定番アイテムのMUKIDASHIやめない? 脱・むき出し〜リビング編〜

2021.04.10 投稿

定番アイテムのMUKIDASHIやめない? 脱・むき出し〜リビング編〜

fam_mag編集部

fam_mag編集部

キャンプサイトで散らかりがちになるのが『リビング』です。どうしても毎回ゴチャゴチャしてしまうと感じている人も多いと思います。今回は、リビングで使用する定番アイテムのむき出しをやめて、整理整頓できるアイテムをご紹介します。散らかりがちなリビングスペースに頭を悩ませている人は、ぜひこの記事を参考にしてください。 ※本記事は2019年6月に発売された「fam Summer Issue 2019」の特集企画に加筆・修正を加え再構成したものです。

デリケートなランタンはカバーやケースを使用してMUKIDASHIをやめよう

fam Spring Issue 2019より

日が暮れ始めると活躍するのが『ランタン』。

ですが、そのまま運搬したり、使わないときにむき出しで置いていると、万が一衝撃を与えてしまったり落下させてしまった際に、ホヤが割れるなどのトラブルに繋がりかねません。

防止するためには、ランタンを保護できるカバーやケースの使用をおすすめします。

しっかりガードすることで、運搬時や落下した時でも割れにくくすることができますよ。

むき出し保管や運搬をしている人は、ぜひカバーやケースを使用して、脱・むき出しを!

救急セットや医薬品はバラバラ保管ではなくひとつにまとめる

fam Spring Issue 2019より

バンソーコーや医薬品、虫刺されの薬など、救急セットや医薬品は、バラバラに収納するのではなく、ひとつのケースにまとめて収納することが大切です

バラバラに収納してしまうと、いざ使いたいときに見当たらず、探す時間が発生してしまうからです。

クレイジークリーク:パッドボックス ティール(M)

パッドボックス M ティール
¥3,190
2021-02-19 15:53

クレイジークリーク『パッドボックス ティール(M)』は、保護用のパッド付きで、救急セットや医薬品、衝撃から守りたい大切なアイテムの収納におすすめの収納ケース。

さらにバケット型なので、ジッパーをフルオープンにすることで、中身が一目で分かるのも嬉しいところです。

次ページでは散らかりがちなMUKIDASHI小物類の収納に一役買ってくれるアイテムを紹介!
次のページ
1 2

特集