キャンプギアのコスパ最強ブランドTOP5★ キャプテンスタッグやコールマン、ワークマンなど!

2023.01.27 投稿

キャンプギアのコスパ最強ブランドTOP5★ キャプテンスタッグやコールマン、ワークマンなど!

キャンプレンジャー

キャンプレンジャー

【第4位】ワークマン(WORKMAN)

出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

続きまして第4位。まさかのワークマン

実はこれも私の予想ではもっと上位になるんじゃないかなと思っていて意外だったっていうのは本心です。

<代表的なご意見>

  • やはりワークマンでしょう。スームルームも捨てがたいのですが、2wayコット5800円は衝撃です。
  • ワークマンです。最近だと鍛造ペグは無双かなと。まだギアの数は少ないですが、これからも期待したいです。ワークマンの本格参入でキャンプギア戦国地図も変わってくるかもしれませんね。
  • 現時点ということで、過去は除外して未来への期待値も含めずに言うとワークマン推しです。機能性・素材・作り・オンラインと実店舗のサービス体制。そこそこの低価格コスパで「最強説」が最もふさわしいのは現時点ではワークマンです。

ただし、皆さんからのコメントを見ていると

「欲しいけど品切れていて買えない」

「発展途上なのでこれからに期待したい」

というご意見が圧倒的に多かったので、供給が安定してきて実際にものを手にする人が増えてくると、また違った評価になってくるのではないでしょうか。

【第3位】スームルーム(soomloom)

出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より

続いて第3位です。

2位と3位については結構な僅差だったんですが、中華系ブランドの代表格スームルームです。

<代表的なご意見>

  • スームルームに1票。TCタープ買った時に、本体もそうですがガイロープや自在金具のクオリティにも驚かされました。すっかりスームルーマーです。
  • 個人的にはスームルーム。中華ブランドでありながらどの商品を見ても品質も高くコスパ最強だと思ってます。
  • スームルームでしょうか。意外に品質が良くお小遣いサラリーマンの手の届く価格設定が良い

という感じで、皆様のコメントで特に多かったのが「安いながらも品質がいい」という声です。

これはもう、いよいよ中華ブランドに安かろう悪かろうのイメージがなくなってきてるんだなっていう感じがしています。

正直な話、価格の話だけで言うと国内ブランドは(唯一ワークマンを除いて)ほぼ中華ブランドには対抗できていないですよね。

それに加えて中華ブランドは品質やアフターも良くなってきている。この円安・値上がりの昨今で、「ギアの購入予算を抑えたいけど、中華ブランドはちょっと苦手…」という意識を持ってる方も、一度このスームルームあたりを試しに購入されてみるっていうのもいいのかもしれません。

逆に、まだまだ国内ブランドを応援したいという方は、もちろん国内ブランドの安心感というのはあります。

Amazonさんでも「日本の中小企業」マークがつくようになったみたいなので、そのあたりを加味しながら商品を選んでいくのがいいのではないでしょうか。

出典:YouTubeチャンネル「キャンプレンジャー」より
いよいよ視聴者に人気のキャンプブランド第2位、そして第1位の発表です!
前のページ 次のページ
1 2 3

特集