「ワイドフォールディングスクエアグリル」をキャンプで使ってみた
ワイドフォールディングスクエアグリルを実際にキャンプシーンで使ってみました。
見た目はちょっとコンパクトかな?と思いましたが、キャンプ場の薪がそのまま入るワイドサイズでした。さらに高さのある囲いがあるため、多めの薪を入れて崩れてきても地面にこぼれることなく安心感があります。
ちなみに燃え始めは細めの薪からくべていくのがベスト。太い薪を細くするにもワークマンで販売されている斧が活躍します。こちらの斧についての記事もぜひチェックしてください。
付属のゴトクを置いて、スキレットでハンバーグを焼いてみました。耐荷重8kgなので重さのあるスキレットでも安定して調理できます。
焚き火料理は火加減の調整が難しいのですが、ゴトクのない半分のスペースから火ばさみで薪の位置を簡単に移動できます。弱火や強火にしたりと調節もしやすいです。
できあがったハンバーガーは最高の出来でした。これぞ焚き火とスキレットのベストマッチ・・・!
ちなみに夜に使用してみた様子です。側面の空気穴から見える炎がなんともきれいで癒されました。この日はグルキャンだったこともあり、普段より多めに薪をくべたのですが、ぐらつくこともなく安定していました。
燃えかすはこの通り。ほぼすべて燃え尽きるほどではありませんが、このくらい残る程度なら燃焼効率もいいのではないでしょうか。
燃えかすを捨てる際は、焚き火台そのまま消し炭捨て場まで持っていき、ザッと傾けるだけでしたので後片付けも楽でした。
「ワイドフォールディングスクエアグリル」と「折畳みBBQグリル」の比較
冒頭でもお伝えしましたが、以前ワークマンで販売されていたMontagna(モンターナ)の「折畳みBBQグリル」と比べてみましょう。
折畳みBBQグリルは使用時サイズ35cm×35cmと正方形、対してワイドフォールディングスクエアグリルは40.5cm×30.5cmと長方形になっています。
一番の違いは「焚き火調理ができるか」ということです。
ワイドフォールディングスクエアグリルは火加減調節がしやすいハーフサイズのゴトクが付いてきますが、折畳みBBQグリルには正方形の焼き網しか付属しません。
もちろん焚き火調理ができないわけではありませんが(火加減の調節をするには網を外す必要あり)、折畳みBBQグリルは耐荷重も4キロと、ワイドフォールディングスクエアグリルの8キロと比べて軽い設定です。
薪の重量も考えると大型の重いダッチオーブンは折畳みBBQグリルでは難しいかもしれません。
ただ、折畳みBBQグリルはその分3,900円と買い求めやすい価格です。少し小さめサイズでも良く、焚き火での調理をしないのであれば、折畳みBBQグリルでもお買い得といえます。
逆にたくさん薪を入れてしっかりと焚き火をしたい方・焚き火料理を楽しみたい方は、ワイドフォールディングスクエアグリルがおすすめです。
YouTube動画でもワイドフォールディングスクエアグリル紹介
私のYouTube動画でも、ワイドフォールディングスクエアグリルをご覧頂けます。
ワイドフォールディングスクエアグリルならキャンプで最高の焚き火を味わえる
今回はワークマンから10月発売予定のワイドフォールディングスクエアグリルをご紹介しました。
通常の路面店では販売されず、ワークマン公式オンラインストア、もしくはショッピングモール内のワークマンプラス、#ワークマン女子、ワークマンシューズでは一部取り扱いがあるとのことです。
夜がぐっと冷えて焚き火が楽しくなる季節、ぜひ新作焚き火台をチェックしてみてくださいね。