インストラクターに教えてもらおう! 春キャンプの防寒・防風対策@キャンプ民泊NONIWA
「春のキャンプって、どんなことに気をつけるべきなんだろう?」
暖かくなってきてキャンプに行く人は増えるものの、朝晩はまだまだ寒いし、風が強かったり、実は雨の日も多かったり…。
「春キャンプの注意点や楽しむためのコツを知りたい!」ということで、キャンプインストラクターに教えてもらうことにしました!
今回教えてくれたのは、キャンプ民泊『NONIWA』を運営するキャンプユニット・野あそび夫婦のお二人。
妻・エリーさん。日本キャンプ協会公認キャンプインストラクター。
夫・アオさん。日本オートキャンプ協会公認オートキャンプ指導者。
【キャンプ民泊NONIWAって?】
日本初のキャンプ体験型民泊施設。古民家の前のお庭でキャンプ体験ができます。道具はすべてレンタル可能で、使い方やメンテナンス方法までレクチャーしてもらえる場所です。
【キャンプ民泊NONIWA】
- 住所:埼玉県ときがわ町
- アクセス:東武東上線「小川町駅」から車で10分/坂戸西スマートIC から車で25分
- 公式サイト:https://noniwa.jp/
お二人が運営するキャンプ民泊NONIWAにお伺いして、春キャンプに向いている道具や、設営のコツ、防寒対策アイテムなどを教えていただきます!
まずは道具選び! 春キャンプで使いやすい道具&防寒対策アイテムをチョイスします
キャンプ民泊NONIWAには、レンタルできるキャンプ道具がたくさん用意されています。
その中から、今回はお二人が「春キャンプで使いやすい!」とおすすめしてくださったアイテムをチョイス。
テント(タープ)、寝具、防寒対策アイテムなどもろもろお借りして、実際に設営&キャンプをしながら「春キャンプのコツ」を教えてもらいました!
今回はスクリーンタープを使った土間スタイル&コット使用に挑戦。これも防寒対策のひとつなのですが、その理由はのちほど!
ここからは、カテゴリ別に「春キャンプにおすすめの道具」と「春キャンプを楽しむコツ」をご紹介していきます!
【寝具編】春キャンプの防寒対策! 2枚重ねる「レイヤリング」をすれば冬用寝袋を買わなくてもOK
寝袋は「夏用の薄手のもの+3シーズン用のもの」のレイヤリングで!
「夏用」や「3シーズン用」を持っているのなら、それらを重ねればOK!
まだまだ寒い春先の夜、冬用の寝袋を用意してもいいですが、冬にキャンプに行かない人にとっては、「はあ、また物が増えるのか…」なんて気持ちになりますよね。
そんな時は、寝袋の「レイヤリング」がおすすめ。要するに2枚重ねです。
今回は以下の2つの寝袋を重ねました。
多目的目的:私たちの寝袋は、旅行、キャンプ、ハイキングに最適です。ブランケットとして完全に解凍することができます
展開されていないサイズ:190cm x 75cm。頭部が覆われていない状態で、最大5フィート9インチ(= 175cm)までフィットします。
防水構造と快適なライニング:寝袋は耐久性があり、柔らかいT / C綿のライナーが付いたポリエステルカバーで作られ、綿で詰め込まれています
ポータブルでコンパクトなサイズ:男性、女性、男の子、女の子用の省スペースの...
これに加え、次にご紹介するような防寒アイテムも使用しましたが、取材日の夜は0度を下回る日だったにもかかわらず、ポカポカで過ごせました!
防寒対策は、しすぎるぐらいが調度いいですよ!「やりすぎかな?」と思うぐらい準備していくのが◎
寝袋の上に毛布! それだけで体感温度がかなり変わる
普段使っている毛布を持参して、寝袋の上にかけるだけで、温かさがUP!
キャンプ用に改めて準備する必要はなく、手持ちのものでOK。たしかに、あるのと無いのとでは体感温度が全然違いました。
封筒型の寝袋を使っていて、身体と寝袋の間に空間がある場合は、寝袋の中で毛布をかけるのも有効です!
電気毛布を寝袋の下に敷くと心強い◎
肌寒い季節のキャンプには、電気毛布がおすすめ。リーズナブルな値段で、手軽に購入できます。
この電気毛布を寝袋の下に敷くことで、寒い夜もポカポカに!(低温火傷などには気を付けましょう!)
電気毛布はホットカーペットと比較すると消費電力が低く、ほとんどのキャンプ場で使えるのも嬉しいところです。
(消費電力の高いホットカーペットは、キャンプ場によってはNGなところもアリ!)
使用する際は電源サイトを選ぶか、ポータブル電源を持っていきましょう。また、延長コードは必ず外用のものを使いましょう。
雨でも使える防水仕様のものを選びましょう!電源までの距離が遠くても使えるように、長さが10m以上あるものがおすすめです。
コットを使えば地面からの冷えを感じずにすむ!
コットを使うことで、地面から伝わってくる冷たさをシャットアウトできます。今回は、ネイチャーハイクの「屋外折りたたみアルミキャンプテントベッド」と、キャプテンスタッグの「エクスギア アルミGIキャンピングベッド」のコットを使用。
ネイチャーハイクの「テントベッド」の方は組み立てが簡単で、あっという間に組み立てられました!寝転がると少し沈むような感覚。
キャプテンスタッグ「エクスギア アルミGIキャンピングベッド」の方は頑丈なつくりで、ほどよい跳ね返りを感じます。
どちらも寝心地が良く、ぐっすり眠れました!
コットの場合は下空間の冷え防止
コット使用でさらに暖かく過ごすコツが、コット下の空間の使い方にあります。
地面からの冷気をより感じにくくするために、防寒用のアルミシートを敷くのがおすすめ。
レジャーシートでもOK!敷くことで全然体感温度が変わります。寝袋で寝る場合も、マットなどの下に敷くと良いですよ。
また、コットと地面の間にある空間に荷物などを置くことで、風が通って冷えることも防げます。意外な豆知識ですよね!