こんにちは!キャンプを始めたばかりのものづくり大好きイラストレーター・「ハマダアヤノ」です!外でも過ごしやすい秋のキャンプシーズンとなりましたね。東海地方を中心に、様々なキャンプ場をレポートしていきたいと思います。今回は愛知県犬山市にあるアウトドアベース犬山キャンプ場へ行ってきたので、その際のキャンプの様子をお届けします!
愛知県犬山市にあるアウトドアベース犬山キャンプ場とは? 水上デッキや動物とのふれあいもできる!

アウトドアベース犬山ホームページより
www.kirakira.net今回のキャンプ場は、愛知県犬山市にあるアウトドアベース犬山キャンプ場です。筆者も同じ愛知県内(名古屋)に住んでいるので、車で1時間ほど行くことができるとてもアクセスが良い場所にあります。
アウトドアベース犬山キャンプ場
【キャンプ場データ】
* キャンプ場名:アウトドアベース犬山キャンプ場
* 住所:愛知県犬山市今井東山95番地
* チェックイン:デイキャンプ宿泊ともに朝9時半から
* チェックアウト:デイキャンプ17時宿泊翌朝10時
* 公式サイト:http://www.kirakira.net/
今回宿泊した「農園オートサイト」はどんな場所?
第2駐車場に車を停め、まずは受付をすませ、農園オートサイトに1泊キャンプをしました。

筆者撮影
hamada-ayano.com農園オートサイトは、木の柵で区画ごとにわかれているスペースのオートサイトです。

筆者撮影
hamada-ayano.comオートサイトなので、車の乗り入れが可能です。早速、荷物をおろしてテント設営の準備しました。

筆者撮影
hamada-ayano.com今回の私たちのテントは、DOD(ディーオーディー)カマボコミニ・チーズタープ・ライダーズバイクインテントを使いました。チーズタープは5m×5mあるので、スペースがかなり必要でしたが、それでも十分オートサイト内に収めて、余裕をもって設営することができました。

筆者撮影
hamada-ayano.comキャンプ場内施設
準備が済んだので、キャンプ場内やその周辺を散策へ。

筆者撮影
hamada-ayano.comまずはこちらが受付となります。第二駐車場からだと距離があるので、来場の際ははじめに第一駐車場に停めて受付をしてから、移動してもよいかもしれないですね。

筆者撮影
hamada-ayano.com受付には、キャンプ場の様々な注意事項が書いてあるので、チェックしておきましょう。

筆者撮影
hamada-ayano.com受付をこえて奥へと進むと、いかだボードのある池があります。いかだボードは、お子さんが遊ぶ遊具としても楽しめるようになっています。

筆者撮影
hamada-ayano.comこちらの池には鴨の親子や、鯉がいます。鴨はとてもかわいいですね。

筆者撮影
hamada-ayano.com池の反対側には、水上コテージがあり、こちらではバーベキューを楽しむことができます。

筆者撮影
hamada-ayano.com売店には、様々なキャンプグッズが販売されております。

筆者撮影
hamada-ayano.com必要な時はお湯や電子レンジも設置されているので、何か温めたいときには借りることができます。