※本記事には、プロモーションが含まれています。
ソロストーブの『メサ』とは
![画像1: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/1b205a8c16b31b45a7468592cd20bf2d789a1bd8.jpg)
筆者撮影
二次燃焼燃焼のブームの火付け役である「SOLO STOVE(ソロストーブ)」。
その特徴的な円筒形状と、二次燃焼を生み出す仕組みにより、少ない煙で効率よく燃焼し、長時間楽しめる焚き火台として話題になりました。
そして、2023年には卓上で楽しめる新発想の焚き火台として『メサ』が登場!
![画像: 筆者撮影 今回使用するカラーは「マルベリー」](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/c8915eb4114fbcf9b7584c1a3066f1901019e5ea_xlarge.jpg)
筆者撮影 今回使用するカラーは「マルベリー」
焚き火台では珍しく、5カラー展開(スティール、アッシュ、ウォーター、マルベリー、ディープオリーブ)。
パーツは、「本体」、安定性を高める脚となる「スタンド」、そして火を囲む「ファイヤーリング」の3つで構成されています。
コンパクトに収納できる専用収納袋も付属しており、どこにでも持ち出しやすく、気軽に焚き火を楽しめるのが特徴です。
SOLO STOVE『メサ』
- サイズ高さ:約14cm (収納時)、約17.5cm (スタンド使用時)
- サイズ直径(幅)約13cm
- 重量:約560g
- 材質:ステンレススチール、セラミック(スティール以外)
- 価格(税込):14,960円
![画像1: 【話題の焚き火台】二次燃焼で魅せる『ソロストーブ / メサ』の実力を徹底レビュー【キャンプ大賞2024】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/75ef37b744d39e8a480babd6f037a866aee7c60d.jpg)
内容:本体、フレームリング、スタンド、収納袋、日本語説明書
※最新モデルはロストルが本体一体型となり、ドーム形状に...
▼キャンプ大賞の審査員による『メサ』への評価コメントは、こちらの記事でチェック♪
【初心者にも使いやすい!】ソロストーブ『メサ』の推しポイント
さっそく『メサ』をキャンプで使ってみると、初心者にもやさしく、かつ本格的な焚き火が楽しめることがわかりました!
筆者的“推しポイント”をまとめます。
【1】テーブルの上で焚き火を楽しめる
![画像2: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/295ffc616d970a3d1badabae717d002bfe07f713.jpg)
筆者撮影
焚き火台は、地面の上にセットするのが一般的。
しかし、『メサ』は独自の二重構造と卓上スタンドによりテーブルに伝わる熱を最小限に抑えてくれるため、テーブルやウッドデッキにも設置できます。
テーブルに置いてみると、視点が高くなり、景色とともに美しい炎を楽しめました。
焚き火台自体はコンパクトですが、立ち上がる炎は大迫力です!
![画像3: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/ddfca92e5dfa2cf17e972f47776113a665d90f1d.jpg)
筆者撮影
1時間ほど焚き火をした後に、テーブルに伝わる熱を確認しましたが、テーブルは素手で触れるほどでした。
卓上スタンドがあれば、場所を選ばず焚き火を楽しむことができますね。
【2】ペレット燃料にも対応しているのでラク
![画像4: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/a042fcc0cdbca7670c873f4c725d3d98be89405d.jpg)
筆者撮影
『メサ』は薪や小枝だけでなくペレット燃料にも対応しています。
ペレットが下に落ちないように工夫されたロストルがついているため、細かいペレットを入れても落ちる心配がいりません。
![画像5: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/89e566502e72e21fc1ced9e5e6413e9b8d5edbf6.jpg)
筆者撮影
ペレットは木くずを圧縮した小さな燃料で、燃やしても環境に優しく、灰や煙が少ないことが特徴です。
薪と比較しても管理しやすく、燃焼時間も長いので、少ない量で長時間焚き火を楽しむことが可能です。
![画像2: 【話題の焚き火台】二次燃焼で魅せる『ソロストーブ / メサ』の実力を徹底レビュー【キャンプ大賞2024】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/381bb492011c4a084904ae0b1fcc41885fb8c14b.jpeg)
はじめてペレットを使いましたが、焚き火がとても簡単でした。焚き火初心者さんや、ゆっくり炎を楽しみたい方に向いていますよ。
【3】二次燃焼で長く焚き火を楽しめる
![画像6: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/c3516e2d3adbfbab86fe2b691b73c59f34c396bd.jpg)
筆者撮影
『メサ』は、二次燃焼という仕組みにより、長い時間焚き火を楽しめます。
【二次燃焼とは?】
煙に含まれた燃えカスをもう一度燃やして、燃え尽きさせる仕組みのこと。
薪を燃やした際に出る煙には、まだ燃え尽きていない可燃物が含まれていますが、二次燃焼によりこれらを高温で完全に燃焼させることで、少ない薪で長時間焚き火を楽しむことが可能になります。
![画像7: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/574322dc86b7ca1071c289f57cc50b83d3c3c098.jpg)
筆者撮影
内部の穴からも炎が上がるため、火力が強く、豪快な焚き火を楽しめます 。
コンパクトな焚き火台ですが、炎が真上に燃え上がり、とてもキレイです!
