ピコグリルとトーキョーキャンプの焚き火台の特徴を併せ持つ、とんでもないお値段の焚き火台を調査購入してみました。ピコグリル398と比較しながら徹底的にレビューしていきます。
コスパ最強の「ピコグリル型焚き火台」を発見
安すぎる焚き火台「DOKICAMP 焚き火台」。こんなに安くて大丈夫なのでしょうか。

【火付けも容易】大きめの薪がそのまま載せられる!コンパクトな収納サイズながらも組み立てれば相応のサイズになり、キャンプ場で販売している薪をそのまま載せることができるのが2つ目の魅力。
【燃焼効率抜群】ステンレス製の火床は底が窪んでいる“くの字…
※2022.2.8現在 Amazonで欠品中
「DOKICAMP 折り畳み焚き火台」を調査購入
いわゆるピコグリル398に似通ったデザインのコンパクトな焚き火台を購入しました。
しかしびっくりするのがこのお値段。
1390円なんですよ。


いや、嘘でしょ?これ本当に大丈夫・・・?
ミニチュアなんじゃないか等色々と考えましたが、どうやらピコグリルに割と近いサイズのようです。

今キャンプ用品高騰化の波が押し寄せているんですけど、ステンレス等も原材料費が上がってるんです。
このサイズの焚き火台がいくら中国等で作ったとしてもこんな値段で出せないんじゃないかと思いますが、実際に売っていて、アマゾンプライムで次の日に届きます。
いやほんとにこれくるのかと思ったのですが、見過ごすわけには行かないので調査購入でポチってみました。
Amazonプライムにて1日で到着
そしたらね1日で届きましたよ。
ブランド名がDOKI CAMP。折り畳み焚き火台ベーシックという商品です。

いや1390円は流石にやばいんじゃないのか。