SOTOの大人気レギュレーターストーブST-310専用『ミニマルワークトップ』を徹底レビュー!

2021.07.09 投稿

SOTOの大人気レギュレーターストーブST-310専用『ミニマルワークトップ』を徹底レビュー!

tammy

tammy

『ST-310』を『ミニマルワークトップ』に取り付け!

実際に『ST-310』をミニマルワークトップに取り付けてみました。緊急事態宣言中につきキャンプ自粛中なので、お庭で検証です。

筆者撮影

SOTO純正だけあって、ゴトク部分も干渉することもなくぴったりフィットしていますね。

筆者は風防としてダイソーのクッキー型を取り付けていますが、こちらも特に影響なく使用することができます。

鍋などを置いてみました。

筆者撮影

ケトルでお湯を沸かし、コーヒーをドリップ。

うんうん、いい感じです。

筆者撮影

小さめのカッティングボードで具材を切って、メスティンで調理。こちらもいい感じですね!

メスティンのフタがミニマルワークトップの下に入り込んでいるのが確認できます。このように、トップボードはガスボンベより大きめ。下にフタを仮置きしたり、有効に活用できます。

写真に写るのは『ダイソーメスティン』です。ここで『ダイソーメスティン』を選んだ理由は、後述します。

『ミニマルワークトップ』の収納方法 薄型に収納可能!

では、収納袋に入るように収納していきましょう。

『ST-310』は使用時大変熱くなりますので、必ず冷めてから片付けるようにしましょう。

収納袋付属で片付けも簡単!

収納時も、一旦全部解体してください。

1.ジョイントワイヤーの長い方に、スタンドボードをスライドさせてはめます。端に突き当たるまでスライドさせてください。

筆者撮影

2.同じようにトップボードをスライドさせていきます。

筆者撮影

3.スタンドワイヤーも、長い方をスライドではめ込みます。

筆者撮影

4.トップボードをカチッとはめます。

筆者撮影

5.これで収納袋に入れることができるようになりました。

筆者撮影

袋には適度な余裕があるので、引っかかるようなこともなくスムーズに入れることができます。

筆者撮影

紐を縛って、収納することができました!

別売りのSOTO製品があればスタッキングできる

SOTOの2021年の新商品の中にある『ミニマルクッカー』。このミニマルクッカーを『ミニマルワークトップ』と組み合わせれば、スタッキングして収納することができるようです。

筆者撮影

あわせて『ミニマルバッグ』も揃えれば、ガスボンベも込みで収納することができるんですね。

隙間にカトラリー類も入れることで、完全にソロキャン必要最低限のギアをひとまとめで収納できます。

さすがに付属している収納袋だけでは、それだけの収納量はないようです。しかし、それなりにゆとりがあります。

「もしかして、他に何か一緒に入れることができるのでは……?」と思い、ちょっと検証してみたいと思います。

次のページでは、ダイソーのメスティンは果たして一緒に収納できるのか……?検証です!
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集