炎にも「ときめき」を!キャンプの夜を彩る至高の夕食
美味しいお餅を食べ終え、いよいよキャンプの夜のメインイベント、夕食作りです!
1人1品、ご飯が進むおかず作りを担当します。
矢作さん:豚の生姜焼き
坂井さん:豚バラの大葉とチーズ巻き
小木さん:ゴーヤチャンプルー
ばもんさん:地鶏を使ったジャークチキン

夕食作りに使うのは「ごはんはどうだ!純銅炊飯釜5合釜」。キラッキラの銅の釜で美味しいご飯を炊いてきましょう。

キラッキラ!輝きがすごい!

夕食作りは「火おこし班」に矢作さん・坂井さん、「お米班」に小木さん・ばもんさんに分かれてスタート。
坂井さんは買い物の時に矢作さんに「トキメキを届ける」と約束していました。

火を起こして、ハートにも火をつけます♡

うゎー完全にときめいた!!えー俺妻がいるんだけど。
坂井さんは、ファイヤースターターでの火起こしを見事成功させ、矢作さんのハートに火をつけることに成功!
雨で薪が湿っていたにも関わらず、さすがキャンプ経験者のひとちゃんはスムーズな火起こしを披露しました。

もしかしたら俺たちも火ついちゃうんじゃない!俺の芸能界生活もここまでかー!笑

最高の薪火がおこったところで、火加減が非常に難しい焚き火の上で銅釜の炊飯を開始。果たして、この難関を乗り越えて極上のご飯が炊き上がるのか、期待が高まります!
矢作さんの夢の「生姜焼き」

矢作さんの生姜焼きは、大好物でありながら、実は自分で作ったことがないという「夢」の料理。

いつか誰よりもおいしい豚の生姜焼きを作れるようになるのが夢なの。
豚の生姜焼きの作り方
- 豚と片栗粉を袋に入れ揉む
- 調味料を合わせる (生姜:大さじ2 、みりん:大さじ2 、醤油:大さじ2)
- ごま油をひき豚・玉ねぎを焼く
- 色が変わったら火を止め調味料を加え、弱火で加熱
- とろみが出てきたら完成!
- お好みで粗挽きコショウを加え、キャベツ&トマトをトッピング


みりん、しょうゆ、ショウガは基本なのよ。ここに矢作流の何かが欲しいんだよ。
究極の生姜焼きへの道は、まだ試行錯誤の途中ですね。どんな生姜焼きになるのか楽しみです!
小木さんの初挑戦!「ゴーヤチャンプルー」

小木さんもゴーヤチャンプルーは初挑戦。ハピキャンで作って美味しくできたら、家でも家族に振る舞いたいと真剣です。
ゴーヤチャンプルーの作り方
- ゴーヤのワタと種を取る
- 薄切りにしたゴーヤをボウルに入れ、塩小さじ1/2、砂糖スティック半量をまぶし、混ぜて5分置く
- 木綿豆腐を手でちぎり、水気を切る
- 卵1個をシェラカップに割り溶いておく
- サラダ油で豆腐を中火で焼き、豆腐を一度取り出す
- 豚肉を炒め、火がある程度通ったらゴーヤを加える
- ほんだし小さじ1/2を加え、さらに2分ほど焼く
- 豆腐を戻し、溶き卵と醤油小さじ1を加え、全体をさっと炒めて完成

美味しそうに見えますが、味見をするとゴーヤの苦味があり、少し心配そうな表情に…。そこで、「自分流」にアレンジしようと、さまざまな調味料を大胆に投入する小木さん!果たしてゴーヤの苦味は薄れるのでしょうか!?
坂井さんの「豚バラチーズ巻き」
坂井さんが振る舞うのは、チーズと大葉を豚バラで巻き上げ、甘辛いタレでじっくり煮詰めた絶品肉巻き!
ご飯が進むこと間違いなしのこのメニューは、じつは坂井さんの妹が大好きなのだとか。期待が高まります!
豚肉のチーズ巻きの作り方
- チーズと大葉を豚バラで巻いて片栗粉をまぶす
- 調味料を合わせる (醤油:大さじ2、 みりん:大さじ2、砂糖:大さじ2、ニンニク:適量)
- 豚バラを焼いて、最後に調味料で甘辛く煮詰めて完成


