【アクティビティ】カヌーやボートがレンタルできる! 池のほとりで貝殻探しや生き物観察も
キャンプ場で楽しめるアクティビティをご紹介します。
カヌー&ボート

筆者撮影
キャンプ場の人気アクティビティが、カヌーやボートのレンタル。
筆者も家族でボートに乗ったのですが、池のほとりにはキレイな花も咲いており、1時間たっぷりと、のんびりした時間を過ごすことができました。

筆者撮影
4歳の娘は生まれて初めてのボート体験で、最初は怖がっていましたが、すぐに慣れて楽しんでいました。
6歳の息子もたいそう気に入り、2日連続で乗りに行きました。
大池のほとり

筆者撮影
大池のほとりを散歩したり、水際で貝殻を拾って遊んだりできます。
貝殻などで足を切ることもあるので、大池の中には入れず、釣りもできませんが、水際で網を使って遊ぶことはできます。

筆者撮影
子供用の長靴や、網やバケツを持って行くのがオススメです。
筆者は4歳の娘と、貝殻やヤドカリを見つけて楽しみました。
【設備】ウォシュレットトイレに温水シャワー完備! ミニ公園で子供も遊べる
東かがわ市大池オートキャンプ場の、充実した設備をご紹介します。
クラブハウス

筆者撮影
キャンプ場の入り口にクラブハウスがあり、まずこちらでチェックインします。
筆者はチェックイン開始時間の14時ぴったりに到着しましたが、すでに行列ができており、チェックインが完了したのは14時半ごろでした。
特に週末や連休などの繁忙期は、時間に余裕を持ってチェックインすることをオススメします。
なお、チェックイン時にスノーピーク会員カードを提示すると、サイト料金が10%OFFになります。
共同炊事場

筆者撮影
共同炊事場が3か所あります。
筆者が利用したフリーサイトは広かったため、炊事場まで距離があって少し大変でした。
ウォータージャグを持っている人は、持って行くといいかもしれません。
ジャグが無くても、空の2リットルのペットボトルを持って行くと、まとめて水を持ち運べて便利です。
コインシャワー

筆者撮影
サニタリーハウス内に温水シャワーがあります。
筆者は温泉を利用したので、シャワーは利用しませんでした。
トイレ

筆者撮影
水洗トイレと身障者用トイレが各2か所あり、キレイに清掃されていました。

筆者撮影
ミニ公園

筆者撮影
ミニ公園には、すべり台の遊具があり、子供に人気でした。

筆者撮影
大きなヤシの木(フェニックス)があり、木陰のベンチに座って子供を見守れるので、親も助かりました。
ゴミ捨て場

筆者撮影
クラブハウスの前にゴミ捨て場があり、ゴミを分別して捨てていくことができます。