【業務スーパー スイーツシリーズ】牛乳パックスイーツ全10種類を食べ比べ!キャンプスイーツにもピッタリ

2023.05.14 投稿

【業務スーパー スイーツシリーズ】牛乳パックスイーツ全10種類を食べ比べ!キャンプスイーツにもピッタリ

tammy

tammy

⑥ レアチーズ

筆者撮影

レアチーズは308円(税抜き)。100g当たり200kcalです。

チーズの酸味が効いていて、さっぱりと食べられるのが良いですね。

筆者撮影

ブルーベリーのフルーツソースを添えてみました。

ふわっと香るチーズの風味がブルーベリーソースとマッチして、濃厚だけどくどすぎず、ぺろりと食べられます。

⑦ 水ようかん

筆者撮影

水ようかんは278円(税抜き)。100g当たり135kcalです。

この水ようかん、『牛乳パックデザート』シリーズ唯一の和デザートです。

筆者撮影

あんこの質感はしっかりあるのに、つるんとしたのどごしの、軽い食感の水ようかんです。

つるんと食べられるので、ついつい食べ過ぎてしまいますので注意が必要(笑)。

水ようかんを加熱して溶かしてお餅を入れると、おしるこができるそうです。1人前でも気軽に作れそうですね。

⑧ 珈琲ゼリー

筆者撮影

珈琲ゼリーは238円(税抜き)。100g当たり59kcalです。

『牛乳パックデザート』シリーズは、ゼリーの種類も豊富です。ゼリー類は、比較的しっかりした固さのゼリーで、食べ応えがあるんです。

この珈琲ゼリーは、ほろ苦さもあり、甘さもあり、大人から子供までおいしく食べられるのが嬉しいポイント。

筆者撮影

さいの目にカットした珈琲ゼリーにコーヒーフレッシュをかけました。

定番ですが、この食べ方がいちばん美味しい!

⑨ オレンジゼリー

筆者撮影

オレンジゼリーは238円(税抜き)。100g当たり、71kcalです。

オレンジ味は、小さなお子さんにも安心して食べさせられる定番の味ですね。

筆者撮影

オレンジの風味がさわやかで、食べ応えを感じさせてくれる固さもあるので、少量でも満足してもらえそうです。

⑩ ふるゆる巨峰ゼリー

筆者撮影

巨峰ゼリーは218円(税抜き)。100g当たり72kcalです。

この巨峰ゼリー、『牛乳パックデザート』シリーズの中で、最安値です。

1本8人分として計算すると、1人前約28円(税抜き)と超高コスパ!これは冷蔵庫に常備したいかも。

筆者撮影

巨峰のいい香りと甘酸っぱい風味が口に広がり、どれだけでも食べられちゃいます。

商品名に「ふるゆる」とついているだけあって、前述の2種類よりはゼリーの感触は柔らかめですが、包丁で切って形が残る程度の固さはちゃんとありますよ。

業務スーパーの『牛乳パックデザート』シリーズを勝手にランキング!

全10種類、筆者ファミリーでおいしくいただきました。どれも全部美味しかったのですが、特に美味しかったものを筆者家族で勝手にランキング付けしてみました!

1位:とろけるパンナコッタ

筆者撮影

我が家不動の第1位はやはり、「とろけるパンナコッタ」でした。

もともと我が家のリピ買い商品でしたが、やっぱり子供たち人気は断トツでした。しっかりした甘さが、幸福感をくれるようです。

2位:とろけるキャラメルプリン

筆者撮影

とろけるキャラメルプリンは、とろける食感がお気に入りで、かつカラメルソースを添えなくてもほろ苦い風味が味わえるところが良かったようです。

3位:ふるゆる巨峰ゼリー

筆者撮影

ぶどう味大好きの次男イチオシが巨峰ゼリーでした。ほどよい柔らかさのぶどうゼリーは、ちゅるちゅる食べられたようで、「また買ってきてね!」のリクエストをもらいました。

惜しかったで賞:珈琲ゼリー

筆者撮影

大人からの人気が高かったのは、珈琲ゼリーでした。子供たちは食べてくれなかったので、ベスト3に入れることはできませんでしたが、大人の皆さんにはおすすめですよ。

バラエティ豊かな『牛乳パックデザート』シリーズ お気に入りを見つけてキャンプでスイーツタイムを!

筆者撮影

大容量で高コスパな業務スーパーの『牛乳パックデザート』シリーズ。

期間限定の種類もあるので、リピ品を見つけるだけでなく、新しい味をチェックするのも楽しいですね♪

一度溶かしてからアレンジするもよし、カットしたりスプーンですくってみんなで分けてもよし、独り占めしてもよし。本当にさまざまな楽しみ方があります。

パックから出すだけで簡単にスイーツを楽しむことができるので、キャンプに持っていくのにぴったり! ぜひお外でもスイーツを楽しんでくださいね。

前のページ
1 2

特集