「おぎやはぎのハピキャン(メ〜テレ(名古屋テレビ放送))」には毎シーズン多くのキャンプギアが登場します!そんな中、番組ロケに映ることは無かったけれどロケを裏側で支えていたキャンプギアも実はたくさんあるのです。そのようなキャンプギア達をアウトドアスタイリストの近澤一雅さんがランキング形式で紹介してくれました!
今回のテーマは「裏ギアキャン」!?番組ロケの裏側で活躍していたキャンプギアを近澤さんが紹介
おぎやはぎのお二人がキャンプを思う存分楽しむ「おぎやはぎのハピキャン」には、毎シーズンたくさんのキャンプギアが登場しています。
困ったことにキャンパーにとって垂涎ものなギアが多く、筆者は番組を見終わった後いつも物欲が爆発しております(笑)
しかしながら、番組には登場しなくとも裏側で番組ロケを支え続けていたギアがあったことをご存知でしょうか?

Photographer 吉田 達史
そこで、アウトドアスタイリストの近澤一雅さんが「2021年にハピキャンの裏側を支えていたキャンプギア」をランキング形式で紹介してくれました。
つまり、これはいつもの「おぎやはぎのギアキャン」ならぬ…
「おぎやはぎの裏ギアキャン」
「番組ロケの裏側ではこんなギアが活躍していたんだ」と思いを馳せながら、この記事をぜひご覧ください♪
【第6位】「cancan/マルチインフレータークッション」両端についているループが使い勝手抜群

Photographer 吉田 達史
こちらのクッションは『Life Style Gear あなたの生活に寄り添える最高のギア』をブランドテーマとしているcancan(環環)より販売されています。
一見ただのインフレーター式のクッションに見えますが、便利な機能が詰め込まれています!

Photographer 吉田 達史
両橋のループにショルダーを付けチェアに引っ掛けることで、ズレるのを防ぐことができます。
筆者もキャンプ中に冷え対策として、チェアにクッションを置いていますが、座るたびにズレるのが悩みの種だったんですよね〜。この機能めっちゃ助かります!

Photographer 吉田 達史
また、腰に巻くことができるのでクッションを置き忘れる心配もありません。こうすることで、どこにでも座ることができる様になります。
この後ろ姿なんだか可愛いですね(笑)

cancan(環環)公式webサイトより
can2.thebase.inほかにも、インフレーターの空気を調節して折り畳めば枕にも変身します。
このクッションが一つあれば、キャンプ中に他のクッションは必要ないかもしれませんね。

cancan(環環)公式webサイトより
can2.thebase.inこのマルチインフレータークッションは専用のインフレーターの代わりに、45cmサイズの正方形クッションを入れることができるので、ご自宅ではインテリアクッションにもなりますよ。
ほかにもcancanから展開されている商品はおしゃれかつ、機能性抜群のものばかり。
筆者も同社から販売されている「Re. High performance ANORAK PARKER」を愛用させていただいています!