普段当たり前に食べているお米や野菜は、スーパーで簡単に手に入るけれど、おうちのベランダでも作れちゃうんです。自宅で過ごす時間が多い今だからこそ、その過程を体験してみてはいかがですか? 今回は、筆者が実際に挑戦した「バケツで作るお米」や季節を問わず初心者でも簡単に栽培できる「リボベジ(再生野菜)」などを紹介。ご自身で作った食材をキャンプに持参して食べる!なんていうのも格別ですよ。

お米についての常識!?意外と知らない事実「お米の種=お米の粒」!

「お米の種」は、「お米の粒」という当たり前のようで、意外と知らない事実。初めて聞いた!という方も多いのではないでしょうか。

白米として食べる為に精米されたお米は種にはなりませんが、精米する前のお米の粒がお米の種になります。

お米の種をよく見てみると、少し色味が違う「胚(はい)」という部分があり、ここから芽が出てきます。

画像1: 筆者撮影

筆者撮影

そして、さらにお米の粒の中には、「胚乳」が詰まっていて、芽や根はこの胚乳の力を使って、グングンと成長していきます。

お米の一粒はとても小さいけれど、この中には栄養がたっぷり詰まっているのです。

画像2: 筆者撮影

筆者撮影

自宅のベランダでもできちゃう「バケツ稲」とは? 小さな田んぼを作りお米を育てる方法

自宅でお米を育てる方法は、「バケツ稲」とも呼ばれ、バケツの中に小さな田んぼを作りその中でお米の稲を育てていきます。

種を植えて実際に収穫できるまでの期間は、春から秋の約半年間で、一粒のお米の種から収穫できる量は、約500粒~1000粒で片手にちょこんと乗る程度と言われています。

お茶碗一杯分にもならない量なので少ないと感じるか、1粒の種からそれだけ多くのお米が収穫できると感じるか、実際に体験してみてどう感じるのか自分の中で変化があったらおもしろいですね。

画像3: 筆者撮影

筆者撮影

自分で育てたお米を持参して、キャンプで「飯ごう炊飯」なんていうのも一味違った楽しみ方ではないでしょうか?

「バケツ稲で育てるわたしのこめ」キットを取り寄せて初の米作りに挑戦!きっかけは農家の友人への相談

コロナ禍の中、自宅で過ごす時間も多いので、筆者は5歳と2歳の子供達と一緒にバケツ稲に挑戦してみました。

この経験を通して、お米を残さず食べようという気持ちが育ってくれたら嬉しいなぁという願いもありますが...(笑)

ベランダでお米作りと聞くと、難しそうと思われる方も多いと思います。

筆者も全くの素人なので、色々調べてみると、バケツ稲の育て方を紹介しているサイトやYouTubeがたくさんありました。

JA(農業協同組合)からも、お米の種と育て方の説明書が配布されているので(無料)、興味のある方はチェックしてみると良いかもしれません。

筆者の場合、幸いにも米農家の友人がいるので相談してみました。そして、商品化された「バケツ稲で育てるわたしのこめ」で初めてみることに。

〝バケツ稲で育てるわたしのこめ〟とは?

●届いたらすぐに始められるキット(お米の種、土、バケツ、説明書)と、農家さんへ気軽に質問ができる場がセットになった商品。(現在は募集終了)

ご興味のある方がいらっしゃったら、来年の春頃に第2期生の募集をするので是非ご応募くださいね。

画像1: 【バケツ稲作り】ベランダに小さな「田んぼ」を作って米を育ててみた!季節を問わず栽培できるリボベジ(再生野菜)etcも紹介
バケツで実践 超豪快イネつくり: 1粒のタネが1万粒に!
¥1,540
2021-06-25 13:14

This article is a sponsored article by
''.