こんにちは、DIY好きのキャンプするマン(父)です。ハピキャンでも以前、「宇宙人焚き火台」を作った記事を載せましたが、今回も「人と違ったモノ」「一風変わった焚き火台」を作りたいという欲求に駆られました。“なるべく簡単に!” “人とカブらないスタイル”ということで思いついたのが吊るし型。実際の過程を、素材選びから作り方・完成までお伝えします。

【DIYの材料・道具】吊るし焚き火台をラクにDIYするには? 面倒な金属加工は最低限に抑え流のが◎

一般的に焚き火台と言えば、薪を置く受け皿(火床)に脚が付いているものが多いですね。一部メーカーではトライポッド(三脚)を利用して焚き火ができるものもありますが、全てをDIYしたくなり頭をひねってひねって思いついたのが吊るし型の焚き火台。

キャンプ場は直火禁止の場所が多いため、火床を(焚き火台の)脚で地面から離すのではなく、吊るして地面から離してみようという発想です。

また焚き火台を作るとなると、どうしても避けられないのが金属加工が必要になってくること。これがなにかと大変で労力がかかりすぎるため、今回はいかにラクに作るかを念頭に置いて挑戦しました。

必要な材料

《材料》
・2mmのステンレス丸棒(長さ1m)
・ステンレスメッシュ
・ハトメ
・ステンレスの針金
・パラコード
・ペグ
・Y字の枝2本(拾ってきたもの)

画像: 2mmのステンレス丸棒(長さ1m)

2mmのステンレス丸棒(長さ1m)

画像: ステンレスメッシュ

ステンレスメッシュ

必要な道具

・金切りノコギリ(丸棒を切断)
・ハトメパンチ(5mmのもの)
・棒を曲げる治具(自作)
・カネ定規
・金切りはさみ(ステンレスメッシュを切る)
・錐(きり)(ステンレスメッシュにハトメをつけるための穴を開ける)
・ペンチ

画像: 金切りノコギリ

金切りノコギリ

画像: ハトメパンチ

ハトメパンチ

材料と使用する道具を紹介しましたが、いよいよ工程に移ります!

【DIYの手順1】火床を吊るすための金具(ステイ)を作ろう! 簡単な治具でステンレス丸棒を曲げれば簡単

まずは丸棒を金切りノコギリで半分に切断して500mmの長さのものを2本にします。金切ノコギリはSK11というメーカーのアルミダイカスト製金切鋸に同メーカーのステンレス用の刃をセットしたものです。

画像1: 【DIY】吊るし型焚き火台を簡単自作しよう! 金属加工とステンレス加工の方法も紹介!
Amazon | EB-SK11 アルミダイカスト製金切鋸 MCS-II | 金切のこぎり
EB-SK11 アルミダイカスト製金切鋸 MCS-IIが金切のこぎりストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。
画像2: 【DIY】吊るし型焚き火台を簡単自作しよう! 金属加工とステンレス加工の方法も紹介!
Amazon | SK11 弦鋸の替刃 金切鋸刃 (バイメタル) ステンレス用 32山 2枚 No.18 | DIY・工具・ガーデン
SK11 弦鋸の替刃 金切鋸刃 (バイメタル) ステンレス用 32山 2枚 No.18がDIY・工具・ガーデンストアでいつでもお買い得。当日お急ぎ便対象商品は、当日お届け可能です。アマゾン配送商品は、通常配送無料(一部除く)。

次に丸棒を曲げて吊るすための形をつくっていきます。ステンレスは手で曲げるのは難しいため、道具を使います。

穴のあいた金属板とボルトとナットで作った簡単な治具を作りました。(ホームセンターで購入)

画像: 筆者撮影 棒を曲げるための自作治具「穴のあいた金属板とボルトとナットで作った簡単な治具」

筆者撮影 棒を曲げるための自作治具「穴のあいた金属板とボルトとナットで作った簡単な治具」

丸棒をボルトの間に挟んで、自作治具を握り手前に曲げていきます。

画像: 筆者撮影 2mmステンレス丸棒を自作治具で曲げるときの様子

筆者撮影 2mmステンレス丸棒を自作治具で曲げるときの様子

山の部分が吊るす時の頂点になります。内側に曲がったところに火床を引っ掛けます。

画像: 筆者撮影 自作治具でこんなに簡単に均一に曲げることができます

筆者撮影 自作治具でこんなに簡単に均一に曲げることができます

【DIYの手順2】 火床のためにステンレスメッシュを加工しよう! 端を切ったあとは折り込んで安全を確保

火床にはステンレスメッシュを使います。ステンレスメッシュを使う理由としては加工が簡単であること・軽量なこと・吊るして焚き火をしたときに火が透けて見えるという利点から選択。

ステンレスメッシュを使用するサイズに切ります。今回はサイズを350mm × 480mmにしました。短辺の方が火床の長さになります。

ステンレスメッシュは切りっぱなしだと端で手を切ってしまうので端を内側に折り込みます。

画像: 筆者撮影 ステンレスメッシュの切り端は危険のため折り込む

筆者撮影 ステンレスメッシュの切り端は危険のため折り込む

折る時はあらかじめ折り線を引いておき、カネ定規などでしっかり押さえるときれいに折ることができます。我が家では子どもが触る可能性があるので、2回折り返して安全に注意しておきます。

つぎに火床となるステンレスメッシュに、金具を掛けるためのハトメを取り付けます。購入したのは安価なハトメパンチです。

画像3: 【DIY】吊るし型焚き火台を簡単自作しよう! 金属加工とステンレス加工の方法も紹介!
ハトメパンチ 5mm(#5) ビニールグリップ #51202 イチネンミツトモ 64-1N
納期目安 (メーカーに在庫がある場合)13:30までにご注文の場合:約3〜7日後出荷(土日祝日を除く)※表示の納期目安はあくまで目安ですのでお約束ではありません。具体的納期は都度お問い合わせください。※表示の納期目安はあくまで目安ですのでお約束ではありません。具体的納期は都度お問い合わせください。北海道・沖縄・離島につきましては別途送料が発生致します。金額につきましてはご注文後当店よりご連絡させていただきます。ご注文前にお問い合わせいただければ送料金額を前もってお伝えする事が可能です。※記載の商品画像はイメージ(代表)画像ですので画像だけの情報のみでご購入はお控え頂き、必ず記載内容をご確...
¥ 449
2019-09-10 13:01

錐(キリ)でステンレスメッシュの端から1cmのところに穴を空け、そこにハトメパンチを使ってハトメをつけました。

画像: 筆者撮影 ステンレスメッシュにハトメを

筆者撮影 ステンレスメッシュにハトメを

This article is a sponsored article by
''.