張ってキャンプ気分を味わっているのが編集部員の森田です。
自宅のテラスでテレビ会議に参加すれば、「テラスにいるので眩しくて」と言って帽子&サングラスで参加できちゃいます。ノーメイク&寝癖ひどい状態でもOK!(笑)。
使っているテーブルは、モンベルの「マルチフォールディングテーブル」。
3段階に高さ調節が可能な優れものです。
チェアは、ヘリノックスのチェアワンです。
最近、インドア使用も視野に入れてなのか、インテリア性がすごく高いファブリックのモデルが増えました!私が持ってるのはTHEアウトドアなモデルなんですが。。
ベランピング×リモートワークのおともには、スタンレーのスタッキング真空パイントボトルを。
コーヒー(HOTもICEも)はこちらに入れて飲んでます♪保温・保冷力抜群!
デスクワークにヘリノックスのサンセットチェアを! ソーラー充電器も大活躍
バルコニーでデスクワークをしているハピキャン編集部・大西が使っているのは、ヘリノックスのサンセットチェア。
気分を変えてバルコニーでデスクワークをする時に使用。軽いので持ち運びも楽!座り心地ももちろんOKで、このままゆっくり休憩にもばっちりです!
ハイバックなので、ゆったり寄りかかって考え事もしやすそう…!
また、バルコニーでPC作業する場合の電源は、ソーラー充電器を使っているんだとか。
これでバルコニーでも充電の心配なし!各変換ケーブルもあって、モバイルバッテリーも付いています。
ベランダでのリモートワークに! 手軽に電源を使うならモバイルバッテリーがおすすめ
ベランダでのリモートワークの際の電源確保として、編集部員の筒井はモバイルバッテリーを使用。
家でこもって仕事していると気持ちが滅入ってしまうので、ベランダリモートワークがおすすめ!電源が届かないので、キャンプ用に購入したモバイルバッテリーが大活躍します。
こちらはUSBで2機種充電が可能。PCとスマホを同時に充電できます。
またライトも付いているので、キャンプの必需品です!
キャンプでもベランダでのリモートワークでも使えるモバイルバッテリー、ひとつ持っておいて損はなさそうです!
【品質にこだわり】高品質なバッテリーセルを採用し、各種保護機能がつき、過充電/過放電/発熱時/ショートの場合、自動充電停止になります。バッテリーとおデバイスの安全を守ります。
【対応機種が色々】スマート、フォンやタブレット、携帯ゲーム機、最近では加熱式タバコなどの予備電源として利用してきます。(※マイクロ以外のケーブルは別途で用意して下さい)
【大容量】20000mAhの超大容量により、iPhone7に7回の充電、Samsung S6 に5回以上の充電、i…
おうちでキャンプギアを使うだけでも気分が上がる! デスクワークのおともに使える道具
「ベランダが狭いのでベランピングはできないけれど、おうちの中で使うだけでも気分が上がります!」というのは、編集部員の松岡。
キャンプで使っているマグやステンレスボトルを、デスクワークのおともにしています。
使っているのはサーモスの「保冷缶ホルダー」。
サーモスのタンブラーは、保温力も保冷力も抜群。長時間のデスクワーク中も、飲み物を冷たいまま・温かいままに保ってくれます。
キャンプでは缶に入った冷たい飲み物(ビールなど!)を、そのままスポッと入れて保冷できる商品です。飲み口を付ければタンブラーとしても使えて便利なんだそう。
また、デスクワークに飽きた時はキャンプ用テーブルや小物を置いた地べたのスペースで作業することも。
ベランダが狭いので外で作業できないのですが、窓際にキャンプギアを集めた作業スペースを作り、窓を開けて風を感じながらPC作業など。
テーブルはスノーピークのIGTスリム。お菓子をキャンプ用食器に入れ、ランタンなどの小物も置いてみました。キャンプギアに囲まれるだけでも、わくわくします!
スノーピークのIGTスリムは、普段からリビング用テーブルとして使っているんだそう。最近のスノーピーク製品は、インテリアにも使える洗練されたモデルが多いですよね!