“海&海鮮BBQを満喫♪たけだバーベキュー流サマーキャンプ(前編)” あのちゃんと一緒に巡る夏の三浦半島【おぎやはぎのハピキャン】

2022.08.08 投稿

“海&海鮮BBQを満喫♪たけだバーベキュー流サマーキャンプ(前編)” あのちゃんと一緒に巡る夏の三浦半島【おぎやはぎのハピキャン】

高杉ひかる

高杉ひかる

【夕食のメイン食材調達】“J’s フィッシング 海上イケス釣堀”でマダイに挑戦!

それじゃこの後は釣堀に行って、夜のバーベキュー用食材(魚)を調達します!

えっそっからですか? …………頑張ります

今回の夕食は海鮮BBQを提案しているバーベさん。釣堀で魚をゲットしさばき、キャンプの醍醐味を味わおうという狙いですが…あのちゃんワールドに引き込まれています(笑)

Photographer 吉田 達史

一行がやってきたのは城ヶ島にある「J’sフィッシング」。海を活かした自然に近い環境を再現し、30m四方の大型イケスを持つ釣堀。

釣りに必要な道具は全てレンタル可能で、初心者やファミリーでも気軽に海釣りが楽しめます。

J’s Fishing 城ケ島海上イケス釣堀

所在地:神奈川県三浦市三崎町城ヶ島650-70

TEL: 046-854-9891

営業時間:9:00〜16:00(火曜定休/祝日の場合は翌日休み)

釣定員は60名、見学者は140名入場可能

公式HPはこちら

マグロを釣るの!?

そんなわけないじゃん

こちらで釣ることができる魚と言えば(受付に書かれていました)…

マダイ・ブリ(ワラサ)・シマアジ・カンパチ・ヒラメなど種類も豊富なようですが….入れられているのは「マダイ」がメインなんだとか。

そこで、まずは受付でエサを選びます。

Photographer 吉田 達史

おすすめは、食いつきの良い「マダイイエロー」、エサ持ちの良い「マダイストロング」、バランスの取れた「マダイスペシャル」の3種類。

もしマダイが釣れなくても、1人1匹はプレゼントしてくれるということなので、安心ですね。

Photographer 吉田 達史

釣りに必要な道具をレンタルして早速、マダイ釣りスタートです!

Photographer 吉田 達史

スタッフの方によると、ポイントは、ウキが3〜5秒沈んだタイミングで引くこと。早すぎると、針が刺さりきらず逃げられてしまうのだとか。

Photographer 吉田 達史

いかにも、釣りの経験がなさそうなあのちゃんですが…

1回仕事でやったけど釣れなかった。マダイなんて絶対釣れないだろって思ってる…

ちょっと後ろ向きな発言をするあのちゃん!…果たして、初の釣り上げとなるでしょうか…

Photographer 吉田 達史

しかし、釣り開始から10分以上経っても、誰にもヒットが来ません。

俺、釣堀だからすぐ釣れるかと思ってた。これ、囲ってるように見えて実は海と繋がってるんじゃないの!?

ちゃんと釣堀になってます!(笑)

ちなみに、普通のお客さんは3時間くらいやっていくそうですが、今回ロケで予定していた時間は、45分。前後の撮影なんかも含めたら30分もできないくらいです。

本当に釣れるのか、雲行きが怪しくなってきた、その時でした!

きたきたきた!!

Photographer 吉田 達史

矢作さん、ヒット!!

でかい!!これマグロだよ!!

いえ、マグロはいません!!

マダイを釣り上げた矢作さん

Photographer 吉田 達史

そして無事、釣り上げ成功!ちなみにサイズはここの釣堀にいる平均くらいということでしたが、十分な大きさですよね!

Photographer 吉田 達史

一方、ヒットすらないあのちゃん。

なんでー…なんでつれないのー

Photographer 吉田 達史

こっちでやってみる

俺の横取りしようとするなよ!

矢作さんの隣りに移動して、釣り始めますが、それでもヒットは来ません。

バーベさんの釣竿に異変が!
Photographer 吉田 達史

すると、ここでバーベさんにヒット!!

おおおおー!!!!

しかし、焦って巻いてしまったせいで、逃げられてしまいました。

2度目のヒット矢作さん
Photographer 吉田 達史

その後、矢作さんに再びヒットがありましたが、残念ながら2匹目の釣り上げにはならず…

矢作さん、顔がマジなん…

あのちゃんって顔マジだと、ドン引きするんだ…

俺が一生懸命やってるとこ見て、そんなこと言わないでくれない!?

