「パワー森林香」でキャンプの虫対策をしてみた!

筆者撮影
筆者は、実際のキャンプでは通常「パワー森林香」を3個〜4個付けて防虫しています。
実際に設置している様子を画像でご覧ください。

画像(豚に入れた森林香)
筆者撮影
メインは、100均で購入した豚ちゃんの蚊取り線香置きに吊るして使います。
筆者は夏の暑い時期にはタープ泊がメインスタイルなのですが、蚊帳の中でパワー森林香を炊く時は、蚊帳に接触しないように豚ちゃんが活躍します。

筆者撮影
設営、撤収時などの作業をする時は、携帯線香入れにパワー森林香を入れてズボンにつけて連れ歩きます。
こうしておけば体の近くで常に煙が虫を撃退してくれるんです。(筆者は普通の蚊取り線香の携帯器に入れて使っています)

筆者撮影(携帯器にいれて椅子にかけます)
食事をするときなどは、携帯線香入れにパワー森林香を入れて椅子の背面にかけて使用しています。

筆者撮影
以前に購入した普通の蚊取り線香に付属していたスタンドも活用しています。100均で買った皿を灰受けにしておけば、地面を汚さなくてすみます。
「パワー森林香」とキャンプで一緒に使いたい虫対策商品
おすすめできる「パワー森林香」ですが、筆者は心配性なので別の虫対策アイテムも併用しています。
ご参考になれば嬉しいので、筆者の使っているアイテムをご紹介しておきますね。
1.スキンガード
肌に直接スプレーするタイプの虫除けも虫対策には有効です。ベトつかず虫除け成分が強いスキンガードが筆者のお気に入りです。
2.殺虫剤
筆者は、設営時にこの殺虫剤を地面に噴射してヤブ蚊を撃退するようにしています。
3.蚊帳

【高密度】 モスキートネット本体は1平方インチに250の細かいメッシュがあり、高密度で蚊や虫などの侵入を効果的に防ぐことができます。 通気性抜群で 、防蚊虫はもちろん、安眠の促進にもつながります。
【通気性抜群&軽量】モスキートネットは通気性が良く、中は熱がこ…
筆者はこの蚊帳を実際のタープ泊で使って、虫たちの侵入を防いでいます。
タープ泊での蚊帳の使い方はこちらの記事で確認してみてくださいね。