【業務スーパー】簡単にタコスが作れる!ソースやレシピを紹介!

キャンプ飯

2021.10.24 投稿

【業務スーパー】簡単にタコスが作れる!ソースやレシピを紹介!

くにぱぐ@燻製&ラーメンキャンパー

くにぱぐ@燻製&ラーメンキャンパー

「業務スーパー」を活用したタコスの作り方 

筆者撮影

【1】実際の調理手順です。まず、解凍したトルティーヤを1枚ずつフライパンで焼いていきます。

油を引かず、トングなどで裏表に軽く焦げ目がつく程度焼きましょう。なお、トルティーヤはとにかく1枚ずつ剥がせる程度まで解凍すればOK。自然解凍でも10分~15分ぐらいですし、袋ごと流水に当てればもっと早く解凍できます。

筆者撮影

【2】焼いたトルティーヤはラップをしばらくかけておきます。時間にして10分ほど。1枚ずつでなくても、焼いたものをどんどん重ねていく形で構いません。こうやって蒸らすことでしっとりとした食感にします。

筆者撮影

【3】フライパンにオリーブオイルを敷いたら、挽肉を中火で炒めます。タマネギがある場合はみじん切りにして、まずタマネギを炒め、飴色になったら挽肉を加えます。

筆者撮影

【4】炒めながら挽肉に塩胡椒(あれば黒瀬スパイス)を振って下味をつけます。

筆者撮影

【5】肉の色が変わったらサルサソース、あればコブサラダドレッシングを加え、混ぜながらさらに炒めます。

筆者撮影

【6】水分が大部分抜けるまで炒めたらタコミートの完成です。

筆者撮影

【7】レタスは粗めの千切り、ミニトマトは4等分の串切りに切っておきます。

筆者撮影

【8】タコミートを大さじ2杯ぐらいトルティーヤに乗せ、レタスとミニトマト、ピザ用チーズをお好みでその上に乗せて二つ折りにすれば完成です。お子様には辛すぎるぐらいですが、もっと刺激的な味にしたければタバスコを振って頂きましょう。

次は、タコミートをごはんに乗せればタコライスに! 余ったトルティーヤも活用する方法とは
前のページ 次のページ
1 2 3

特集

ピックアップの関連記事

キャンプ飯の関連記事