【キャンプ場での片付け編】ソロキャンプで早く撤収するためのポイント5つ
まずはキャンプ場での片付け編。大小さまざまなキャンプ道具を効率よく片付けるために私がいつも気にしているポイントを5つ紹介します。
【ポイント1】初心者は特に注意!収納袋はまとめておく
テントやシュラフを中心に、キャンプ道具の多くは専用の収納袋が用意されています。
この収納袋、設営の時に出した後に適当に置いておいてませんか?
撤収の時に素早く片付けるためには、「収納袋のありかを決めておく」のがとっても大事なポイントです。
例えば、テントを収納していた袋とポール・ペグなどを収納していた袋をまとめておいたり、寝るときに使うシュラフやマットなどの袋をまとめておいたり。
このように、近いタイミングで出したりしまったりする袋たちは、まとめておくのがおすすめです。
まとめておくことで「あの袋、どこやったっけ!?」という、撤収時によくある悩みも解消されます。
スムーズな片付けは設営時から始まっているのです。テントやシュラフなどを出したら、収納袋はまとめておくように意識しましょう。
【ポイント2】前日の夜から片付けられるものから少しずつまとめておく
私がソロキャンプの片付けで一番意識していることは、「もう使わないものはすぐに片付ける」です。
それが撤収日の前日の夜だったとしても、次の日の朝は使わないだろうなと思ったものは夜のうちに大体片付けておきます。
例えば、調理器具ですが、朝ごはんにはそこまで使わないことも多いのではないでしょうか。朝ごはんのメニューによっては、お湯さえ沸かせればOKなことも多いです。
「豪華な朝ごはんを作ろう!」という計画がないのであれば、お湯が沸かせるソロクッカーだけ残しておいて、その他メスティンやスキレットなどはしまえる状態にしておきます。
最初は、夜のうちに片付けのことを考えなくてはならないので少し面倒です。
ですが、使った後にすぐ片付けることで、就寝時のテント内もすっきりしますし、次の日はそのままバッグや車に積載するだけの状態にできます!
そのままバッグや車に積載できる状態にしておくだけで、忙しい朝でも心の余裕が持てますよね。
もう使わないものはすぐ片付けることで、余裕のない朝の時間を少しのんびりにしましょう。
【ポイント3】テントやシュラフ撤収は乾燥が必要なものは優先的に!もしくは潔く諦める
さて、3つ目のポイントでようやく撤収日の朝になりました。撤収日の朝に一番最初にするべきことと言えば「乾燥」です。
キャンプへ数回行った人ならわかると思いますが、野外で過ごすと雨が降っていなくても大抵テントなどが濡れてしまいます。
結露や地面からの水蒸気で結構濡れるのです。大体、次の日起きたら濡れているor湿ってしまう主なアイテムは以下のモノ。
- テント
- グランドシート
- シュラフ
- インナーマット
これらは、もし当日の天気が良く乾きそうなら、朝起きてすぐ順番に乾かしていきましょう。
乾かす順番はスタイルによって違うと思いますが、フロアレスなワンポールテントを使っている私は、シュラフ→インナーマット→テント→グランドシートの順番で乾かします。
ただし、晴れていても乾燥には最低でも1時間ほどは欲しいところ。さらに、曇りならもっと時間がかかりますし、雨が降っているときに関しては乾燥させられません。
私が連泊のひとり旅をしていたときは、時間がなくて乾燥が間に合わないことや「もうすぐ雨が降るから早く撤収をしなくては!」なんてシチュエーションがよくありました。
そんな時に重要なのが、「潔く諦めること」です。
多少濡れていても撤収を優先して、片付けてしまうのです。連泊でまたすぐに張るならそれでよし、そうでなければ、私は家で乾かしてしまうことが多いです。
シュラフやマットは洗濯物を干す感覚で物干し竿にぶら下げておけますし、テントはお風呂場で乾かします。キャンプ場で乾かすのに比べるとちょっと狭いですが、なんとか乾きます。
少なくとも濡れたまま放置よりは断然マシ。
こんな時は庭がある家や、近くにテントを張れる場所がある人がうらやましくなってしまいますね。
まとめると、乾燥については、乾かせそうなときは起きたらすぐに順番に乾かす。乾きそうになければ潔く諦める!がポイントでした。
【ポイント4】撤収の順番は?イスは最後まで残しておくのがコツ
私は撤収する順番も大体決まっています。
細かいもの(ランタンや調理器具、服など)
↓
乾かしたシュラフ・マット
↓
テント・グランドシート
↓
イス
まずは、先ほど触れたようにシュラフ・マットを乾かします。乾かしている間にテントにこもって、細かいものを片付けていきます。
テント内で片付けられるものが終わったころにシュラフ・マットが乾いてくるので、それらを片付けます。
そのころにはテント内もすっきりしてくるので、テント・グランドシートの乾燥をしたり、収納したりします。
そして最後にイスを片付けます。
この「イスは最後に片付ける」が一番重要。
なぜなら、イスの片付けを最後にすることで、いくつかいいことがあるんです。
- 荷物を一時的にエスケープできる
- テントなどの乾燥中にくつろげる
- 最後にすべてを片付けた後に時間があった時にくつろげる
2/3がくつろげるという片付けとはまったく関係のないことなんですが、まあキャンプってそういうものです。合理性を忘れることも大切です。(笑)
とはいっても、一つ目の「荷物を一時的にエスケープできる」のは結構重要なポイントです。荷物をどこかに置いておきたいけど、地面以外置く場所がないシチュエーションでイスが大活躍します。
そういう意味ではテーブルも比較的後半まで残しておくことも多いかもしれません。
それに加え、テントの乾燥中に立ちぼうけになってしまうことから救ってくれるのもイスです。
撤収しながら時折イスに座って「ふぅ…」とくつろぐ時間も良いものです。
まとめると、イスを最後に片付けると撤収が楽になるし、キャンプを撤収ぎりぎりまで楽しめるからぜひやってみて!ということでした。
【ポイント5】積載やパッキングでは同じタイミングで使うものをまとめる
私はいつも、積載やパッキング方法についても撤収しやすさを気にしています。これまでも何度か登場しているポイントですが、大切なことは「同じタイミングで使うもの」はまとめること。
私がよくやる分類はこんな感じ。
- テント系:テント・グランドシート・ペグ・ペグハンマー
- 睡眠系:シュラフ・インナーマット
- 食事系:クッカー・カトラリー・シングルバーナー・ガス缶・風防
- 焚火系:焚き火台・ナイフ・ノコギリ・着火剤・手袋・ガストーチ
- 光源系:ランタン各種
これらをできるだけ同じ袋や近くにパッキング・積載するように意識しています。
同じ分類のものを近くに置いておくと、使うタイミング・片付けるタイミングが同じなのでわかりやすいですし、片付けやすい。
片付けるときの脳内も、「今度は食事系を片付ける」というように意識しやすいので、「次は何をしまえばいいんだっけ…」と迷うこともなくなります。
そんな風に迷うきっかけをなくしてあげることで、スムーズな撤収が実現できるんです。