【100均】秋の新作ギアをキャンプ系YouTuber FUKUが紹介!ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめをレビュー

キャンプギア

2024.10.12 投稿

【100均】秋の新作ギアをキャンプ系YouTuber FUKUが紹介!ダイソー・セリア・キャンドゥのおすすめをレビュー

FUKU

FUKU

キャンドゥギア【1】フォールディングソー 税込330円

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

最後はキャンドゥで買った新製品です。まず1つ目がフォールディングソー180mmです。こちらは工具コーナーで売られていました。

330円には見えない、がっしりしたノコギリ

木工用の折りたたみノコギリで、エコー金属さんの製品ですね。

折り込みノコギリはダイソーでも330円で出ていましたが、こちらの方が豪華でしっかりしている印象です。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

330円のノコギリには全然見えない感じでがっしりしています。収納時のサイズは約24cmですね。

大きいので重さもそれなりにあります。228gです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

刃は勝手に開くことがなく、ロックがかかっていて、ちょっと押してあげると出てきます。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

刃が切り屑が溜まりにくい構造をしていて、ブラックで塗装されていてかっこいい。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

刃は180mmあってハンドル部分も長いので、持った時に余裕があってしっかりと握り込めます。

実際に木材をカットして使用感をチェック

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

これだけのサイズのノコギリなら細い針葉樹は問題なく切れると思いますので、今回はちょっと固めの広葉樹の細いものから切っていきます。

しっかりと切り屑がたくさん出てきますね。刃の凹みがいい仕事をしている感じがします。

ものすごくスムーズに切れました!

比較のため、ポケットボーイを使ってみましょう。

ユーエム工業(Silky) ポケットボーイ 万能目 本体 ケースなし 340-18 170mm
生産地:刃物の町で有名な兵庫県小野市で生産
おすすめ用途:造園剪定・アウトドアに最適
おすすめユーザー:ちょっとした剪定に手軽に持ち運びたい方
おすすめの太さ:直径2~4センチの生木
商品特徴1:手のひらに収まるコンパクトな折込鋸
¥2,545
2024-10-09 21:29

ポケットボーイももちろんよく切れるのですが、切り屑が出てくる量は少ないですね。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

続いて、セリアのフォールディングソーで太い薪を切ってみます。アカシアのこのくらいの太さの薪なら普通に切れますね。

薪を切った速さはポケットボーイとフォールディングソーでそこまで変わらなかった印象です。

3つ買っても1,000円にならないのですごいコスパのノコギリだなと思いました。

ノコギリを持っていない人も多いかもしれませんが、330円なら1個買っておいてもいいかもしれませんよ。

キャンドゥギア【2】折りたためるコーヒードリッパー 税込550円

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

最後のアイテム折りためるコーヒードリッパーのご紹介です。

1~4人用まで対応の、日本製、エコー金属の商品です。

しっかりしたドリッパーの形状で、ゴムで留められて入っていました。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

ゴムを外すと少し開いてしまいますが、ケースなどに入れれば問題なさそうです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

2つのパーツに分かれていて、形を整えてはめ込む仕組みです。

少し折りたたんでいる時の癖がついてしまっているので、開いて整える必要があります。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

カップの上に置いて使うと、ドリッパーとしては安定感が高そうですし、持つところもついています。

中は縦の凹凸がたくさん入っているので、ドリップして流れていくスピードも期待できそうです。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

布製や、針金だけでできているものの方がよりコンパクトだとは思いますが、こちらは形がしっかりしているので安定感がありますし、いつでも持って移動もさせやすく、それでいてほどほどにコンパクトというのはいいんじゃないかなと思いました。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

ただ、この径がシェラカップには合いません。

大体90mm以内のサイズのマグやポットだったら使えると思います。

100均ギアで秋の外遊びを楽しもう!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

いかがだったでしょうか。今回は2024年の秋の始まりの時期に、ダイソー・キャンドゥ・セリアで購入したアウトドア用品をご紹介させていただきました。

冒頭で話したレジャークッカーはまだ手に入れられていないものの、他にも魅力的なものがたくさん出ていました。

気になるものがあったら100円ショップで買って外へ遊びに行ってみてはいかがでしょうか。

最後までご覧いただきありがとうございました。

▼今回の動画はこちらから

– YouTube

www.youtube.com
前のページ
1 2 3 4 5

特集

100均の関連記事

キャンプギアの関連記事