【スキレットで美味しくステーキを焼く方法】料理初心者でも大丈夫!コツと極うまレシピをご紹介

2021.10.08 投稿

【スキレットで美味しくステーキを焼く方法】料理初心者でも大丈夫!コツと極うまレシピをご紹介

浜の小魔人

浜の小魔人

スキレットで焼くステーキレシピ(その1):憧れのロッシーニ風ステーキ

筆者撮影

前述のステーキの基本をご理解いただけた皆さんには、この「ロッシーニ風ステーキ」もぜひ試してほしいです。

基本編で焼いたステーキを、そのまま食べるのでも非常に美味しいのですが、このロッシーニ風は「一気にゴージャスなステーキを味わえる」レシピになっています。

しかも、お値段もかなりリーズナブルに作れますよ。今回も1人前600円くらいでした。

ただし、あくまでも「ロッシーニ風」ですので本物とは区別してくださいませ(笑)。本来の「ロッシーニ風ステーキ」とは、フォアグラとトリュフを牛フィレ肉に乗せたものを指しますが、今回はあくまで「そういった高貴な雰囲気を感じられる味付けのレシピ」です!

材料(1人分)

  • 牛肉:100g〜150g
  • 牛脂:1個
  • レバーペースト:35g
  • にんにく:1片
  • 塩、胡椒:適量
  • ★赤ワイン:適量
  • ★中濃ソース:適量
  • ★バター:10g前後
  • 付け合わせの野菜:じゃがいも(薄切り)、茹でたブロッコリー、茹でたニンジン

作り方

1.牛肉を約30分前から常温に戻す

筆者撮影

2.牛脂をスキレットで溶かし、1/3は牛肉に直接ぬる

筆者撮影

3.塩胡椒を濃いめにふる(ステーキに下味をつける)

筆者撮影

4.にんにくを薄切りにして牛脂で炒め一旦取り出す

筆者撮影

5.牛肉を片面2分ずつ焼く

筆者撮影

6.アルミホイルで牛肉を包み、4分間休ませる

筆者撮影

7.スキレットに残っている牛肉の油に★の材料を入れて煮込んでソースを作る

筆者撮影

8.ソースを取り出したスキレットにソテーした薄切りじゃがいもを敷き、その上に肉を戻し、付け合わせの野菜、にんにくチップを配置する

筆者撮影

9.肉の上にレバーペーストを置き、さらにその上からソースをかけたら完成

筆者撮影

10.赤ワインと一緒にいただくと、レストランでステーキを食べている様な気分を味わえますよ

筆者撮影

次ページではポークステーキの美味しいレシピをご紹介!
前のページ 次のページ
1 2 3 4 5 6

特集