元・陸上自衛官 やす子直伝「自衛隊カレー」 ポイントはコーヒー牛乳!?
一方その頃、小木さん・やす子さんチームが作るのは……

自衛隊カレーを作らせていただきますー!
元陸上自衛隊で仕込まれた「自衛隊カレー」!普通のカレーとはどう違うのでしょうか?材料はこちら!
【自衛隊カレー材料】
・米(浸水済のもの)・玉ねぎ・人参・ジャガイモ・カレールー(辛口)・コーヒー牛乳・チョコレート・魚肉ソーセージ

①まずは、米を飯ごうで2合炊いていきます
※水は1合に対して 220ml(2合なので今回は 440ml)
※強火で沸騰させたら、弱火で 10 分、さらに火を消してひっくり返して10 分蒸らします
ちなみに……今回使用している飯盒は「戦闘飯盒2型」という、現役の自衛隊員が使用しているものと同規格の飯ごう。
こんなところにも自衛隊カレーのこだわりアリ!です!


②玉ねぎ・にんじん・じゃがいもの皮を剥いて一口サイズに切っていく

③カットした野菜と、手でちぎった魚肉ソーセージ、板チョコ1個をまとめて入れちゃいます

魚肉ソーセージって、自衛官が普段ポケットの中に忍ばせてることが多くて、訓練の最中に食べたりするんです

④コーヒー牛乳を野菜が浸るくらい入れていき、さらに水も加えます

ええ!?コーヒー牛乳入れるの!?

自衛官は訓練で疲れたあと、カロリーの高い食事を摂るのでコーヒー牛乳やチョコを入れるんです。

⑤火が通ってきたらカレールーを入れます
コーヒー牛乳が入っているので、写真ではわかりづらいですが…見た目が味噌汁のような…色合い!?…。一般的なカレーのイメージでは無いような感じです。

⑥塩コショウを少々入れて味を調えながら、全体に火が通るようにかき混ぜ、しっかり火が通ったら完成!!

Photographer 吉田 達史
ちなみに、後々判明したことですが、普段自衛隊で作るときは、具材は事前に炒めるそうで、今回はその工程を省略して一気に入れちゃってます。
炒める工程を省略する場合は、野菜は小さめにカットしておくのがポイントですね。

本当は炒めてる時に野菜やお肉に塩コショウするんですけど、魚肉ソーセージ自体に味がしっかりあるので、なしでも大丈夫です!