【ソロキャンプの最強テーブル】映えも機能も妥協なし!『LIT TABLE MINI』をレビュー

キャンプギア

2025.09.26 更新

【ソロキャンプの最強テーブル】映えも機能も妥協なし!『LIT TABLE MINI』をレビュー

チエ

チエ

※本記事には、プロモーションが含まれています。

ハイランダーの「LIT TABLE MINI」(リットテーブルミニ)は、調理をしながら食卓としても使える画期的なテーブル。今回はその使用感を徹底レビュー。機能はもちろん、デザインにもこだわったソロキャンプ用テーブルを探している人は必見です!

ハイランダー「LIT TABLE MINI」(リットテーブルミニ)をレビュー!

筆者撮影

「ハイランダー(Hilander)」は株式会社ナチュラムが展開する、日本のアウトドアブランド。

ハイランダーの「LITシリーズ」は、「もっと自由に、自分らしくキャンプを楽しんでほしい」という思いを込めて開発されたシリーズで、「LIT TABLE MINI」(リットテーブルミニ)は、調理をしながら食卓としても使える便利なテーブル。

今回実際に使用して、その使い勝手を体感してみましたので、詳しくご紹介します!

筆者撮影

ハイランダー「LIT TABLE MINI」

  • 素材:アルミ(本体フレーム、バーナーデッキ)、ステンレス(アッシュゴールド:天板)、アルミ(ブラック:天板)、ブナ(固定天板)、600Dポリエステル(収納袋)
  • 展開サイズ:約W75.3×H31.5×D42.0cm、約W84.0×H45×D42.0cm(2段階仕様)
  • その他サイズ:約W36×H1.1×D12.5cm(天板1枚辺り)、約W36cm×H2.1×D31.5cm(バーナーデッキ)、約0.8cm(オプション穴)
  • 収納サイズ:約W66×H8×D45.5cm
  • 重量:アッシュゴールド:約4.65kg、ブラック:約3.85kg
  • 耐荷重:約30kg(全体)、約7kg(バーナーデッキ)
  • 付属品:収納袋、固定ベルト※バーナー別売
  • 価格:16,980円(税込)

【注意】今回のレビュー品はサンプルのため、天板カラーが販売品と異なります

提供:ナチュラム

今回レビューに使用した「LIT TABLE MINI」は、販売前に用意されたサンプル品です。

そのため、天板に木製(ブラウン)が2枚含まれていますが、販売中の製品は天板がすべてアルミ(ブラック)で構成されています。

提供:ナチュラム

市販モデルは、ブラックの天板4枚がすべて同色、アッシュゴールドも統一カラーになっています。

購入を検討している方は、この点を念頭に置いてレビューをご覧ください。

「LIT TABLE MINI」の推しポイント

実際に「LIT TABLE MINI」を使ってみて分かった、推しポイントをご紹介します!

調理も食事もテーブルでできちゃうコックピット感にワクワク!

筆者撮影

「LIT TABLE MINI」の大きな特徴は、ひとつのテーブルで調理をしながら食卓としても使えること。

筆者撮影

なんと付属のバーナーデッキを取り付けることで、バーナーやコンロをビルドインできるんです。

しかも、IGT規格に対応。手持ちのアイテムを活かしながら、自分好みにカスタマイズできるのも嬉しいポイントです。

筆者撮影

バーナーデッキの高さは11.9cmと9.5cmの2段階に調整可能で、手持ちのバーナーやコンロにあわせてちょうどよい高さにできます。

筆者撮影

テーブルのサイドバーには、シェラカップやトングなどを吊るせて、使いたいときにサッと手に取れます。

ギアを手元に集約できる操作性の高さは、まるでコックピット!ワクワクが止まりませんでした!

スライド式で2段階に高さ調節可能

筆者撮影

テーブルの高さは、銀色のボタンを押してスライドさせるだけで、簡単に2段階(31.5cmと45cm)に調整可能

筆者撮影

31.5 cmは、お座敷スタイルなどあぐらをかいて使うのにぴったり。

筆者撮影
筆者撮影

脚を伸ばした45cmなら、座面高28〜33cm程度のローチェアを合わせると、調理や食事がしやすく快適です。

映えポイント満載!高級感あるデザインに大満足

筆者撮影

「LIT TABLE MINI」は2色展開で、スタイリッシュな印象の「ブラック」と、上品な「アッシュゴールド」から選べます。

今回使用しているのはブラック。

どちらも金属プレートロゴや、ブナの固定天板など映えポイント満載で、テーブルひとつで一気にオシャレ感がアップします。

筆者撮影

シェラカップなどのギアとも調和するマット塗装が施され、細部までこだわった高級感あるデザインは魅力です。

組み立てラクラク、収納バッグ付きで持ち運びも◎

専用のトートバッグが付属しているので、持ち運びやすく取り出しもラクラク

筆者撮影

バッグから取り出して足を広げるだけで簡単に設置できるので、到着したらすぐにキャンプを楽しめます。

オプション品で自在に拡張可能!

筆者撮影

ハイランダー「LIT TABLE MINI」をさらに楽しむなら、オプション品の追加がおすすめです。

テーブルの拡張穴に差し込むだけで、簡単に機能を拡張できる仕組みになっているため、使い方の幅がぐっと広がります。

【オプション品1】エクステンション メッシュユニット

筆者撮影

「エクステンション メッシュユニット」は、小物や調味料を収納できるラック。シェラカップなども吊るせるので、食器類の収納力がアップ!

メッシュ仕様なので、洗ったお皿などを置いて乾かしておくこともできて、とっても便利です。

【オプション品2】エクステンション ストレージケース

筆者撮影

「エクステンション ストレージケース」は、小物や調味料を入れられる収納ボックス

筆者撮影

実際に使ってみると見た目以上の収納力で、フリスビーやペットボトル、お菓子などたくさんモノを入れることができました!

筆者撮影

テーブルまわりをストレスなく整理できて、キャンプの快適度が一気にアップ!

さらに生地を外してビニール袋をかければ、フレーム単体で簡易ごみ箱としても使える優れものです。

ソロキャンプに最強!映えも機能も妥協なしの『LIT TABLE MINI』で快適空間を

筆者撮影

実際に使ってみて、ハイランダー「LIT TABLE MINI」はソロキャンプにぴったりな、便利かつおしゃれなテーブルであることが分かりました。

ハイランダー「LIT TABLE MINI」がオススメな人

  • ソロキャンプにぴったりなテーブルを探している人
  • オシャレなキャンプを楽しみたい人
  • なるべく荷物を減らしたい
  • コスパの良いギアを探している人

調理用と食卓用に別々のテーブルを用意する必要がなく、荷物も減らせて設営もスマート。

上質でセンスの良さが感じられるギアでありながら、2万円以下で入手できるのも大きな魅力です。

筆者撮影

オプション品を追加すれば、さらにコックピット感が増してワクワク度もアップ!

自分だけの快適空間を作りたいソロキャンパーに、ぜひおすすめしたい逸品です。ぜひチェックしてみてくださいね。

▼テーブルを探している人はこちらの記事もチェック!

【2025年最新】アウトドアサイドテーブルおすすめ12選|選び方や魅力を徹底解説

【2025年最新】アウトドアサイドテーブルおすすめ12選|選び方や魅力を徹底解説

記事を読む

グループリンク

特集

テーブルの関連記事

キャンプギアの関連記事