焚き火好き必見!こだわりデザインの新作メッシュ式焚き火台の開発秘話をインタビュー
筆写撮影 ノリノリライフ「スライドゴトク」を「ヨコナガメッシュタキビダイ」上に重ねたところ
おしゃれなアイデアの焚き火台、一体どうやって製品ができたのか?筆者はとても気になりました!
そこで、製造元の「ノリノリライフ」担当者に話を聞いてみました。
試作を繰り返し1年…職人のひらめきから生まれた焚き火台

たなみお
独創的なデザインですが、アイデアのきっかけはありますか?
ノリノリライフ
釣り好きのメタルクリエイターの「メッシュを曲げたら安定して燃えるのでは?」がきっかけです。

たなみお
へえ〜!アイデアから形になるまでどのくらいかかったんですか?
ノリノリライフ
試作品は1年前に完成したのですが、耐久性のよいメッシュシートの調達に苦労しました。やがて活動に共感してくれた会社が、特別に作ってくれて製品化となりました。

たなみお
メッシュシートも特注品なんですね!
ノリノリライフ
他にも、女性社員の助言で軽量化したり、細部のディティールをデザイナーさんと調節したり、パッケージも同じ久留米のメーカーさんに依頼したり…こだわって時間をかけて完成度をあげました。

筆者撮影 ホワイトの洗練されたイメージのパッケージで届きます。

たなみお
細部までこだわりの詰まった焚き火台…なるほどカッコいい訳ですね!
開発者おすすめの使い方“マジックアワーに焚き火調理を”

筆者撮影

たなみお
この焚き火台ならではの、おすすめの使い方ってありますか?
ノリノリライフ
やはり焚き火調理ですね!スライドゴトクと組み合わせればダッヂオーブンもいけますし、横に長いため煮込み料理しながら炊飯や焼肉できたり、焚き火料理が楽しくなるはずです。

たなみお
炎を眺めつつ調理もできる…まさにヨコナガメッシュタキビダイならではの楽しみ方ですね!
ノリノリライフ
時間帯的には、マジックアワーが一番「映える」瞬間です。

たなみお
マジックアワー?日の出や日の入りに合わせて空の色が変化していく時間帯のことですか?
ノリノリライフ
はい。その時間帯に火を起こすと、周囲が徐々に暗くなっていくのに合わせて炎が表情を変えていくのをじっくりと見ることができます。ぜひトライしてみてください!

たなみお
それは絶対綺麗…次のキャンプで試してみようと思います!
町工場発!ソロキャンプにもおすすめなメッシュ式のおしゃれ焚き火台に注目!

筆者撮影
町工場発のアウトドアブランド「ノリノリライフ」の新作焚き火台「ヨコナガメッシュタキビダイ 」をレビューしました。
横長のデザインで調理にも最適、またメッシュ式のため炎を横から眺めることができる…他にはないアイデアに筆者は驚きの連続でした!
長く愛用できそうな素材を使用しているのもポイントですね。
今後の展望を少し伺ったところ、「分野の異なる町工場とのコラボレーションを考えている」とのこと。
ノリノリライフのクリエイティブな今後に期待が高まります♪

▼焚き火台はこちらもチェック!