2023年9月2日(土)・3日(日)の2日間、東京都渋谷区・代々木公園にて参加型の防災イベント『TOKYOもしもFES渋谷2023』が開催されました。各企業ブースやアウトドア、サバイバルゲームを通して様々な視点から「防災・減災」について学べるイベントでした。ハピキャンチームも「防災×キャンプ」をテーマに出展してきましたので、当日の会場の様子をレポートします!

『TOKYOもしもFES渋谷2023』開催概要

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

「もしもフェス渋谷」は渋谷区と「もしもプロジェクト」が連携し、2022年からスタートした体験型の防災イベントです。

「もしも、渋谷で大地震が起きたら」。そんなことを想像しながら見て・食べて・遊んで・学べる、大人も子どもも楽しめるコンテンツが盛りだくさん。

【イベント概要】

  • 名称:「TOKYOもしもFES渋谷2023」
  • 開催日時:2023年9月2日(土)・3日(日)10:00~17:00
  • 会場:代々木公園(イベント広場・ケヤキ並木・ステージ会場)
  • 東京都渋谷区代々木神園町2-1
  • 入場料:無料
  • 主催:一般財団法人渋谷区観光協会・一般社団法人渋谷未来デザイン・こくみん共済coop <全労済>・もしもフェス実行委員会
  • 共催:渋谷区
  • 後援:東京都
  • 公式サイト:https://moshimo-project.jp/fes2023
画像2: 筆者撮影

筆者撮影

2022年に引き続き、ハピキャンも「防災×キャンプ」のブースを出展させていただきました!

たくさんの人で賑わっていた2日間のイベントの様子を、たっぷりレポートしていきます。

【アウトドアエリア】ハピキャン&人気アウトドアメーカーが登場!

まずはハピキャンも出展させていただいた、「アウトドアエリア」のブースをご紹介していきます。

「ハピキャン」:災害時に役立つキャンプ道具展示・防災模試クイズ・オリジナルグッズ販売

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

ハピキャンブースでは、昨年に引き続き「災害時に役立つキャンプ道具」を展示しました。

画像4: 筆者撮影

筆者撮影

画像5: 筆者撮影

筆者撮影

テントはもちろんランタンやクッカー、ポータブル電源など、キャンプギアはそのまま災害時にも使えるものがほとんどなので、“もしものとき”にあるととっても心強いです。

画像6: 筆者撮影

筆者撮影

画像7: 筆者撮影

筆者撮影

画像8: 筆者撮影

筆者撮影

寝袋やマット、エアーベッドなども、避難所などで少しでも快適に体を休めるために役立ちます。

画像9: 筆者撮影

筆者撮影

キャンプギアの展示だけでなく、今年も「ハピキャン防災模試」を実施!

「防災×キャンプ」の視点で、「もしも」の時に知っておくと役に立つ知識についてクイズ形式で答えられるようになっています。

さて、突然ですが ここでみなさんに問題です!

【問題】

「災害時には、1日1人あたり約何リットルの水が必要でしょうか?」

画像10: 筆者撮影

筆者撮影

正解は・・・

画像11: 筆者撮影

筆者撮影

【答え】

「1日あたり1人約3リットルの水が必要」です。

ちなみに、備蓄水としての目安は約7日分以上となります。

つまり、1人分だけでも「3リットル×7日分=21リットル」が必要、ということになります。

家族分揃えるとなると、さらに大量の水が必要になってきますね…!

どうですか?みなさんご存知でしたでしょうか?

「水はあった方が良い」ということは何となく知っていても、「どれくらい用意すれば足りるんだろう?」ということまでは意外と知らなかった…という方も多いのではないでしょうか?

私も正直そこまで知りませんでした…!

これを機に、自宅の防災グッズを見直そうと本気で思いました…。

画像12: 筆者撮影

筆者撮影

画像13: 筆者撮影

筆者撮影

その他に、「ハピキャンオリジナルグッズ」の販売も!

イベントに出展するたびに、どんどん新アイテムが増えているような…!

どれもイベントの時にしか実際に手に取って見られるチャンスはないので、今後のイベント出展でもぜひチェックしてみてくださいね。

画像14: 筆者撮影

筆者撮影

画像15: 筆者撮影

筆者撮影

番組でおなじみのステッカーや、ハピキャンを放送している「メ〜テレ」のマスコットキャラクター、「ウルフィ」アイテムもたくさんありましたよ!

「野あそび夫婦」:車中泊&車上泊体験

画像16: 筆者撮影

筆者撮影

ハピキャンブースのお隣では、ハピキャンライターとしても活躍してくださっている「野あそび夫婦」のお二人が「車中泊&車上泊体験」のブースを出展されていました!