![画像8: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/1ddaa9d76fa3d16c8060ff1e1526d9d81784feb7.jpg)
筆者撮影
焚き火が終わった後に内部を確認すると、全ての薪が完全燃焼していました。二次燃焼の効果を実感しましたね。
【4】片付けが簡単
![画像9: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/36911cfac1eb335fcf69a0e28ba5c15fb6837761.jpg)
筆者撮影
焚き火後の片付けも、『メサ』なら簡単です。
筒形状により燃えカスである灰が本体内に自然と集まり、風が吹いても灰が舞い散ることはありません。
本体を持ち運んで灰捨て場まで移動できるので、焚き火後の片付けが非常に簡単でした!
【5】コンパクトで持ち運びやすい
![画像10: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/9a81269504272adf831f83bd144296165bf3c4ab.jpg)
筆者撮影
片手で持てる直径約13cmのコンパクトなサイズ感も魅力です。
バックパックにすっぽり収まるので、ソロキャンプやちょっとしたアウトドアに最適!場所を選ばずに、手軽に焚き火を楽しむことができます。
![画像11: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/06527493bb8e2812b3cc6892346b8ff446d997cf.jpg)
筆者撮影
また、卓上スタンドも折りたたみ式で収納袋付き。どこにでも連れていきたくなりますね!
【はじめにひと手間】ソロストーブ『メサ』を使う前準備
『メサ』を使用する際には、少し準備が必要です。
【1】コンパクトな薪を準備しよう
![画像12: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/acf084c63e36ce1019c157fb0954ef0de6eacb68.jpg)
筆者撮影
『メサ』はコンパクトサイズの焚き火台のため、市販されている一般的なサイズの薪は使用できません。
焚き火を楽しむ前に、太さ最大約12.5cmを目安にバトニング等で薪のサイズを調整する必要があります。
![画像4: 【話題の焚き火台】二次燃焼で魅せる『ソロストーブ / メサ』の実力を徹底レビュー【キャンプ大賞2024】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/22/ec9f3070d3aa5be04f2870d119f43b2c8ec029a2.jpeg)
薪割りができない場合は、小枝やペレットを準備しておくと簡単に焚き火を始めることができますよ。
初心者には手軽なペレットがおすすめです!
【2】卓上スタンドはゴムパーツを下向きにセットしよう
![画像13: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/2440d4f8a58d1a2d0997874050e5e91c6f125c43.jpg)
筆者撮影
折り畳み式の卓上スタンドを設置するときは、ストーブを置く面が平行になるまで開きましょう。
ゴムパーツがある方を下にセットするのがポイントです。転倒防止機能として役立つため、ゴムパーツは必ず下に配置することが大切です。
ソロストーブ『メサ』を使う上で覚えておきたいポイント
『メサ』は万能な焚き火台ですが、使う上で注意するポイントが2点あります。
【1】調理するにはゴトクが必要
![画像14: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/23c448f2d9abee8d1286dce6ab3058745a8244d7.jpg)
筆者撮影
『メサ』に直接鍋やフライパンを置くと蓋を閉じた状態になるため、焚き火調理を楽しむためには「ゴトク」が必要です。
![画像15: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/6416bec9415dd8ebd51b8b194b00cefd66b20692.jpg)
筆者撮影
手持ちのゴトクをのせてみると、お湯を沸かすことはできました。
『メサ』に合うサイズのゴトクが多く発売されているので、焚き火料理を考えている方はゴトクを用意しておくとより便利に使えるはずです。
【2】焚き火中は本体には触らない
![画像16: 筆者撮影](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/46037e2f0ff2f7ca1006221f3c0e7900fcf5c478.jpg)
筆者撮影
『メサ』はテーブルには熱が伝わりにくいものの、本体は高温になります。
当たり前のことですが、焚き火中に本体に触ると火傷するので注意しましょう。
![画像5: 【話題の焚き火台】二次燃焼で魅せる『ソロストーブ / メサ』の実力を徹底レビュー【キャンプ大賞2024】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/381bb492011c4a084904ae0b1fcc41885fb8c14b.jpeg)
テーブルには熱が伝わらないため焚き火台も熱くないのではないか?と思う方もいるかもしれません!本体は火傷するので注意してくださいね。
二次燃焼で魅せる!ソロストーブ『メサ』が焚き火の常識を変える
ソロストーブは、画期的な二次燃焼により焚き火の概念を大きく変えました。『メサ』は、そんなソロストーブの技術を凝縮したまさに「焚き火の芸術」と言えます!
コンパクトで持ち運びやすく、テーブルでの焚き火が可能。さらに、燃料はペレットに対応しているなど、気軽に焚き火をはじめることができる焚き火台です。
話題の焚き火台なので、二次燃焼に興味がある方はぜひ利用してみてくださいね。
![画像6: 【話題の焚き火台】二次燃焼で魅せる『ソロストーブ / メサ』の実力を徹底レビュー【キャンプ大賞2024】](https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16783446/rc/2024/08/21/75ef37b744d39e8a480babd6f037a866aee7c60d.jpg)
内容:本体、フレームリング、スタンド、収納袋、日本語説明書
※最新モデルはロストルが本体一体型となり、ドーム形状に...
▼キャンプ大賞2024でおすすめギアをチェック!