焚き火はキャンプの醍醐味の一つです。澄み切った夜空のもと、暖かい炎を見ると心が安らぎます。難しいと思うかもしれませんが、やり方を押さえ、焚き火台など必要な道具を用意すればすぐにできます。今回はキャンプ初心者でもすぐにマスターできる焚き火の仕方をご紹介します。

焚き火台の使用手順:小さめ薪や新聞紙に火をつけてから、大きめの薪を投入! 後片付けも忘れずに

焚き火台を使って焚き火をする際の手順を紹介します。初心者の方はもちろん、経験者の方もひととおり目を通しておきましょう。

【焚き火の手順①】焚き火台の設置と準備 火起こし用の新聞紙は丸めて使うと火が長持ち

まず、安全な場所に焚き火台を設置し、その上に丸めた古新聞を置いておきます。新聞紙はそのまま火をつけるとすぐに燃え尽きてしまいますが、丸めておくことで長持ちさせることができます。

画像: photographer 吉田達史

photographer 吉田達史

【焚き火の手順②】小さい薪などを投入して点火 着火剤を新聞紙に包んでおくと着火が簡単

次に小枝や小さな薪、枯葉などを焚き火台に入れて火をつけます。このとき小枝が湿っていたり、焚き付けがないときなどには、新聞紙の中に着火剤をくるんでおくと着火しやすくなります。

火がついたら、その上に少し太めの枝を、隙間を空けて入れるようにしておくといいでしょう。

【焚き火の手順③】火が回ってきたら大きめの薪も入れる 火が安定しているか確かめよう

ある程度火が回ってきたら、大きな薪も少しずつ投入していきます。このときに火が安定していれば問題ありません。焚き付けた小枝に火がついてから、少し太めの枝を載せておきます。

雰囲気づくりや暖をとる場合に焚き火を行う際には、一気に燃やさないのがポイントです。最低限の火力を維持しつつ、時間をかけて少しずつ小枝や薪を燃やすのがよいでしょう。

画像: 【焚き火の手順③】火が回ってきたら大きめの薪も入れる 火が安定しているか確かめよう

【焚き火の手順④】後片付けもしっかりと 火消しつぼを使うと炭を再利用できる

焚き火が終わったら、きちんと後片付けをしておきましょう。燃え残りの薪を出さないよう、燃やしきれる量の焚き火を心がけることも重要です。

完全に鎮火した後はゴミ出しをします。燃えるゴミとして出せるところや、炭の廃棄場所に捨てられる場合もありますので、場所ごとにルールを確認しておきましょう。

その場合には、焚き火台のまま廃棄場所へ持って行って捨てると楽ですね。

火を完全に消火しきれないときは「火消しつぼ」を使うのがおすすめです。火消しつぼに入れておけば、次回のキャンプで消し炭として利用できます。

This article is a sponsored article by
''.