【注目ギアブランド】『sanzoku mountain』の男心をくすぐるおすすめ商品とブランドストーリーを紹介

2021.10.14 投稿

【注目ギアブランド】『sanzoku mountain』の男心をくすぐるおすすめ商品とブランドストーリーを紹介

タカマツミキ

タカマツミキ

『sanzoku mountain(サンゾクマウンテン)』がおすすめするアイテムはコレだ!

ここではsanzoku mountainさんに、これまで販売された商品の中でも特におすすめのアイテムをお伺いしました!

おすすめアイテムその① ランタンハンガー『shock』

sanzoku mountain提供

ビンテージ感あふれるデザインのランタンハンガー『shock』

弓型の絶妙なデザインは、ランタンをかけた際の美しさを際立たせるのはもちろん、安定感も抜群です。

shockセット/sanzoku mountain
sanzoku mountainではオリジナル自社ブランドを立ち上げ、キャンプ用品の製作・販売を行っています。デザインや用途など、すべてにおいて「心地いいキャンプを」をコンセプトに、斬新でワイルドかつクールなキャンプ用品をお届けいたします。確かな品質と心躍るようなデザインで、皆様のキャンプをより良いものに。sanzoku mountainが提案する新しいキャンプスタイルをお楽しみください。

おすすめアイテムその② 焚き火テーブル『derutasシリーズ』

sanzoku mountain提供

焚き火テーブルの『derutas』は、テーブルとしての使用はもちろん、直接火に入れてお湯を沸かしたり、BBQグリルとしても使用したりできる機能性抜群のアイテムです。

高さの異なる3種類の脚が付属しており、お好みの高さに合わせてセッティングが可能。

耐熱、耐久性に優れた黒皮鉄を使用しており、使い込むほど素材の持つ独特な経年変化が楽しめます。

derutas/sanzoku mountain
sanzoku mountainではオリジナル自社ブランドを立ち上げ、キャンプ用品の製作・販売を行っています。デザインや用途など、すべてにおいて「心地いいキャンプを」をコンセプトに、斬新でワイルドかつクールなキャンプ用品をお届けいたします。確かな品質と心躍るようなデザインで、皆様のキャンプをより良いものに。sanzoku mountainが提案する新しいキャンプスタイルをお楽しみください。

鉄製アイテムのお手入れ方法を詳しくご紹介!

sanzoku mountainさんが展開する鉄製のギア類。お手入れ方法に悩む方も少なくないと思います。

ここでは、なんと贅沢にもsanzoku moutainギアのお手入れ方法を直接お伺いしましたので、詳しくご紹介します!

タカマツミキ

『sanzoku mountain(サンゾクマウンテン)』さんのギアを長く愛用し続けるために、必要なお手入れ方法を教えてください。

鉄はどうしても錆びてしまいます。ですが、その錆を「経年変化として楽しんでいただきたい」という願いがあります

お手入れ方法は、ご使用回数2~3回に1回程度、錆防止スプレーなどの油を吹き付け、表面に薄く塗るように拭くことでより深い味わいが出てくるかと思います。

ですが、どうしても錆が気になるようでしたら、サンドペーパーで錆を落としてから、耐熱塗装スプレー(黒色)で塗装することをおすすめします。

タカマツミキ

経年変化を楽しみつつも定期的にしっかりお手入れすることで、より深い味わいを楽しめ、長く愛用し続けられることに繋がりますね。

タカマツミキ

ご丁寧に教えてくださり、ありがとうございました!

他にはない“ここだけのアイテム”で無骨&ワイルドなキャンプスタイルを楽しもう

今大注目のブランド、『sanzoku mountain(サンゾクマウンテン)』。その魅力的なコンセプトから生み出された、無骨でワイルドなギア達が絶大な人気を集めています。

展開しているギアはひとつひとつ職人が手作りしており、すべて鉄製。耐久性に優れているので、長くキャンプギアを愛用し続けたい人にぴったりです。

ぜひチェックしてみてくださいね!

▼こちらの記事もチェック!▼

前のページ
1 2

特集