大人気の燕三条製「TSBBQホットサンドメーカー」 ボリュームホットサンドのレシピも伝授!

2021.04.23 投稿

大人気の燕三条製「TSBBQホットサンドメーカー」 ボリュームホットサンドのレシピも伝授!

森田 亜矢子

森田 亜矢子

燕三条製のホットサンドメーカーを使ってボリュームホットサンドを作ります!

それでは、実際に、具沢山のボリュームサンドイッチを作っていきたいと思います〜!

ステップ【1】材料を用意します

筆者撮影

今回は、以下の材料を使って、「タンパク質MAXホットサンド」を作ってみますね〜!!

▼材料

・食パン(6枚切り)
・バター
・たまご
・ハム
・コーンマヨ
・チーズ(スライスでもシュレッドでもOK)

ま、ボリュームサンドイッチの場合、材料は何でも大丈夫だと思います。

前日のBBQの残り物をアレンジするというのもOKです!

ステップ【2】バターをしっかりと塗る

筆者撮影

筆者撮影

ホットサンドを作る場合、私は「バターたっぷりめ」です!

ホットサンドメーカーへの焦げ付きも防げるし、食パン自体にバターを塗る手間も省けるんですよ〜。

焼き上がりは、「カリっ・サクっ」でめちゃめちゃ美味しくなりますので、ぜひ、気持ち多めにバターを溶かしてしっかり回してなじませてください。

ステップ【3】目玉焼きを作る

筆者撮影

TSBBQホットサンドメーカーは鉄板としても使えちゃうんですが、ボリュームサンドイッチに入れる目玉焼きを最初に焼きます。

中央の窪みにちょうどいい感じに収まります〜!!イェーイ!!

筆者撮影

もう片面の鉄板にも、バターをしっかり溶かしておきましょう!

筆者撮影

ロゴ焼印のところは、溝にちゃんとバターがたっぷり入り込むようにしましょうね!!そのほうが、焦げ付き防止&綺麗な焼印になります。

ステップ【4】パンの上に具材を乗せる

目玉焼きが半熟くらいのタイミングで、パンの上にするっと乗せていきます。

筆者撮影

バターを多めにしておくと、写真のように、半熟目玉焼きが気持ちよくスルっと動いてくれます!

続いて、ハムやチーズなどの食材をお好みの量でどんどん重ねていきます。

筆者撮影

筆者撮影

筆者撮影

たっぷり具材を乗せたら、もう一枚のパンを重ねて、いざ、サンドイッチ!!!!

筆者撮影:バターが残っていたらパンの上にかけちゃいましょう

筆者撮影:耳の部分はスプーンやフォークなどで無理やりねじ込んで力技で鉄板を閉めてOKです!

ステップ【5】焼きあがったら出来上がり

筆者撮影

上下を裏返しながら、適当に焼いていきます!

筆者撮影

お好みの焼き加減で、出来上がり〜!!!

半分に切って食べても、そのままガブっと行っても大丈夫です。大人だったら、1人でガブっといけると思いますよ〜!!

映えるホットサンドメーカーが欲しいならTSBBQで決まり!
前のページ 次のページ
1 2 3

特集