徳島県最南端の町「宍喰(ししくい)」に新しくオープンしたオートキャンプ場「4491Base」。海を眺めながらゆっくりしたり、拠点として釣りやマリンスポーツを楽しむこともできます。今回は10月中旬にファミリーキャンプをした様子をレポートします。
2023年4月オープン!徳島県「4491Base」は目の前が海なオートキャンプ場

筆者撮影「分かりやすい看板があり、迷わず到着できました」
徳島県最南端の町「宍喰(ししくい)」にある「4491Base」は、2023年4月にオープンした新しいオートキャンプ場です。
旧宍喰漁港に作られ、水床(みとこ)湾が目前に広がる、抜群のロケーションが魅力です。

筆者撮影
アクセス
4491Base
- 住所:〒775-0501 徳島県海部郡海陽町宍喰浦字古目84-4
- TEL:090-8738-4491
- 公式サイト:https://www.mitoko-hamabe.com/autocamp
- チェックイン:14時~18時
- チェックアウト:翌日13時
- テントサイト:
- キャンプ区画:4サイト
- オートキャンプ区画:3サイト
- 広場サイト - 料金:(宿泊)2,500円〜、(デイキャンプ)2,000円〜
【サイト紹介】キャンプサイトは目の前が海で眺望最高!
サイトは海に面した「キャンプ区画」と、クルマを横付けできる「オートキャンプ区画」、バーベキューサイトなどがあります。

筆者撮影「ファミリーにおすすめのCサイト」
ファミリーキャンプなら、オススメはキャンプ区画の「Cサイト」。
砂浜に近いので、子供を遊ばせながら海を眺めることができます。

筆者撮影「2ルームテントとタープを張っても余裕があります」
荷物の積み下ろし時にはクルマを横付けでき、炊事場やトイレも近いので便利です。

筆者撮影「Cサイトに設営したテントからの眺め」
グループキャンプなら、最大定員10名で一番広い「Aサイト」がオススメ。
一番奥にありプライベート感もあるので、ソロで利用されている方もいらっしゃいました。

筆者撮影「グループキャンプにも最適な広いAサイト」
オートキャンプ区画は、電源付きが2サイト、電源なしが1サイトあります。

筆者撮影「オートキャンプ区画」
4491Baseを拠点に釣りやマリンスポーツを楽しむなど、機動性を重視する人にオススメです。
【設備紹介】新しくてキレイ!シャワーヘッドは話題の「ミラブルplus」
「4491Base」には快適にキャンプができる設備が整っています。
新しいキャンプ場なので、どこもピカピカで、きれいに清掃されていました。
管理棟

筆者撮影
到着したらまずは管理棟でチェックインを。炭や着火剤も購入でき、テントやテーブルなど各種レンタル用品も充実しています。
スタッフの皆さんはとても親切で、丁寧に案内してくださいました。

筆者撮影「オリジナルの焚き火台や干支ペグ」
オリジナルの焚き火台や鉄板、ペグなども制作されており、とても素敵です。

筆者撮影
シャワー

筆者撮影
コインシャワーが一か所あり、シャワールームと脱衣所が引き戸で仕切られていて使いやすいです。

筆者撮影「シャワールームと脱衣所の間は仕切りあり」
料金は300円で5分で、「一時停止」ができます!一時停止ができるコインシャワーは意外と少ないので嬉しいですね。

筆者撮影「シャワーの一時停止ができる!」
さらにシャワーヘッドには、高い洗浄力と温浴効果を誇る「ミラブルplus」を搭載!
贅沢なシャワータイムを満喫することができます。
トイレ

筆者撮影「ピカピカのウォシュレット」
トイレは男女兼用と女性専用が1か所ずつあります。
10月に完成したばかりで、とってもキレイでピカピカ!しかもウォシュレット付きです。
炊事場

筆者撮影「ピカピカの炊事場」
こちらもピカピカの炊事場。2か所あるので混み合うこともなく快適に利用できました。
ホースリール

筆者撮影
炊事場の横にホースリールがあり、海に行った後に足を洗ったり、大きいものを洗ったりするのに便利です。
薪置き場

筆者撮影「枝や木がたくさん」
Aサイトの横に置いてある枝や木は、薪として利用OKとのことでした。
遊歩道
AサイトとBサイトの間から遊歩道に入ることでき、お散歩ができます。
木陰で涼しく、湾にいるカモやクラゲ、カニなどを見ることができて子供たちにも大人気でした。

筆者撮影「気持ちの良い遊歩道も」