キャンプの本場「アメリカ」。国土の広いアメリカでは砂漠や山などさまざまな場所でキャンプが楽しめ、キャンプ人口も多く、オフロード、国立公園、グランピングなどそのスタイルは多岐に渡ります。今回は、キャンプ歴20年以上。日本とアメリカでキャンプを楽しむアメリカ在住の筆者が、アメリカのキャンプ事情や、キャンプのとらえ方の違いを紹介。アメリカのキャンプ場の予約方法も併せて紹介します。

アメリカでのキャンプの魅力は?

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

アメリカのアウトドアの魅力はなんといっても雄大な自然美。もちろん、日本でもマイナスイオンをたっぷり浴びれる自然豊かな場所でキャンプは楽しめますが、日本より約26倍広いアメリカでは、その土地によって気候が異なるため、砂漠、海、森林などさまざまな自然美を堪能できます。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

そして、キャンプ場として整備されていない場所でもキャンプをすることができるエリアがあり、「キャンプにいくぞ!」と気合をいれなくとも、車を走らせ「今日はここでキャンプをしよう」という感じに、計画なしでもキャンプに行けるところも魅力です。

キャンプのとらえ方の違い

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

国土が広いアメリカでは自然が身近にあり、学校の野外活動でキャンプをすることもあり、キャンプは日本よりも身近なもの。

そして、「キャンプ」への敷居が低く、すべて道具を揃えなくとも「車ひとつあればどうにかなる!」と考えている人も多く、「自然を楽しむ」に重点を置き、キャンプ飯やギアにこだわる人が少ないように感じます。

よって、1泊でキャンプに行く人は少なく、長い人は数週間キャンプ場にステイする人もいます。キャンプ場によっては「1週間以上連続で予約不可」など期間を決めている場所もあります。

キャンプスタイルの違い

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

キャンプブームの日本では、さまざまなブランドよりキャンプギアが発売され、おしゃれで機能的で魅力的なものが続々発売されていますが、アメリカはキャンプに限らず「流行」に飛びつく人が少なく、良くも悪くも「自分のスタイル」を崩さない。

キャンプに行く人は頻繁に行きますが、行かない人はどんなに流行しても行かないという「中間層」が少ないように感じます。

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

よって、日本のように「ロースタイルのチェアが流行」、「マルチグリドルが人気」などキャンプスタイルの「流行」は少なく、自分のスタイルを貫き、型にはまっておらず、私の知っている人は、テントなしでピックアップトラックの荷台にエアーベッドを敷いて寝るだけという人もおり、それぞれ自分自身で自然を楽しんでいます。

個人的には日本のように、「コンパクトで多機能」な最新キャンプギアを購入したいと思っていますが、アメリカでは手に入れることが難しく、車でキャンプに行くオートキャンプが主流のアメリカでは「コンパクトで軽量なもの」を探すのが困難。武骨で丈夫な大きなもののほうが人気です。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

家で暮らすように住みながら自然を楽しめる「キャンピングカー」を保有している人も多く、そのキャンピングカーの大きさは我が家よりも大きいものもあり、3つトイレがあったり、アイランドキッチン付きなど、さまざまなスタイルのキャンピングカーが販売されています。

キャンプ場の違い

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

アメリカのキャンプ場はとにかくひとサイトが広い!私が好きなアンザボレゴ砂漠州立公園のキャンプ場は、隣のサイトは見えず、野生動物が訪れてくるだけといった感じで、静かで開放的。

以前、日本でフリーサイトにキャンプをしたとき、遅く到着したこともあり、テントを立てる場所を探すのが大変でした。スペースがある場所でも隣の人に気を使いながらテントを立てなければならず、オンシーズンのフリーサイトでキャンプをするのは大変だなと感じました。

アメリカのキャンプ場はフリーサイトはなく、「キャンプ場」として管理者がいる場合はすべてサイトが区切られており、車をそのサイトに駐車できます。

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

ただし、長期キャンプをする人も多く、オンシーズンは国立公園にあるキャンプ場など人気のキャンプサイトを予約するのは一苦労。

以前、国立公園であった夫婦は、キャンプ場の予約を取るため、予約が可能になる日の朝に数台のパソコンを開いて予約をすると言っていたほど、特にコロナ後は予約が困難になっています。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

また、野生動物に遭遇する確率が高いのも特徴。ただし、熊やバッファローなど凶暴な動物も多いので、自分で自分の身を守る必要があり、熊が多い場所では、ベアーロッカーがキャンプ場にあります。

This article is a sponsored article by
''.