ここでタイムアップ。

Photographer 吉田 達史

釣果は、矢作さんの1匹飲み。他の皆さんはお土産に1匹ずつ、生け簀から入れてもらって釣り堀を後にしました。

【BBQ用の海鮮&野菜を調達】あのちゃんのために伊勢エビをゲット! 珍しい品種のジャガイモも

魚を調達できたんで、あとは貝とか、野菜とか買い出しに行きましょう!

と、いうことで…一行が再び、Jeep Compass Limited(ジープ コンパス リミテッド)に同乗し。向かった先は三崎町の個人商店。

鮮魚店と農園に行くので、バーベさんと矢作さん、小木さんとあのちゃんに分かれていくことに。(距離にして100m程度しか離れていません)

Photographer 吉田 達史

まずはこちら、鮮魚店の「油壺 石井商店」さん。

Photographer 吉田 達史

Photographer 吉田 達史

地元を中心に国内外から取り寄せた新鮮な魚介類を豊富に取り揃えており、お値段もかなりお買い得な鮮魚店。

油壷 石井商店

所在地: 神奈川県三浦市三崎町小網代1306

TEL:046-881-4835

営業時間:9:00~17:00

トコブシを店先で発見

魚介類を選ぶ様子

バーベさん、矢作さんのお目当て1つめは「アワビ」。

ですが、結構大きなトコブシ(アワビよりひと回り小さく、アワビによく似ている貝)を扱っており、そっちのがお買い得じゃん!ということでこちらをを購入することに。

※写真では判りづらいですが…トコブシとはいえ、かなりの大きさです!

そのほかは、ハマグリやサザエなど、お店の方にキャンプでおすすめの食材を見繕ってもらいながら購入しました。

あとは、あのちゃんのために出汁がでる料理を作ってあげたいというバーベさん。

石井商店のスタッフに、適した食材を聞いてみると…「伊勢エビなんかどうですか?」とのこと。

サザエをスタッフに選んでもらう様子

新鮮な伊勢エビ

あれよあれよと、一尾5000円の伊勢エビも購入!

今日は豪華だね〜

というわけで…トコブシ、ハマグリ、サザエ、伊勢エビ、おまけでいただいたタコをゲットです。さて、これで何を作るのかお楽しみに!

山崎農園さん
Photographer 吉田 達史

一方、野菜担当チーム(小木さん&あのちゃん)が向かった先は「山崎農園」さん。

山崎農園

所在地:神奈川県三浦市三崎町小網代573

営業時間:10:00〜18:00

信頼のおける地元農家さんから仕入れ、三浦野菜を取り扱う農園さん。スーパーのように種類は多くなくとも、醸し出す店の雰囲気がとても素敵です。

Photographer 吉田 達史

あらかじめバーベさんがお店の方に連絡しており、「ジャガイモ」をピックアップをすればOKとのことでしたが…

4種類のジャガイモを取り扱っています
Photographer 吉田 達史

山崎農園さんでは、農家さんが育てた珍しい4種類ものジャガイモを扱っており、どれをピックアップすれば良いのかまでは連絡が届いていませんでした。(笑)

ちなみに上段左から時計回りで、「シャドークイーン」「ノーザンルビー」「黄爵(とうや)」「ニシユタカ」という聞いたこともない品種。この中から3種類を野菜担当チームが選びます。

ご主人さん曰く「品種によって味が全然違うよ!」とのこと。

※選んだのは「シャドークイーン」「ノーザンルビー」「黄爵(とうや)」どんな味なんでしょうか?興味をそそられます。

さらに、ご主人さんが店の隣にあるビニールハウスへ案内してくれて、トマトも試食させてもらいました。(もぎたての新鮮な味に感動)

Photographer 吉田 達史

と、ここで矢作さん&バーベさんも合流して、後はキャンプ場へ向かいます。

続きは「中編」を楽しみに!

【おぎやはぎのハピキャン】

●放送:メ~テレ(東海3県/愛知・岐阜・三重)ほか地上波各局でテレビ放送中!
 放送局・放送日時など詳しくはこちら

●配信:毎週金曜日よりWebメディアにて2週間無料配信!

●過去の放送はハピキャン公式YouTubeでも配信中!

前のページ
1 2 3

特集