キャンプやアウトドアシーンで映えること間違いなしのスタンレー(STANLEY)の水筒。保温・保冷・耐久性に優れた本格的な『魔法瓶』のスタンレー真空ボトルは、キャンプ初心者の皆さんの憧れのギアの1つでしょう。しかし、欲しいなと思って調べると、商品ラインナップが膨大で「どれを選んだら良いの?」と迷いがち。そこで今回、スタンレーの水筒に憧れている皆さんを代表して「まだ大きな水筒を持っていないファミリーキャンパー森田」が、メーカー広報にスタンレー真空ボトルの選び方について詳しく教えてもらいました!

キャンプで大人気のスタンレー真空ボトル▶︎初心者向けの選び方を聞いてみます

画像1: 編集部撮影

編集部撮影

初心者キャンパーさんでも、スタンレー(STANLEY)という名前を聞いたことがある方は少なくないはず。私の中では、「ベテランキャンパーさんが持っている本格的なアウトドアギア」というイメージです。私はずっと憧れておりました。

しかし!!「欲しいな〜」と思いながらネットで検索してみると、あれよあれよと様々なボトルが出てきて、「どれを選んだら良いか分からない…」となってしまうんです。スタンレーの水筒は、デザインやサイズの展開が実に豊富なんですよね。

そこで今回、日本国内のスタンレーのPRを手がける株式会社H3Oの山本浩紀さんに、スタンレーの水筒選びのポイントを詳しく教えてもらいました!

画像: 編集部撮影:スタンレーのPRを担当されている山本さん

編集部撮影:スタンレーのPRを担当されている山本さん

山本さんは、100年以上の歴史を持つアメリカ発祥の魔法瓶メーカーである<スタンレー(STANLEY)>の商品を、誰よりも良く知る方だと思います!

本国のアメリカには日本で展開されている商品よりもさらにたくさんのラインナップがあるそうですが、今回は日本で発売されているモデルの中から、「キャンプやピクニックなどのアウトドアシーンで使いやすいボトル」をご紹介していただきます。

【スタンレー水筒の基本】クラシック/マスター/レガシーの3系統を押さえよう

画像: 筆者撮影

筆者撮影

まず、スタンレーの真空ボトルの家系図とも言える「代表的なシリーズ」について教えてもらいました。

今回ご紹介いただいた「アウトドアシーンで活用しやすいスタンレーの真空ボトル」は、(1)クラシックシリーズ(2)マスターシリーズ(3)レガシーシリーズの3系統です。

スタンレーには他にもいくつかの系統がありますが、キャンプなどで活躍する「水筒」としては、まずこの3系統を押さえましょう。

山本さんに、それぞれの特徴を聞いてみました。

(1)クラシックシリーズ▶︎▶︎最も「スタンレーっぽい」伝統モデル

画像2: 編集部撮影

編集部撮影

画像1: 山本さん

山本さん

クラシックシリーズは、スタンレーの中でも一番昔からある代表的なシリーズになります。

山本さん:スタンレーといえば、この落ち着いたクラシックシリーズのグリーンカラー。これが スタンレーの中でも定番カラーとなっています。

クラシックシリーズは商品ラインナップも豊富で、炭酸が入れられるグロウラー」なども展開しています。

画像3: 編集部撮影

編集部撮影

画像1: ライター森田

ライター森田

私もスタンレーといえばこのカラーをイメージします。この「ど定番」なスタンレーっぽいやつが、クラシックシリーズなんですね。

クラシックシリーズの特徴について、詳しく見ていきましょう!