ひとちゃんがお肉を焼く時に、肉に「いってらっしゃい」って言うんです。素敵!
優しい掛け声は、肉を美味しく仕上げてくれそうですね。
地元徳島の阿波尾鶏のジャークチキン

ばもんさんが用意したのは、地元徳島の阿波尾鶏を使ったジャークチキン。地鶏を串に刺し、焚き火でくるくる回して豪快に焼いていきます。
ここで登場するのがG飯の素でお馴染みのアウトドアオペラの新製品「J鶏ソース」!これを塗った途端、サイト中に美味しそうな香りが漂います。


香りだけでご飯いけます!本当においしそう!!

出来たジャークチキンを3人に見せびらかしに行くと、

あー!何かキャンプって感じするー!
個性とこだわりが詰まった全ての料理が完成し、いよいよ最高の夕食タイムへ!果たして、焚き火で炊いた「純銅炊飯釜」のご飯と、これらの絶品おかずは、どんなハーモニーを生み出すのでしょうか。
「お米が立ってる!」最高の夕食タイム

いよいよ夕食が完成!炊き立てのご飯が登場すると「うあぉー!お米が立ってる!」と大歓声!
焚き火で炊いたにも関わらず、完璧な炊き上がり。最高級の銅釜で炊いたご飯をよそっていただきます。


うまい!イエーイ!!
まずは主役のご飯を堪能したところで、いよいよ各メンバーが腕を振るったおかずをいただきます。

苦さを心配していた小木さんのゴーヤチャンプルーから。

あ、割とうまい!笑

沖縄料理屋でこの料理が出てきても、文句なく食べるよ。笑
矢作さんの生姜焼きも、坂井さんの豚バラの大葉とチーズ巻きも、定食屋で出てきても文句なく食べられる美味しさ。大成功です!

最後は、ハピキャン特製ソース「J鶏ソース」をまとったばもんさんのジャークチキン!

ジャークチキンうめー!何この味付け!すんげーうめー!

これ反則だよな。笑 付けたらうまくなるやつだもん。
J鶏ソースの力を認めつつも、その美味しさに舌を巻きました。
全ての料理が大成功で大満足!美味しいご飯と、美味しいおかずには、やはりこれが欠かせません。


ビールに合うからビール飲ませてもらうよ。

矢作さんは車の運転があるため、小木さんとばもんさんがカンパーイ!

キャンプにビールは合うね。大人の贅沢だな。
絶品ご飯に、おかず、そしてビールを、夜の焚き火の下で心行くまで堪能しました。
お米を愛した「NO RICE NO CAMP」!
全ての企画を終え、ばもんさんが今日のキャンプについて総括します。

今日のキャンプはいかがでしたか?

ご飯炊くのが超楽しかったです。難しそうなイメージがあったけど、これならできそうです。
初心者には難しそうな焚き火での炊飯も、最高の道具と相まって、坂井さんにとって自信につながったようです。


ゲームはもうちょっと活かしてほしいね。笑
最後に小木さんから、ゲームへの愛あるダメ出しも飛び出しましたが、キャンプの成功に一同大満足。お米に徹底的にこだわり、お米をたくさん食べた「NO RICE NO CAMP」は大成功で幕を閉じました。
最高の食材と最高の調理器具、そしてメンバーの愛情と笑いが詰まった今回のハピキャン。次回もどんなキャンプ飯やアクティビティが登場するのか、期待が高まります!
【おぎやはぎのハピキャン】
放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中! 放送局・放送日時など詳しくはこちら。
配信:木曜深夜26時よりTVerにて3週間無料配信! 過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!








![【番組ロケ密着】「おぎやはぎのハピキャン」金子貴俊さん流ファミリーキャンプ[中編] インスタ映えフルーツジュース&巨大シャボン玉作り!](https://happycamper.jp/wp-content/uploads//images/8e0bf136a4f6ae63e9d22283680fe24b9989fc6a_xlarge.jpg)