画像17: 筆者撮影

筆者撮影

画像18: 筆者撮影

筆者撮影

野あそび夫婦さんの愛車「NONIWA号」を、72時間の車中泊避難を想定した仕様にカスタマイズ。

実際に車内やルーフテントの中に入って「災害時にはどんなアイテムが役立つのか」「車中泊&車上泊ってどんな感じなの?」を体験することができました。

画像19: 筆者撮影

筆者撮影

▼災害時に便利な「簡易トイレ」+「目隠しポンチョ」のセットはぜひ揃えておきたいおすすめアイテムです。

画像: イベントレポート『TOKYOもしもFES渋谷2023』ハピキャン出展ブース紹介!遊びながら防災を学べた2日間
簡易トイレ 洗える 折りたたみ椅子 携帯トイレ10回セット ポンチョ付き SOLCION PATATTO350 PLUS(パタット350 プラス)SAFETY TOILET 10回分 目隠しポンチョ GUARD PONCHO付セット
簡易トイレ 洗える 折りたたみ椅子 携帯トイレ10回セット ポンチョ付き SOLCION PATATTO350 PLUS(パタット350 プラス)SAFETY TOILET 10回分 目隠しポンチョ GUARD PONCHO付セット PATATTO350+とレモン&シュガー携帯トイレセット、目隠しポンチョがセット。 災害時の生活は、避難所・在宅・車中と様々です。 車中の場合はもちろんトイレはないですし、避難所や在宅の場合、水道管の破損・停電による排水ポンプの停止などで断水してしまった場合、トイレの水は流れません。洋式タイプのPATATTO350+は、普段の生活に近いスタイルで使用でき、簡...
¥ 6,980
2023-09-15 13:29
画像20: 筆者撮影

筆者撮影

特にルーフテントの車上泊体験は大人気!子どもたちが行列を作って体験しに来ていましたよ。

車の上にルーフテントを取り付ければ更に居住空間が増えて、災害時でもプライバシーを守りながら過ごせる空間になります。

色々なアイテムがカスタムされた車内はとっても快適そうでした!

「Jackery(ジャクリ)」:ポータブル電源の展示

画像21: 筆者撮影

筆者撮影

ハピキャンでもおなじみのポータブル電源メーカー「Jackery(ジャクリ)」ブースでは、災害時に役立つポータブル電源を展示。

目的や使用人数によっておすすめなモデルが分かりやすく紹介されていました。

画像22: 筆者撮影

筆者撮影

画像23: 筆者撮影

筆者撮影

アイテムと一緒に展示されているメッセージがとても的を得ていて、さすがだなぁと感じました。

「キャンプで使うのがいちばん楽しい防災訓練になる。」本当にそうですよね…!

防災アイテムって普段はしまい込んであったり、あまり使う機会ってないと思うのですが、とはいえ普段の生活の中で「防災訓練をやろう!」と思ってもなかなか難しいもの…。

それが、キャンプで使うことが防災訓練になっているんだ…!と思えばものすごく心強いし、いざという時でも使い慣れているから安心ですよね。

「BLUETTI(ブルーティ)」:ポータブル電源の展示

画像24: 筆者撮影

筆者撮影

こちらもポータブル電源メーカーの「BLUETTI(ブルーティ)」。

シンプルでスマートなデザインがテントサイトや自宅のインテリアにも馴染みやすく、普段から使いやすいのも嬉しいです。

画像25: 筆者撮影

筆者撮影

画像26: 筆者撮影

筆者撮影

災害時に必要なポータブル電源の容量の目安は、約1,000Wh以上とされています。

停電など、電気が使えない時間が長期化した時のためにも、大容量のポータブル電源や、複数のポータブル電源を用意しておくのもおすすめです。

「SOTO(ソト)」:バーナーを使った「火育教室」

画像27: 筆者撮影

筆者撮影

キャンパーにはおなじみの国産バーナーメーカー「SOTO(ソト)」のブースでは、バーナーを使ったオリジナルのネームプレートづくりのワークショップが開催されていました!

画像28: 筆者撮影

筆者撮影

画像29: 筆者撮影

筆者撮影

災害時にガスが止まってしまった場合に火おこし器として役立つのがバーナー。

キャンプや登山でも使える機会が多いので、ぜひお子さんと一緒に使い方を練習しておきたいですね。

「三重県いなべ市」:ハピキャンカー展示・「mobile hutteプロジェクト」・ご当地アイテム販売

画像30: 筆者撮影

筆者撮影

「三重県いなべ市」ブースでは、三重県やいなべ市の特産品やご当地アイテムがずらり。

当日はまだまだ暑い夏日だったので、冷たい緑茶がとってもおいしかったです!

画像31: 筆者撮影

筆者撮影

画像32: 筆者撮影

筆者撮影

いなべ市といえば、人気アウトドアスパイスのご当地版「ご当地ほりにし」の対象地域でもあります。

ブースではいなべ市限定のオリジナルラベルVer.の「ほりにし」も販売していましたよ!

画像33: 筆者撮影

筆者撮影

ハピキャンといなべ市さんがコラボしたミニのぼりも…!

画像34: 筆者撮影

筆者撮影

画像35: 筆者撮影

筆者撮影

いなべ市さんの協力で作っていただいた「ハピキャンカー」の展示や、平時にも有事にも活躍する軽トラをカスタムして作る「mobile hutteプロジェクト」の紹介もありました。

普段はキッチンカーとしてとして使用し、災害時には炊き出しや仮設住居など「避難拠点」に早変わりするという、画期的なアイデア!とても良いなと思いました。

This article is a sponsored article by
''.