最近、河原で”プチキャンプ気分”を味わうのにハマっている、さいとうえみりです!おうち時間が増え、「毎日のご飯づくりが大変」「たまには手軽に美味しいものが食べたい」と思いませんか?そんな人におすすめしたいのが、料理が圧倒的に手軽になるホットプレート。今回は、LOGOS(ロゴス)とSengoku Aladdin(センゴクアラジン)がコラボした、限定カラーのホットプレートをレビューします!実際に使ってみたら、手軽にできたてを味わえるプチパンに魅了されてしまいました!
LOGOS(ロゴス)×Sengoku Aladdin(センゴクアラジン)コラボのホットプレートとは?

筆者撮影
今回使ったのは、LOGOS(ロゴス)とSengoku Aladdin(センゴクアラジン)がコラボした、コンパクトサイズのホットプレート「プチパン」です。
このプチパンの特徴は以下の4つ。
❶.限定カラーのナチュラルなグリーン
❷.コンパクトで少人数から楽しめる&持ち運びもラク
❸.カセットガス式でおうちでもアウトドアでも使える
❹.「平プレート」と「2色鍋」の2種のプレートでさまざまな料理を楽しめる
これらの特徴を実際に使いながら確かめてみました!
プチパンの特徴①限定カラーのナチュラルなグリーン

筆者撮影
丸みのある可愛らしいフォルムが目を引くプチパン。
LOGOS(ロゴス)×Sengoku Aladdin(センゴクアラジン)コラボは、レトロで優しいカラーがかわいい!ナチュラルな色合いのグリーンが印象的です。
キャンプ場にも、自宅のインテリアにも馴染むカラーで、置いておくだけでよりおしゃれな雰囲気にしてくれます。
プチパンの特徴②コンパクトで少人数から楽しめる&持ち運びもラク

筆者撮影
プチパンは、1人からでも使えるコンパクトサイズ。1~3人で使うとちょうど良さそうなサイズ感です。
コンパクトで、収納バッグ付きなので持ち運びもラクラク。ケースは肩がけできるタイプなのも嬉しいポイントでした!
プチパンの特徴③カセットボンベ式でおうちでもアウトドアでも使える

筆者撮影
プチパンの燃料はカセットボンベなので、電源も不要。
室内でも庭でも、キャンプ場でも、好きな場所で使えるところも魅力です!

筆者撮影
燃料には、*Sengoku Aladdin(センゴクアラジン)専用のカセットボンベ「SAG-B3P(別売)」**を使います。取り付け方法もカンタンで、安全に行うことができました。
プチパンの特徴④2種のプレートでさまざまな料理を楽しめる

筆者撮影
LOGOS(ロゴス)× Sengoku Aladdin(センゴクアラジン)*コラボのプチパンは、「平プレート」と「2色鍋」**の2種のプレート付き。
平プレートでは焼き肉やチーズフォンデュ、パンケーキなどの焼き料理ができ、2色鍋では同時に2種類の鍋料理が可能に!プレートを替えることで、おかずから鍋料理、スイーツとバリエーション豊かな料理が楽しめるのがいいなと思いました♪
別売りのえくぼプレートを購入すれば、たこ焼きやアヒージョも作れるようになるので、さらにバリエーションが広がります。