冬の車中泊は『こたつ』で食べる車中飯が最高!簡単あったかレシピをご紹介
こたつをセッティングしてお座敷スタイルにしたので、さっそく車中飯を作って一杯飲みたいと思います!
コンビニの材料で作る明石焼レシピ
【材料(1人前)】
- おでん
- 冷凍たこ焼き
材料はコンビニのおでんと冷凍たこ焼きのみ!おでんの汁を使うので、コンビニでおでんを注文する際は汁多めにしてもらってくださいね。
おでんは『トラベルマルチクッカー』を使って温めました。IHなので、ポータブル電源に繋げて使用します

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

▼トラベルマルチクッカーについてはこちらの記事もチェック
おでんが温まったら鍋から取り出し、余ったおでんの汁にたこ焼きを凍ったまま入れます。
あとは蓋をして沸騰するのを待つだけ!

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

明石焼ができるまでおでんを食べました。寒い夜にこたつの中で食べるおでんとビールは最高です!
日本に生まれてきてよかったと思いました…!

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より
鍋が沸騰したので蓋を開けてみると、熱々の明石焼が出来上がっていました!

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より
さっそく食べてみると、本当の明石焼のようにフワフワ。
おでんの汁を使っているので味は少し濃いめで、お酒とよく合います。
ネギや一味を入れたらもっと美味しくなりそうです。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

材料はコンビニで全部揃うので、急な車中泊にもおすすめなおつまみです!
食後の片付けも凝固剤で簡単!
おでんの汁が余ってしまったので、固めて捨てるために凝固剤『ニューゾーブ』を使用しました。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より
ニューゾーブを振りかけ、しばらく放置するとめっちゃ固まってきます。そのままゴミ箱に捨てられるのでとても便利です。

出典:YouTubeチャンネル「クーピーチャンネル」より

用途とは、品種によって様々ありますが、現在日本では90%が紙おむつに使われていますが、他にも以下説明文の用途があります。
【吸水時間(1g当たり)】水道水50ml→15秒、100ml→25秒、300ml→1分2…