簡単ソロキャンプ飯におすすめ! 即席スープの「スープ玉」があれば料理の手間が省ける♪

2021.03.23 投稿

簡単ソロキャンプ飯におすすめ! 即席スープの「スープ玉」があれば料理の手間が省ける♪

浜の小魔人

浜の小魔人

ソロキャンプにおすすめしたい! 簡単&美味しいスープ玉の作り方(基本編)

「スープ玉」の基本的な作り方は、簡単です。

「コンソメ」や「とりがらスープ」などのスープの素と、好きな具材をひとまとめにするだけ。

注意するとしたら、生で食べられないものや、水分の多いものを入れないことですね。

筆者撮影

お湯を注ぐだけなので、茹でたりする必要のある食材は、予め調理が必要です。

時間があるときは少し手間をかけて作っても良いかもしれませんが、あくまでも準備に手間をかけないのであれば、乾いたもので工夫するのがよいのです。

また「スープ玉」を作る際は、「味噌玉」の場合の「味噌」の役割をしてくれる「具材をまとめる半ナマの材料」がない場合も多々あります。

筆者撮影 自作の味噌玉は正に「玉」の状態

「味噌玉」は味噌に具材を絡めて丸めることができるから便利ですよね。まあ、そういう意味では「スープ玉」は「玉」になっていない場合もあります。その部分は多めに見てください…!

気持ちとして「まとまっている」=「玉」というニュアンスで捉えていただけると、嬉しいです。

ソロキャンプに持っていきたい簡単「スープ玉」レシピ1:オニオングラタン(風)スープ

筆者が初めて作って感激し、とりこになったのが、このオニオングラタン(風)スープです。

ここから筆者の自作の即席スープ「スープ玉」作りが始まりました。記念すべき第1号レシピです。

筆者撮影

【材料】

  • コンソメスープの素:大さじ1
  • フライドオニオン:大さじ2〜3
  • パン粉:大さじ1
  • ピザ用チーズ:大さじ1〜2
  • あらびき胡椒:適量
  • お湯:200cc(飲む時)

筆者撮影

作り方の手順は、これらを混ぜてまとめ、ラップで包むだけです。

【料理のコツ】

ピザ用チーズを先に置き(少し柔らかいので)、その上にコンソメスープの素とあらびき胡椒を載せるとうまくいきます。

フライドオニオンとパン粉はやや粒が大きくて硬いので、ラップから飛び出ないように注意してくださいね。

筆者撮影

食べる時にお湯を注いで、チーズをよくかき混ぜて食べると美味しいです。

パンやサンドイッチ、パスタにはこの即席スープが非常によくあいます。

お次は「中華わかめスープ」と「ピリ辛海苔スープ」のレシピ!
前のページ 次のページ
1 2 3 4

特集