【徳島県】「四国三郎の郷」は高規格でファミリーキャンプにおすすめ!山や川の大自然を満喫

2021.07.02 投稿

【徳島県】「四国三郎の郷」は高規格でファミリーキャンプにおすすめ!山や川の大自然を満喫

チエ

チエ

【設備】清潔なトイレや浴室を完備! 充実の品ぞろえの売店・BBQハウス・子供に人気の遊具も

四国三郎の郷は、清潔なトイレや浴室のほか、子供たちに人気の遊具広場までそなえています。

それぞれの設備を写真付きでご紹介します。

センターハウス(受付・売店)

筆者撮影「まずはセンターハウスで受付を」

キャンプ場の入り口にあるセンターハウスには、受付カウンターのほか、売店や自動販売機などがあります。

筆者が利用した日は暑かったので、売店でアイスを買えるのが、とても助かりました。

筆者撮影「売店ではアイスも買えます」

筆者撮影「薪は大きくてずっしり!」

筆者撮影「自動販売機も充実の品ぞろえ」

コインランドリー

筆者撮影

コインランドリーも完備しており、連泊でも安心。

浴室

筆者撮影

センターハウスには有料の浴室も。

筆者は温泉へ行ったため利用しませんでしたが、こちらの浴室を利用されている方も多く、夜には待ち時間も発生していたようです。

バーベキューハウス

筆者撮影

センターハウスの西側に、全天候型の有料のバーベキューハウスがあります。

筆者撮影

炊事棟

筆者撮影

炊事棟は十分な数があるため混み合うこともなく、キレイに清掃されていました。

トイレ

筆者撮影

トイレもキレイに清掃されており、安心して利用できました。

筆者は区画サイトに宿泊し、トイレはセンターハウス内のトイレを利用しました。

ゴミ捨て場

筆者撮影

キャンプ場入り口の駐車場そばに、ゴミ捨て場があります。

チェックアウト後にクルマでゴミを捨てるとスムーズだと思います。

遊具

筆者撮影

区画サイトの中心に、複合遊具が設置されており、子供に大人気でした。

遊びに来ていた他の子供たちとも、あっというまに仲良くなり、楽しく遊んでいたようです。

次ページ:温泉・道の駅・日本一の清流など、「四国三郎の郷」の周辺スポットをご紹介!
前のページ 次のページ
1 2 3

特集