▼クラシックシリーズの特徴

・スタンレーの大定番カラーの「グリーン」※その他の色の展開もあります

・つるっとした表面

・3層構造の真空ボトル

・3つのシリーズの中では最も価格帯がお手頃

▼こんな人におすすめ

・まずは入門的にベーシックなものを買ってみたい方

・「ど定番」が好きな方

画像1: 【スタンレー真空ボトルの選び方】各シリーズを徹底解説!水筒選びのポイントをメーカーに聞いた
スタンレー 水筒 クラシック真空ボトル

(2)マスターシリーズ▶︎▶︎スペックにこだわったハイエンドモデル

画像4: 編集部撮影

編集部撮影

画像2: 山本さん

山本さん

マスターシリーズは、スタンレーの中で最もスペックにこだわったハイエンドモデルです。

画像2: ライター森田

ライター森田

表面のテクスチャーもクラシックとは全然違うし、全体的にすごい高級感が漂ってますね。

画像5: 編集部撮影

編集部撮影

山本さんマスターシリーズは、タフさや保冷力・保温力の性能を極限まで進化させたモデルで、「スタンレーの技術の最高峰です」とご紹介しております。

日本では2017年から発売されていて、瞬く間に「スペック重視ユーザー」の皆さんに広まっていきました。

保冷保温の性能というのは(温度)×(時間)で計測していくのですが、スペックが高いというのは、温度をより長い時間キープできるということです。

1℃の違いにそんなにこだわる?」と思われる方もいると思いますが、お風呂の温度をイメージしてみてください。温度の感じ方には個人差がありますが、40℃と41℃とでは体感が全然変わると思うんですよね。

スタンレーの最高技術を施したモデルなので、お値段もそれなりに高くはなるのですが、保冷力・保温力にこだわりたいユーザーの方には圧倒的に指示を得ているのがこのマスターシリーズです。

画像3: 山本さん

山本さん

細かいところでは、コップの裏がラバーになっていて滑りにくいんです。アウトドアでは、平行ではない場所で使用することも多いので、岩の上なんかでも安定しやすくなっています。

画像: 編集部撮影:マスターシリーズはコップの裏がラバーになっている

編集部撮影:マスターシリーズはコップの裏がラバーになっている

▼マスターシリーズの特徴

・保温力、保冷力、タフさがスタンレー最強

・ざらざらっとしたテクスチャーの表面

・内瓶にアルミの膜を入れた4層構造の真空ボトル

中栓蓋の内側がステンレスになっていて匂い移りしにくい

コップも真空構造で注いだ後の温度キープ力も最強

コップの底に滑り止めラバーがついているので不安定な場所でも使える

・3つのシリーズの中では最も価格帯が高額

▼こんな人におすすめ

・「冷たさ」「温かさ」のスペックにこだわりたい方

・「一生モノならハイエンドモデルを」と思う方

画像2: 【スタンレー真空ボトルの選び方】各シリーズを徹底解説!水筒選びのポイントをメーカーに聞いた
スタンレー 水筒 マスター真空ボトル

(3)レガシーシリーズ▶︎▶︎2021年に誕生した最新モデル

画像6: 編集部撮影

編集部撮影

画像4: 山本さん

山本さん

レガシーシリーズは、2021年に発売されたばかりの最新シリーズです。

山本さん:「レガシー」という言葉には、継承・伝統といった意味があり、スタンレーの昔ながらの雰囲気と最新技術をうまく融合させたシリーズです。

マスターシリーズと同様に「4層構造の真空ボトル」なので、保冷力・保温力はクラシックよりも上。全ての性能がマスターと同等というわけでないのですが、良い意味で「いいとこ取り」になっていて、お値段もマスターよりお手頃な価格設定になっています。

画像7: 編集部撮影

編集部撮影

50〜60年代のアメリカで当時実際にあったスタンレーのモデルの見た目がベースとなっていて、どこか懐かしい雰囲気を感じさせるデザインですよね。

クラシックシリーズのツルっとしたテクスチャーに、アクセントとなるラップがついています。このラップは取り外しができるので、ラップを外して使ってもOK。

画像8: 編集部撮影

編集部撮影

クラシックシリーズでは持ち手のない1L以下のボトルでも、レガシーシリーズはラップが持ち手にもなっているので運びやすくなっています。

また、1.9Lのモデルは、持ち手のハンドル部分にコルクがあしらわれていて、ビンテージっぽさが出ていますよね。昔のスタンレーのボトルは、実際に中栓がコルクだったみたいです。

画像9: 編集部撮影

編集部撮影

▼レガシーシリーズの特徴

3シリーズの中で最も最新モデル(2021年発売)

・保温力、保冷力はクラシックシリーズよりも高い

・クラシックシリーズ同様の「スタンレーど定番」のカラーがある

・内瓶にアルミの膜を入れた4層構造の真空ボトル

中栓蓋の内側がステンレスになっていて匂い移りしにくい

コップはダブルウォール構造で注いだ後の温度キープ力もそこそこ高い

・3つのシリーズの中ではちょうど真ん中の価格帯

▼こんな人におすすめ

・「新しいものが好き」な方

・「スペックにこだわりつつビンテージ感も欲しい」と思う方

画像3: 【スタンレー真空ボトルの選び方】各シリーズを徹底解説!水筒選びのポイントをメーカーに聞いた
スタンレー 水筒 レガシー真空ボトル

This article is a sponsored article by
''.