【特大マンガ肉の作り方】バーベキューで作ってみた! ミニマンガ肉のダッチオーブンレシピも

2021.04.30 投稿

【特大マンガ肉の作り方】バーベキューで作ってみた! ミニマンガ肉のダッチオーブンレシピも

浜の小魔人

浜の小魔人

特大マンガ肉は炭火バーベキューで蒸し焼きに!

それでは本題の「特大マンガ肉の作り方」をご紹介していきましょう。

筆者作成

【材料】

  • 牛と豚の合挽肉:500g
  • 豚バラスライス:200g〜250g
  • 卵:1個
  • フライドオニオン:大さじ6
  • パン粉:大さじ4
  • シーズニング(チリガーリック):大さじ2
  • にんにく:チューブ5〜6cm
  • 塩、胡椒:適量
  • 焼肉のたれ:適量

【道具】

  • 太めの菜箸(骨用)
  • アルミホイル
  • ビニール袋1枚

▼チリガーリックはこちらがおすすめ

ユウキ MC ポテトシーズニング チリガーリック 330g
内容量:330g
原材料:食塩、ガーリック、チリペパー、ポークパウダー、オニオン、パプリカ、胡椒、セロリ、調味料(アミノ酸等)、微粒二酸化ケイ素、香料、(原材料の一部に小麦、大豆を含む)
商品サイズ(幅×奥行×高さ):59×78×147mm
原産国日本
¥909
2021-04-23 10:04

【作り方】

1.合挽き肉、卵、フライドオニオン、パン粉、シーズニング、塩、胡椒、にんにくをビニール袋に入れてよく揉む

筆者撮影

筆者は、家で肉のタネを作るところまで作業して、クーラーボックスで冷やしてキャンプ場に持っていきました。

現地で作業しても、ビニール袋の中でこねるので手はベタベタになりませんが、現地での手間を省くなら事前の準備がおすすめです。

2.菜箸を二本上下を互いちがいにして端をアルミホイルで巻いて束ねる

筆者撮影

筆者が使った菜箸は上下で太さが違うので、互い違いにすることで太さを均一にしました。上下の太さが同じ菜箸なら互い違いは必要ありません。

3.2の周りに1の肉を巻き形を整える

筆者撮影

4.さらに3の上から豚バラスライスを巻きつける

筆者撮影

5.焼肉のタレをたっぷりと豚バラスライスに塗る

筆者撮影

▼筆者が使ったタレはこちら

エバラ 黄金の味 甘口 480g
原材料:果実ピューレ(りんご(国産)、もも、うめ)、醤油、砂糖、還元水あめ、アミノ酸液、蜂蜜、りんご酢、食塩、白ごま、オニオンエキス、ごま油、蛋白加水分解物、にんにく、香辛料/カラメル色素、(一部に小麦・ごま・大豆・もも・りんごを含む)
商品サイズ(高さx奥行x幅):19cm×6cm×6cm
¥503
2021-04-23 10:14

筆者はタレを手で塗ってしまいましたが、刷毛などがあると手が汚れずに済みますね!

▼料理用のはけ

下村工業 味わい食房 シリコーン料理ハケ ASH-683
サイズ:205×40×12mm
重量:32g
本体:ポリプロピレン(耐熱温度:110度)、ハケ部:シリコーンゴム(耐熱温度:200度)
生産国:中国
¥265
2021-04-23 10:15

6.アルミホイルで巻いて炭火で蒸し焼きにする

筆者撮影

炭火は調理工程に合わせて事前に火起こしをしておきましょう。弱火でじっくりと焼きたいので熾火にしておくのがよいです。

7.時々肉を回すようにして焼きムラが生じないようにしながら45分〜1時間焼いて完成

筆者撮影

焼き時間は炭火の強さによるので、焦げた匂いがしてきたら1時間経っていなくてもOK。ただし、中までしっかり火を通すようにしましょう。

雰囲気を出すために重要な、骨の飾りをつけ忘れないようにご注意ください。

ソロキャンプならそのままかぶりついても良いですし、みんなにお披露目してから菜箸を回しながらひき抜いて切り分けてもOKです。

かぶりつくと、断面がこんな感じなります。せっかく作った特大のマンガ肉には、一度はかぶりつきたいですよね〜!

筆者撮影

もっと気軽に「マンガ肉」を楽しむなら!「ミニマンガ肉」のレシピは次ページでチェック!
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集