おぎやはぎの2人がプレゼンキャンパーを迎えてキャンプを楽しむ番組「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ制作)」。お待ちかねのディナータイム! キャンプの基本は焚き火料理ということで…レジェンドキャンパー御用達の焚き火台「ロダン」登場。夫婦分担してコーラ煮&コーン飯を調理。空いた時間でサクッと作れるアヒージョも紹介!
【夕食準備】ソロ&デュオでも活躍する万能焚き火台•ロダン(サンゾー工務店) コンパクトなのに用途満載

Photographer 吉田 達史
夫婦で協力しランタンの設置と薪割りを済ませた頃には、辺りはすっかり真っ暗…。

俺達、はたからみたら良いデュオキャンパーに見えてきたかな?

どうなんだろうね?

見えてますよ!!!

せっかくの恋人だから「銀座の恋の物語」歌いたいなぁ
選曲が渋い! 奥さん二人、ついていけてなさそうです(笑)
ほのぼのとした雰囲気ですが…ロケの時間も押し迫っているため、早速夕食の準備に取り掛かります。

ロダン(焚き火台)を紹介するワカ&アネゴさん

次に夕食を作るんですが、焚き火でやる料理がキャンプの基本かな〜と思って! 最近使っているのがロダンという焚き火台…
レジェンドキャンパーも使っているという焚き火台は、サンゾー工務店の「ロダン」。
パーツを組み合わせることでソロ用・デュオ用の両方に対応可能。火起こしから調理まで行える万能焚き火台です。(人数やスタイルに応じて様々な形に対応できるんです)
番組ギアの記事でも詳しく紹介していますので要チェック!!!

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史
コンパクトに収納可能なロダンですが、作りはしっかりしており重厚感があります。
早速、ワカさんのレクチャーを受けながら、組み立てていきます。

Photographer 吉田 達史
上下・裏表に注意しつつ…。手こずりながらも、完成!

Photographer 吉田 達史
ですが…

コレはソロ用。なので、今日は使いません

ええ~!

振り出しに戻るのね
そう、今回のテーマは「デュオキャンプ !」…なので、一旦バラします。
別売りパーツを追加すれば、全く違う形になるからです。(2人用に焚き火台を組み替えていきます)
気を取り直して、作業再開!!!


デュオ用の場合、折り畳みの鉄板を半月状に開き、扇型のプレートを底にはめ込みます。
※「HANGETSUセット」を組み合わせる事で半月形になり、より大きな焚き火台になるんです。

Photographer 吉田 達史

君は座って見てろ

優しい〜!
率先して引き受ける矢作さん。漢気(男気)に溢れてますね〜。一方の小木夫婦は…

Photographer 吉田 達史

違う! ちゃんと考えろ!

良かったあっちじゃなくて(笑)
小木さんはいつもの亭主関白!?…でもこれが、小木さんなりの愛情表現なんです(笑)
続いては、火起こしをしていきます。

私、置き方知ってるんです
実家に暖炉があるダレノガレさん、手馴れた様子で薪を積んでいきます。空気の通り道を作るイメージですね。

Photographer 吉田 達史

ひゅ〜っ!

かっちょいい〜!
火起こしも無事完了したら、待ちに待った夕飯作りです。