高くて良いモノ・安くて良いモノ・値段相当で良いモノ『厳選キャンプギア8選』byFUKU

2021.11.23 投稿

高くて良いモノ・安くて良いモノ・値段相当で良いモノ『厳選キャンプギア8選』byFUKU

FUKU

FUKU

高かったけど良かったモノ③:山と道『three』

続いて、山と道の軽量ザック『three』をご紹介します!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

山と道『three』の商品概要

  • サイズ:M 40L / 2440 cu in、L 45L / 2745 cu in
  • 重量:メッシュ・・・M 614g、L 644g
       スタンダード・・・M 633g、 L 660g
       ジップ・・・M 638g、L 665g
  • 主素材:X-Pac VX21 203g/㎡
       70D HT PC Coated RipStop Nylon 106g/㎡

とにかく軽い!

『three』は、40Lの大容量ザックなのに驚くほど軽いのが特徴です!

先日のキャンプで荷物を詰め込んでみましたが、かなり大きくなりました。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

登山の山小屋泊から、コンパクト系の装備であればテント泊まで可能なサイズ。これほどビッグサイズのザックが628gなんて、笑ってしまう程の軽さです!

このクラスのザックで1kgを切るのは珍しいです!

X-PAC生地を使用

軽さの秘密は、ダイヤ柄のメイン素材「X-PAC」という非常に軽い生地を使用していることにあります。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

多層構造によって、木や岩に擦れても破れない丈夫さも特徴です。頑丈な造りにも関わらず、通常のナイロンよりも圧倒的に軽くて防水性も備わっています!

クッション性あり

背面全体と肩にはクッション性のあるパッドが入っており、軽量ザックとは思えないフィット感があります。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

補助的に腰ベルトも付いています。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

大きくて便利なポケット

まずはフロントポケットから見てみましょう。

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

小物類はすべてこのポケットに収納します。大物以外の荷物はほとんど入ってしまう程の収納力です。

続いてメインのポケット。ガバっと大きく開いて、中はとにかく広いです!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

独特のデザイン

山と道のデザインは、独特のカッコ良さがあります!

デメリット1つ目は?!

先ほど体にフィットして背負いやすいと言いましたが、あくまでも軽量装備の場合です。

腰ベルトは補助でしかなく、中身が重たいと体への負荷が大きくなり痛くなる場合もあります……!

出典:YouTubeチャンネル「FUKU」より

荷物が10kgを超えてしまう場合は、腰ベルトでガッチリ支えるタイプのザックの方が良いでしょう。

デメリット2つ目は?!

X-PACの生地はナイロンより耐用年数が短いと言われています。5年程度で多層構造が剥がれてしまうらしいのです。

もちろん使用頻度にもよると思いますが、一般的にナイロン製のバッグはもっと長持ちしますので、長く使いたい方には『three』はあまりおすすめできません。

以前使っていたモンベルの登山バッグは、10年以上長持ちしましたね。

こんな人におすすめ!

  • 軽量装備で登山をする人
  • 耐用年数の短さが気にならない人
THREE | 山と道 U.L. HIKE & BACKPACKING
次ページでは……お待たせしました!『安くて良かったモノ①』をお届け!
前のページ 次のページ
1 2 3 4 5 6 7

特集